ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

ガチャプラモ・リターンズ

2024-10-30 | 模型いろいろ
タイレルが終わってすっかり気が抜けて何もやる気が起きません。

しばらくクルマはいいな、と思いながら買ったはいいけどろくに飾ってもいないモデルカーなどは潔く売るなり処分しています。
今年は色々と区切りの年になったので、今のうちに整理するものはして少しでも物を減らそうと思っています。

で先日、今まで描いた作品をプリントしてファイリングしていたのですが、2000年頃のアナログ時代の絵をフォトショップ書類にして整理していて、20年前に描いたガチャプラモの箱絵を見て思い出しました。
かなり前のネタでガチャプラモを取りあげたのいつだっけ?と思って、記事を探したらちょうど14年前。仕事で描いたのが2005年で、この時商品サンプルの為に戦車だけ5つ完成させました。

ガチャプラモ - ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

ガチャプラモ - ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

スーパーやコンビニ、オモチャ屋さんの店頭でよく見かけるカプセルトーイの販売機。100円玉をいれてレバーを引くと、プラスチックのカプセルに入ったオモチャがコロンと出て...

goo blog

 


そのあと世界の戦闘機を作って記事に上げたのが2012年。

ガチャプラモ:2 世界の戦闘機 - ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

ガチャプラモ:2 世界の戦闘機 - ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

番外編です。以前ご紹介したガチャプラモ。ガチャプラモ-ひろポンの“わたしにも作れますぅ”戦車は以前完成させたので次ぎ、世界の戦闘機を突然思い立って作ってみます。老眼...

goo blog

 


ガチャプラモ:2 世界の戦闘機 完成 - ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

ガチャプラモ:2 世界の戦闘機 完成 - ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

昨日の続きです。あっというまに出来上がり。ちっこいものなので色も細部もメチャクチャ適当です。雰囲気だけでご勘弁。それっぽく見えるかな~。コルセアとヘルキャットス...

goo blog

 



もう一度戦車と日本の戦闘機も完成させて保存しておこうと思い立ち、発売から19年も経っていますが昔作った商品見本を思い出しながら戦車5台をまた完成させました。





どれもいささか怪しいプロポーションでパンサーGは箱のPANTHERの〝R〟が抜けています(笑)
とはいえカプセルトーイの組み立て式プラモデルってのは、おそらくこれ以前も以後もこれっきりと思うので、なかなかレアかもしれません。

ABSなので普通のプラモデル接着剤は効かないため瞬間接着剤で組み立てます。
適当に塗装してデカールを貼ってつや消しクリアを吹きました。
当時からヤバそうだったゴムのキャタピラですが、まだ溶けてはいないけど経年を考えて他のものに置き換えた方が良さそうと判断。
幅2~3mmのゴムベルトなんてそうそう無いし何がいいか考えた末、黒い製本テープを細く切って使うことに決定。
糊が強力なので2枚貼り合わせてから車輪にかけてボンドで接着。

5cmにも満たないチビタンクですが、WAVEのケースにパッケージと一緒に配置して接着しました。
いま振り返っても面白い仕事がたくさん出来た良い時代でした………..。




1/12  TYRRELL 003  1971 monaco GP : 17

2024-10-12 | 1/12 TYRRELL 003 :  TAMIYA
半年後に迫った大阪万博。
新しいキービジュアルのポスターが公開されましたが、ご覧になられました??

なんでたこ焼きがど真ん中アップなん??(笑)
案の定ネット上では商店街のチラシだとか昭和の縁日のポスターだとか散々な言われようです。
なんかたこ焼き食って酒飲んでサウナに入ってカラオケで楽しく!!みたいな、京橋グランシャトーじゃないんだから万博ですからねえ。

ビジュアルから夢も未来もな〜〜んも伝わってこないんですがホントに開催されるんでしょうか...........。
怖い物見たさで55年ぶりに行ってもいいかな(笑)

2025年日本国際博覧会開幕半年前キービジュアルを9月20日より公開! | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

2025年日本国際博覧会開幕半年前キービジュアルを9月20日より公開! | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

 


-------

さてさて!タミヤのタイレル003、やっとこさ完成しました〜。

製作開始から14ヶ月!!!!
ひとまずこれで良しとします。

カウルとウイングはガイアのEXクリヤーを吹き直して磨き直しましたが完璧とは言えず。
パッと見がよければそれで良しといういい加減なモデリングです。

カウルのファスナーがエッチングパーツで用意されていますが平面的なので実感に欠けます。
とはいえ全部作り直す気力はもはや失われていますので(笑)ノーズカウルのパーツだけプラ板と金属線で作り直しました。
カウルの下部のフックをひとつ切り飛ばして紛失。
エッチングパーツは1400円もするので馬鹿馬鹿しいとは思いながらも、タミヤのカスタマーに連絡したら幸か不幸かすでに生産終えているのでエッチングパーツはございません、とのありがたい?ご回答。
仕方ないのでここはプラ板と洋白線で作り直しです。

組み立て説明ではフックをカウル側に接着する指示がありますが、そうするとカウルを取り外して置いた時にポロッと取れる心配があります。
実車ではシャシー側に付いているのでこのフックもシャシー側にピンでガッチリ固定しておきました。
(これがあとでチョンボとなる訳ですが)




練習日だけ走ったノーズは上から見てみるとやはりFタイヤとの隙間が大きすぎます。
両サイドのウイング部だけ1cmほど後退させたかったけれどこればかりは仕方なし。
こんな仕様のノーズも走ったんですよ、ということで一緒に飾っておきます。

でもってこのカウルを被せてみたらカウル止めのフックが届きません。
資料も無いので適当に作ったので当たり前です...........(矢印)
いい加減だなあ...........まあ見なかったことにしておこう(笑)




散々苦労して完成度は85点くらいですがまあこんなもんで良しとします。
でもってこれで完成!といきたいところですが、コクピットに乗せられなかったジャッキー・スチュアートをどうしても作りたい。
ということでタイヤに腰掛けたポーズのフィギュアをこのあとボチボチ作っていく予定です。
ひとまず003はこれにて完成ということで、いつもより画像は多めです。
ご覧いただきありがとうございました。