24日(土)今日も甲府へ降りました、要害山を甲府駅からピストンします
要害山:770m よく聞く名前だ。【日本山名辞典】には紹介されている。
甲府駅の北東5km、釣鐘形の山。
1520年に武田信虎が築城した桝形式山城の跡があり、信玄誕生の地。
西麓には湯治の場、要害山や積翆寺がある。
雲は多いけど晴れています
積翆寺まで上り、約5km
8:40 武田神社、まだ閑散としてます
甲府は昨日「開花宣言」この桜は7~8分咲
武田神社から竜花池へ、手前から遊歩道に入るが、地元の人が
「荒れているよ」と教えてくれたので、バス通りを選択した。
9:13 右)積翆寺バス停を経て要害山
左)積翆寺を経て要害山 左へ行き積翆寺~日吉神社へ
振り返ると)甲府盆地
9:25 積翆寺(意外と貧弱)
下って「深草山」瑞岩禅寺、深草観音の本尊(高さ5.4cm)が安置されている
日吉神社の蠶(かいこ)神
林道~登山道、まず深草観音へ向かいます
沢も道も一緒です
10:20 深草観音へ(説明はここに書いてあります)
今は麓にある「瑞岩禅寺」かってここにあった
しっかりした金属製の梯子を上って「岩堂」へ
結構高度感あります。
12:35 深草観音を後に岩堂峠をピストンしてきた
右側の苔むした土塁は「蚕種石室跡」昔はここで蚕の種を保存していたとか。
10:45 岩堂峠:915m、今日の「最高所」です
3月4日「大蔵経寺山」に行った時「岩堂峠2時間」とあった場所です。
キブシ(木五倍子) ダンコウバイ(壇香梅)
春の花です
11:35 要害山:770m、昼を食べました。
要害山は山全体が「要害城」という山城。
武田信虎が築いたもので、居館と政庁を兼ねた躑躅ケ﨑の館(現武田神社)
に対して、緊急時に立て籠もる詰の城としての役割を担っていた。
「主廓」と呼ばれる広い場所に標柱が、「武田信玄生誕の地」の石碑も並んでいた。
12:05 下って「武田不動」像、神様になっていたんですね。
また「来るわ」と約束はしませんでした
要害山です
野草たち
みんなこっちを見ていますね
草桜?
13:15 朝と同じ閑散としています
*
行程:標高差665m、約5時間、16km
8:10 甲府駅 ⇒8:40 武田神社 ⇒9:25 積翆寺 ⇒10:20 深草観音
⇔10:45 岩堂峠 ⇒11:03 要害山分岐 ⇒11:35~12:05 要害山
⇒12:30 積翆寺バス停 ⇒13:05 武田神社 ⇒13:30 甲府駅
山梨百 要害山 73 完登
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます