Happyday of LUCKY

日々の気付きと感謝を忘れないように綴るページ

いとしい写真

2016年06月28日 | Photography
先月ライツフォコマートIcを入手したことは書いた。最高の引伸し機を得て、早く暗室作業がしたいと思っていたが、先週ようやく再開することができた。さあこうなったらどんどん焼くで。
1枚のプリントができあがるのにいったいどのくらいの時間がかかるのかを考えてみる。



まず36枚撮りのフィルムをカメラに装填して撮影する。当然ながら36カット撮りきるまではフィルムを取り出すわけにはいかない。まあ調子がよくても1時間くらいかかるだろう。

そのあと自分でフィルム現像するとして、フィルムのベロ出しをしてダークバッグの中でリールに巻いたり、薬品を溶いたりして準備するのに30分。現像時間は6分、停止2分、定着10分、水洗30分として合計78分。タンクから出して乾燥に約半日。
乾いたフィルムを6コマずつ切り分けてネガ袋に入れ、撮影データを書き込むのに、5〜10分。これでフィルム現像は一応完了だ。ここまでは明室での作業。

フィルム現像ができたらつぎは暗室でベタ焼き(上の写真)をつくる。風呂場の窓に目張りをしてダークカーテンを引き、薬品類を溶く。これに30分。フィルムをネガ袋から出して印画紙の上にならべ、無反射ガラスをのせて露光する。6〜8秒。現像2分、停止30秒、定着1分30秒、水洗5分。

さてここからが本当の写真制作のはじまり。できあがったベタ焼きをルーペで丹念に見て、どのコマをプリントするか、どんな絵にするかを頭のなかでイメージする。それが固まったらネガを引伸し機にかけて、テスト露光。それからまずストレート焼き。それを見て、どこを何秒焼き込むか、これも頭のなかでイメージする。2枚目でイメージどおり仕上がることはまずないので、3枚4枚と納得いくまで焼きつづける。

←冬の日本海/夜明け前

このように手間ひまかけて、ようやくできあがったプリントは、単に印画紙の臭化銀が現像液によって還元され黒化銀になった物質というだけでなく、まるでわが子が産まれ出たような「いとしさ」がある。
デジタルで出力したプリントもそれなりに嬉しいしたのしいのだが、暗室作業でできたプリントは格別である。

円高株安でだれが得をするのか

2016年06月24日 | Life
英国がEUから離脱する国民投票が過半数で可決した。これは世界経済から見ると非常に大きな事件なのだろうけど、株も国債も所有しないわたしのような庶民には、あまり実感のわかない話だ。
想像力が乏しいといわれればそうかもしれないが、地球上に70億以上いる人間のほんの数パーセントの人間が巨大な富を有し、その人たちがやれ株価が下がっただの、円相場が上がっただの言ったところで、9割以上の人間には関係のない話なのである。
そしてもっと想像力をたくましくすれば、日本人のほとんどはいくら「豊かでない」といっても、世界中の貧困率からいえば相当上位に位置する。その日本人が、貧困に苦しむ人たちになにもせず、自分の損得だけで英国のEU離脱をどうこう言うのは、あまりにも馬鹿げているし恥ずかしい言動だと思う。

英国はEU諸国から流入する移民を拒否して、自国の経済をなんとかしようという判断が今回の国民投票の結果につながっているわけであるが、これもまあムシのいい話ではある。いまだユーロを使わず、ポンドを使う国だから当然といえば当然か。
また国民投票のやりなおしを求めて、ネット上でものすごい署名があつまっているけど、これも民主主義を標榜する国なのだから、どうなるのかなとやや覚めた気持ちでわたしは見ている。

とにかくお金を武器に世界を征服しようとする輩と、そうはさせないとミサイルや爆弾で対抗している輩がシリアやイラクやトルコやいろんな国で戦っている。米国のいいなりであるわが国でもいつテロが起きてもふしぎではない。(だからといって集団的自衛権を行使すべきだとは思わないが)
なにをどうすればいいのか、わたしには具体的なことはいえないけれど、こういう緊迫した国際情勢のなかで日々くらしているという認識をもつ必要はあると思う。

あれもないこれもない

2016年06月23日 | Photography
先週末で今春の繁忙期をようやく脱し、今週は自分のペースをとりもどしている。大阪城で長い距離を走ったり、友だちと会ったりしているのだが、一番気になっているのは作品制作のためにモノクロ暗室を再開することである。



まず溜まっているフィルムの現像からやろうと準備していたら(いままで現像所へ出していたが、あまりにも料金が高いので自家現像することにした)、いくらさがしてもフィルムクリップが見つからない。あんなにたくさんあったのに、捨ててしまったのか? おそらく10年ほどまえに引っ越ししたときの未開封のダンボール箱に入っているのだろう。散らかった屋根裏部屋から見つけるのはたいへんなので、もうヨドバシカメラで買うことにした。

さらに去年から撮りためた現像済みのフィルムを整理しようと思い、ネガファイルを買ったものの、ネガ袋をどこにしまい込んだのか思い出せない。これもたくさんストックしていたから、どこかにあるはずだ。
一事が万事こんな調子で、さあやろうとすると「あれがないこれがない」という具合いでなかなかまえにすすまない。



書棚の奥からネガ袋を発見し、フィルムを入れなおしたり、8ヶ月もまえの撮影データを思い出したりして整理していると、タイミングよくヨドバシカメラからフィルムクリップが届いた。これでようやく現像ができるぞ。
ところがである。フィルムの現像はかれこれ10年以上やっていないので、処理時間などを完全に忘れてしまっている。あわててコダックのウェブページからデータをさがしたり、暗室関係のブログを検索したり。停止液って何パーセントに希釈するんだっけ?



そんなこんなで、きょうはなんとか4本だけ現像できた(クリップが4本分しかないので)。自家現像は時間と手間がとてもかかるが、20数年まえにモノクロ暗室をはじめたときのたのしさがよみがえってくる。
あしたはいよいよ暗室を再開して、ベタ焼きづくりからはじめる。時間があればプルーフも焼いてみよう。たのしみ。

溜飲は下がったか

2016年06月16日 | Life
公金をつかって家族旅行をしたり、美術品を買っていた元東京都知事の舛添要一さんについて、彼の非を擁護するところはまったくないのであるが、どうして彼は「すみませんでした」と潔く謝罪しなかったのであろうか。
わけのわからない第三者委員会をつくったり、見ぐるしい言い訳をして、どんどん窮地に追い込まれていき、とうとう辞任というかたちでマスゾエ劇場はおわった。
それほど権力とか既得権というものは魅力的なのか。



それにしても、毎日のようにテレビのワイドショーやニュース番組などで、したり顔の政治評論家やコメンテーターがマスゾエ叩きするのを見るのはあまり気分のいいものではなかった。
かつてツービート時代にビートたけしが「赤信号みんなで渡ればこわくない」というギャグで笑いをとっていたが、どうもこの国のマスコミはみんなで悪い(と思われる)人をやり玉にあげ懲らしめるのが好きみたいだ。視聴者もそれに同調して悪のりするから、これはもう国民性といってもいいかもしれない。

こうしたマスコミや都議会の弱い者いじめ的なやり方を見て、ああ、東京都民は救いようのないほどストレスが溜まっているなと直感した。そしてこの辞任劇をテレビでたのしんでいたあなたも相当ストレスが溜まっているのではないか。
舛添さんが辞任して、はたして国民は溜飲を下げたのであろうか?



前回の東京都知事選の投票率46.14% 舛添要一氏の獲得数2,112,979票
2014年2月の東京都の人口13,297,629 人 有権者数10,685,343人

2014年2月10日のMSN産經ニュース号外


つながるしあわせ

2016年06月11日 | Life
きのう東京証券取引所に上場を承認されたLINE株式会社であるが、いよいよ来月15日には東証市場にお目見えする。同時にニューヨーク証券取引所へも新規上場するというから、なかなか勢いのある会社だ。
通信アプリやゲームアプリなどさまざまな商品を展開しているこの会社は、バーチャルなストアだけでなく、人気のスタンプキャラクター「うさまる」カフェなるものまでつくって、リアルな集客をもねらっている。



LINE社の株を買う気などさらさらない(お金もない)わたしだが、通信アプリは便利なのでよくつかっている。とくにグループトークという機能は便利で、みんなでなにかを計画するときに全員で会話できるのがいい。
きょうは友人3人と神戸であそぶことになっているが、行き先についてはあらかじめグループトークであれこれ相談した。結局、神戸在住のKさんに一任するような形で、お店の予約までしてもらったわけだが、この間のトークのやりとりはなかなかおもしろかった。

そんなわけでLINEでつながると人間関係の粘着度が上がる一方、未成熟な小中高生がつかうと排他的な攻撃性も上がるから、これが既読無視やLINEはずし、そして実際のいじめにつながって問題となるわけだ。
本人のみならず子どもをもつ親や学校の先生は悩ましいことだが、LINEによるハラスメントは子どもの社会だけでなく、大人の社会にもあるというからコワいというか、バカバカしい。だからわたしは仕事ではLINEをつかわないことにしている。



LINEの是非はともかく、きょうの神戸めぐりはたのしかった。
いろいろ撮った写真をグループトークに送信して、みんなで共有できるのもたのしい。が、もうプリントして渡すこともないのだな。悲喜こもごも。