goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

銀座で飲み会:2011

2011-02-28 | Miscellaneous
きのうは銀座でレース観戦仲間があつまって、真っ昼間から飲み会でした。

銀座界隈は東京マラソンのために地上も地下も大混雑。
ただ晴海通りから新橋側はクルマも入ってこないし、観客も来ないので
いつもと全然ちがってガラ~~ンと、のどかな歩行者天国でした。

30代~60代までいつものメンバー9名
会場はというと鳥料理専門店の“銀座鳥良(とりよし)”。

銀座鳥良|銀座店|手羽先唐揚 鳥料理専門店

ゆったりと落ち着ける個室が揃っていて、料理もなかなか美味しかったですよ。
お勧めです。

話題はやはり今年最後の茂木インディー、鈴鹿F1今昔話に子供の話、メンバーの
お医者さんのミュージカルデビュー!話(笑)を中心に盛り上がりました。
とりあえず今年の観戦予定は菅生GT、茂木、鈴鹿の3レース。
さていくつ見られるか…。
また次回の飲み会は幹事のサイクリストK氏の発案により、茨城の大洗に
全員“自転車で集まる”という話だそうで(マジっすか?)、そろそろロードバイクを
買って練習しないとまずいな、という雰囲気に…。

まずは皆様お疲れ様でした。
次回も楽しみにしておりますです。



TAMIYA LOTUS49T : 完成しました

2011-02-16 | F1 Models
タミヤのロータス49タスマン、ひとまず完成です。

どうしてもクラークのフィギュアを乗せたいため(笑)ウインドスクリーンは接着せず乗せただけです。
クラークのマシンだけ赤いミラーが付いているので、これはホンダF1の67年仕様のミラーを
流用しました。
良く見ると形がチョッと違うのですが気にしません。雰囲気ふんいき。
ステアリングも取り外せるよう、軽くピンで固定しているだけです。
コクピットの中もスカスカですがドライバーが乗るので、まあいいでしょう。

ちなみにタイロッドはステアリングギヤを外して、勝手に左右に切れるようにしました。

制作を始めてカウルだけ作って2年近く放置していたため、ノーズカウルの裏打ちが若干縮んだみたいです。
前から見るとカッコイイのですが、後ろから見るとボディーとの間の段差と隙間が大きく目立ちます。
今更どうにもならないので、とりあえずは我慢。
キットを作りかけで放置している皆さん、お気をつけくださいませ(笑)

ウインドのイエローがちょっときつく、オモチャっぽい感じがして気にはなるのですが
40年も前のキットであることを考えれば、充分に見応えのある内容でしょう。





発売当時に作った49と49Bは走らせてクラッシュさせ廃棄。
3台目の完成品は数年前にオクで処分(8500円なり!)タミヤの49はこれが4台目です。
製作待ちが沢山あるので、おそらくこれが最後かな…。
時間かかり過ぎではありますが、またひとつ葉巻型のF1をコレクションに加えることが出来ました。

あとはまた別のキットと平行して、ゆっくりジミーを作る予定です。
ということでこれにてゴールドリーフ49(T)、完成です。
いつもより多めに画像もアップ、ご覧頂きありがとうございました…。<m(__)m>







追記 2022/3

10年も放置してやっとクラークに乗ってもらいました。
これで完成。




Indy Japanが…

2011-02-09 | Motorsport
茂木で開催されていたIRLのインディー・ジャパン。

今年で開催が最後になるとのニュース。
あまりにショックで驚きました。

一昨年あたりからレース番組の関係者の方が、ポロッとそんなことを言っていたとの噂は
耳にしていたのですが、昨年は佐藤琢磨の参戦もあって入場者も増えたし、そんなこと
すっかり忘れていました。
日本にオーバルが出来るというAS誌の記事を見て以来、ずっと楽しみにしてオープン前から
出来たばかりのサーキットを見に友人と出かけ、CART、NASCAR、IRL、と
皆勤ではないけど大好きなサーキットだったので、数え切れないくらい通ったのですが
今年が最後になるとは。

来年から何見に行けばいいのか…、残念だけどアメリカンオーバルレーシングが見られないなら
もう行くことはないだろうな。
オーバルコースをどうするつもりなんでしょう。
エントランスのあのモニュメントもいずれ撤去されるのか?

下は一昨年そんな話を聞いた時に冗談で作った画像です。
電気自動車が走るもてぎニュータウン、そのうち本当に冗談ではなくなるんでしょうね(涙)
さ、インディアナポリスに行くお金、今から貯金しなくちゃ…(T_T))