いつもだったら水曜日の今日は水曜礼拝の瞳日ですが、家庭集会をする姉妹宅で餅つきの手伝いです。
かなり本格的で、臼と杵です。
もち米を蒸すのもマキを使って
ケパさんはそちらの係りね。
m姉宅の庭は、まさに餅つき現場
女性軍は、お勝手当番でつきたて餅を「あんこ」「きな粉」「だいこんおろしのからみ餅」更に初体験「納豆からみ餅」と用意し、スタンバイ
出来上がりを撮り忘れたぁ~、気がついた時にはもうお腹の中でしたね~
ケパさんと私もちょっと真似ごと
以前CSで、餅つきした事を思い出したりね。
S君も、父の指導で❣️初体験
とうとうm姉も、やってみたいと初体験~~
西日本の丸餅文化のケパさんには初体験、のし餅作り。
実は私たち、頂いたのですね~
夜まだ柔らかなうちに早速ケパさんに切ってもらって、
わあ今年の冬は、これでしっかり太りそう
。なんて先に告白したくないですね~
水曜の今日、本当に楽しく美味しく、よい交わりのあった祝福の日でした。
更に夜には、今夜もインターネット生中継からカンボジア孤児院での恵み。
2日めの聖会で、今夜はボッティと、女性スタッフの洗礼式もありました。たしかボッティは、牧師になりたいと、小さな頃に言っていたと思う。
特別賛美は、子供達の賛美隊が次々と、日本語で賛美しました。
とても上手に歌うの。うるうるしてくる程に、子供達の成長を主に感謝します。恵みありがとうございます。ドルカス
かなり本格的で、臼と杵です。










実は私たち、頂いたのですね~

わあ今年の冬は、これでしっかり太りそう

水曜の今日、本当に楽しく美味しく、よい交わりのあった祝福の日でした。
更に夜には、今夜もインターネット生中継からカンボジア孤児院での恵み。


とても上手に歌うの。うるうるしてくる程に、子供達の成長を主に感謝します。恵みありがとうございます。ドルカス