CH-47J
福島第1原発上空で水投下を行ったのと同型機
計画停電で、実家が昨夜停電になりました。
事前に自治体の広報車が「中止になりました」と言っていたのに、
いきなりブチッと消えたそうです。
ところが、バス通りに近い側の隣は、明かりが灯っている。
表側の信号は消えて、警官が手信号で車を捌いていたそうな。
同時間、同じ市内別地区の友人2人の所も停電。
う~~~~むむむ、グループ内の選別はどうなっているのだろう?
自治体に聞いても、分からない。
東電に聞いても分からない。
結局停電は約2時間でした。
東電のHPによると、電気の需給バランスはギリギリみたいなので、計画停電は必要でしょうが、
もう少し正確な情報を流してほしいです。
隣のスーパーでは、ますます棚が空っぽ。
24時間営業店なので、夜中に行ってみても、買えたのはアイスクリームだけ。(ダンナ)
暖房切ってて寒いのに、アイスとビールですって?
ううう・・・間違ってる。
朝イチに行ってみたら、ちょうど入荷したところで、
ヨーグルトと衛生用品を買うことが出来ました。
いや、買いだめじゃなくて、ちょうど無くなっちゃったの。
こんな時でも、いや、こんな時だからこそ、
体調管理は大切。
詰めるところは詰めても、ちゃんと食べて頑張りましょう。
最新の画像[もっと見る]
-
お兄ちゃんに会いに。。。 1ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 1ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 1ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 1ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 1ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 1ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 1ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 1ヶ月前
-
昭和の給食世代を舐めるなよ!的なこと 2ヶ月前
-
残念(T_T) 2ヶ月前
きっと皆励まされると思います。
停電、旦那の勤め先は2日続けてありましたが、我が家はまだ免れています。もしかしたら、近所に日赤が有るから??
6人家族なのに、米があと4キロしかなくなって、困っていたら、地方のお友達が、やはり店頭から消えたラーメン類やお菓子と共に、送ってくれました。電池も懐中電灯も、足りない物は、地方の別のお友達が送ってくれました。
感謝、感謝。
それにしても、米、粉類、乾麺類、パン、お菓子まで無いのは異常ですよね。30キロ以上米買った家は、他の人のために返品しろ、と言いたいです。
おまけに、市内が買出しの車で大渋滞してたし。
ホント、何か間違ってる。
ヨーグルトや牛乳、生鮮食品なんかは、こちらにはまだまだあります。
牛乳、ヨーグルト類は千葉の工場がダメージで生産出来てない。
本当に、本当に頭が下がります。
うちの上空はヘリが、近くの幹線には陸自の車がよく走るので、
見たら拝んじゃいます。
家族が多いと、お米もあっという間に消費しますよね。
戦後みたいにお芋を足して。。。
お菓子や洗剤を山積みにしてレジに並ぶ人、間違ってる!
北海道から原乳が届かないのかと思った。
千葉の工場か。。。
何故アイス?
うちのダンナと同じか。理系だから?嬉しい??
群馬でも生鮮は、やっと一パックとか。
特売買い溜めは、しているので、今回大活躍したのは、猫のお尻拭き用に特売買い溜めしたウェッティです。
でもどうかお風邪ひかぬように・・・。
西日本でも節電に努めて(送れないけど;;)、倹約して、その分余分に寄付致します!
これを更新した日は寒かったんです。
体が温まるアイスって。。。唐辛子入り?無いかしら。
うちはトイレットペーパーが危機です。
生協で供給中止になったら、ヤバい状況なんです。
新聞紙でも使うか。。。
阪神の震災や、東海豪雨の洪水とも違う、今回の震災。
自然を舐めちゃいけません。
舐めるのはアイスだけ~~~。(瀑
勿論、少しでも停電を回避しようとしているのは当然のことで、
もう一つの大きな理由は、窃盗団を阻止するためだと
聞きました。
もしかしてカプちゃんから聞いたんだっけ。
そしたらお笑いね。スルーしてね。
笑
あまりに早く、正確に発表すると、泥棒にエサをあたえる
ようなものでしょ。
たしかにそうなのよねえ・・・。
カプメイさんの所も大変そうですね
皆さん不安で、買い占めなどしてしまうのでしょうね。
こちら愛知でも米ペーパー防災グッズ売切れですが探せばあります。(ガスボンベはどこにも無かった)
米トイパなど送ってほしい物資などございましたら送りますので
・・・といってもブログとか私持ってないので
連絡の手段があああ!!どないすれば、よいのう~?