カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

適温

2010-07-24 15:34:35 | ネコ

寒い!


おいらは冷房が嫌いだ。
ザワザワと寒くなってきて、肉球がちべたくなるんだ。
暑い部屋の方がまだましさ。

でも、2階に行きたい!って言うと、
みんなが「干からびるからダメよ!」って言うんだ。
おいら大丈夫なのにな。

仕方がないから、お腹だけ陽が当たる所・・・・



そうじゃなかったら、日向の箱の中。


よく寝た後は、ちょっぴり目が戻ったみたいになるんだ。
見えてないんだけどね。。。



暑い部屋に行くと、しばらくはいいけど、
体温が上昇しすぎてるみたいです。
耳と肉球が熱くなってます。


なので、リビングは人間が少し暑いな・・・って思うくらいの温度設定にしてます。
それでも陽が当たる場所や、箱に入って寝ます。
でも、高めの設定だと、父には耐えられないらしくて、
時々すご~くクールにしちゃってます。
会社で背広男性対応の設定温度になってると、
冷え性OLがひざ掛けやセーターで対処してるってのと同じですにゃ。

パパさん、
カプ王子シフトでお願いしますよーーー!



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルミちゃへ (カプメイ)
2010-07-26 00:06:18
私達家族にとっては、寝耳に水だったのですが、
腎不全猫には有りがちな症状のようです。
家の中の家具や段差を覚えるのに大変そうで、
動きも少なくなってきました。
(つい助けてしまうし・・・。)
カプがあまりに静かに寝ていると、
息をしているのか?と思ってドキドキしてしまいます。
返信する
オブママへ (カプメイ)
2010-07-25 22:53:47
涼しい環境に逃れれば、全て解決できるのか。。。
あぁもう、何とかならんか!と爆発気味。
一番辛いのは、カプと母なんだけどね。
父も頑張ってるんだけど、時々ね・・・。
返信する
Unknown (ルミエ)
2010-07-25 22:53:40
カプちゃんおめめが大変なことになっていたのですね…ショックです…
ご家族のたっぷりの愛情で乗り越えていらして感動しました
光を失っても、心から安心してごろんと寝ている…
カプちゃんの姿がかわいいです
返信する
体温調節 (オブママ)
2010-07-25 18:33:55
こう暑くっちゃ、私たちの体温調節もなかなか難儀なことで。。。

電車の中でアホほど冷やされて、シャバに出てら上からと地面の輻射熱でガツンと暑さにやられ・・・どうにも調節がうまくいかなくてダメでつ

風邪なんだかアレルギーなんだかわからん状態で、くしゃみ鼻水鼻づまりのフルコース中


やっぱり家族の中でも一番体力のないお方に温度を合わせるとなると、カプちん仕様でパパさんにも頑張って頂かなくてはなりませんな

ふふ・・お大事にね
返信する
むぴょさんへ (カプメイ)
2010-07-24 23:21:55
シャムは暑い国の猫ですからね~。
でも、今は脱水が心配です。
健康な若猫だった頃が懐かしい。
猫が庭で涼んでる風景、素敵ですね。
蚊には刺されないですか?
抱っこもいいけど、ずーっとはねぇ・・・。
返信する
Qさんへ (カプメイ)
2010-07-24 23:18:49
アッチッチで熱中症になりそうですよね。
Oちゃんも、夏は心配です。
家族の体感温度が違うので、全員の満足は不可能です。
父は短パンにTシャツなんですけどね・・・。
そして何故だか暑い部屋で長袖長ズボンのパジャマで平気で寝る。
謎の体温調節なんです。
返信する
Unknown (むぴょ)
2010-07-24 22:38:20
シャムって寒がりさんが多い気がします。

ウチも私が高温に耐えられなくって。笑。

庭に猫達避難していますが、暑くなると帰ってきます。

カプちゃんが寒がったら、思いっきり抱っこして温めてあげるって言うのはいかが?嫌がるかしら?王子様だから。
返信する
干からびる・・・・ ()
2010-07-24 20:34:23
こんにちは。
Oも放っておくと、寝たまま熱中症にりそうな時があります。

カプ君の温度調整も大変なのですね。

国をあげて本気でクールビズを。
まず背広とネクタイはなしにしましょう。
返信する

コメントを投稿