12月15日一年ぶりのⓂaitabiツアー稲包山(群馬百名山)へ
7:30 新宿駅発~(関越道)月見野(国道17号線)登山口へ
11:00 登山口 秋小屋沢橋、晴れてます
11:05 元気に21名出発しました
11:30 杉林のツズラ折
(このあたりで一人遅れはじめたの
情報)
11:50 展望が開けました
南側眺望:遠く皇海山
樹林帯を抜けると、雪が凍っていた(下りはアイゼン必要)
三国峠からの稜線?
12:00 急登の道、ここで停滞
・・・
リタイア者の状況確認、本社と連絡が取れないというので『撤退』を告げられた
もう少しで稜線だった。稜線まで登れば
稲包山も見えたが・・・・。
12:15 アイゼンを付けて、エネルギーを補給し下山準備
アイゼンはベルトが破断しており使用不可!!!
TDにピッケルを借りて降りた。
**********
👇 山頂はこんな絶景があったかも 👇 ネットより
稲包山:1598m
三国山脈(群馬中之条町、利根郡新治村、新潟県湯沢町)の境にあり
本峰・東峰・西峰からなる。古来地元の民から稲包神として厚く信仰されていた。
遠く浅間山も見えた
********
12:55 アイゼンを外したポイント
ムタコ沢
まだ雪は残っています
沢には氷柱が
落ち葉の積もる道
13:10 下山、バスで猿ヶ京温泉「
まんてん星の湯」へ
15:20 新宿へ戻ります
江戸時代の義人「塩原太助」神社へ寄りました
塩原太助像
揮毫は”渋沢栄一翁”だそうです
「失意の心境を」慰めるように
月が。
*
行程:標高差316m、3km、2時間
JR新宿駅 =(関越道)月夜野 秋小屋沢橋 ⇒鉄塔手前にて撤退
⇒(往路下山)13:10 秋小屋沢橋 =13:30 猿ヶ京温泉・まんてん星の湯
さていくら
キャッシュバックあるのか