今年の運動会の撮影はきょうでおわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/0c/ce33dea26d0dd76af1db9e1e0c09158a_s.jpg)
きょう行った幼稚園の運動場は人工芝だったのでおどろいた。
砂煙がたたないのでカメラにはありがたいことだが、はたして子供たちにはどうなのか。
たしかに転んでもケガをすることが少なくて安全だろう。
でも土の運動場で走りまわって擦りむいたりケガをする方が自然な気がする。
あまり子供を過保護にするとかえってよくないとわたしは思うのだが。
それとも子供の安全性以外に、なにか人工芝にするとよい理由があるのだろうか。
それはともかく、足元が緑色だと撮影の露出がオーバーになりやすい。
それと逆光のときに下からの照り返しがほとんどないので顔がつぶれやすい。
土の運動場ならプラス補正をかけてノーストロボで撮れるけど、きょうはそれではきれいに写らなかった。
なので露出補正はかけずにほとんどマニュアル露出、逆光は小型ストロボで日中シンクロをつかって撮る。
光の状態をよく見ながら、順光のときはストロボを切り、逆光や半逆光になったらストロボを焚く。
その切り替えはボディの下部にあるファンクションボタンを左の薬指で押したり離したりしながら操作する。
ニコンのストロボの調光はなかなか正確でいい感じに写ってくれた。
きょうは下請けの撮影なので、画像をお見せできないのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/0c/ce33dea26d0dd76af1db9e1e0c09158a_s.jpg)
きょう行った幼稚園の運動場は人工芝だったのでおどろいた。
砂煙がたたないのでカメラにはありがたいことだが、はたして子供たちにはどうなのか。
たしかに転んでもケガをすることが少なくて安全だろう。
でも土の運動場で走りまわって擦りむいたりケガをする方が自然な気がする。
あまり子供を過保護にするとかえってよくないとわたしは思うのだが。
それとも子供の安全性以外に、なにか人工芝にするとよい理由があるのだろうか。
それはともかく、足元が緑色だと撮影の露出がオーバーになりやすい。
それと逆光のときに下からの照り返しがほとんどないので顔がつぶれやすい。
土の運動場ならプラス補正をかけてノーストロボで撮れるけど、きょうはそれではきれいに写らなかった。
なので露出補正はかけずにほとんどマニュアル露出、逆光は小型ストロボで日中シンクロをつかって撮る。
光の状態をよく見ながら、順光のときはストロボを切り、逆光や半逆光になったらストロボを焚く。
その切り替えはボディの下部にあるファンクションボタンを左の薬指で押したり離したりしながら操作する。
ニコンのストロボの調光はなかなか正確でいい感じに写ってくれた。
きょうは下請けの撮影なので、画像をお見せできないのが残念。