ラリラ~~リ♪
・
・
・
・
素面に戻ったおいら
普通のまたたび粉を嗅いだだけ。
持続時間、短いです。
今日は獣医さんでした。
院長先生と人間は楽しくお話ししてたけど、
おいらはあんまり面白くなかった。
お姉さん先生とはずーっとご無沙汰だ。
お母さん先生は優しいけど、
いつも「あと気持ち待ってね。」って言うから、ちょっとな・・・。
「気持ち」って何なんだよ。
おいら分かんないよ。
ところで、先日母が、
「少々」ってどれくらいか分からないのよ。
と発言。
発端は「曖昧さ」の認識についてだったんですが、
料理で良く出てくる「塩少々」なんて時の、
「少々」の量が分からないって話。
確かにね。
小瓶でパパッと一振りってのとも違う。
「一つまみ」とも違うみたいだし。
「少々」って何ぞや??
こんな時はググるに限る。
明快な答えがありました。
少々=親指と人差し指の2本でつまんだ量
一つまみ=親指と人差し指、中指の3本でつまんだ量
一件落着!
どうもこの話、母は高校生の時から引きずっていたらしく、
(友人に笑われたらしい)
私が「分からん」と言った段階で安心し、
答えを知って、呪縛から解放されたのでした。
いい時代になったもんだ。
私も今まで「てっきと~♪」に料理してたんで、解決して良かったわぁ。
ありがたや~、ありがたや~。
最新の画像[もっと見る]
-
とりあえず引っ越しました。 3日前
-
寝耳に水 2週間前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 2ヶ月前
少々、一つまみ、これピンポ~ンな私でした。
曖昧な表現大好きです~。子供を誤魔化して暮らしています。
以前、少々は調べました。
同じ疑問をもたれていたのですね。
嬉しいです。
ってのも昔ありましたね。(笑
料理はてきとー、味見すればなんとかなる。
子供は?ですが、ネコは誤魔化せないような気がします。
世の中疑問に思っても、スルーしちゃうことが多いですよね。
ちゃんと調べられていて偉いです。
先日の津波情報では、
「所により」の説明をアナウンサーが一生懸命していました。
説明するくらいなら、最初から
「こういう所は特に注意!」
ぐらい言えばいいのになぁって思ったのでした。
そこから外れた場所で大事になったら責任問題だからぼかすのかしら。
あと、まだ調べてないんやけど、
『しめじ』や『まいたけ』の石づきはどこからとるか分かるんやけど、
『エリンギ』はどうなん!?
『ホクト』のエリンギ(あの、黒いトレーに入ってるやつ)は
とってあるの!?ないの!?
いつもわからんまま1cmほど切り落としてるんやけど
それで正解なのかどうかが疑問・・・←自分で調べろYO!(;´д`A
ネットの時代になって、ほんまに良かった。
エリンギ?全部使っちゃってるよ。
石づき、ほとんどないんとちゃう?
ここ見つけたよ。↓
http://www.tepore.com/cooking/waza/281/index.htm
エリンギって脂肪肝予防にいいんだってね。
酒飲みの友やー。
なんかニャンズにはまたたびがストレス発散グッズらしいけど本当かなぁ
ほほ~う「一件落着」ですっきりしたものの、それを記憶していられるかが問題なワタクシでございます
またたび大好きで、「私=またたびをくれる人」になってるみたい。
人間も薬に手を出す人がいるけど、あれとは違うんだろうな。
犯罪だしさ。
>少々
ま、結局味見をしろってことで。