ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🍂  紅葉真っ盛り  🍂・・・

太郎山

2017年07月17日 | 関東百名山

 7月9日Ⓜaitabiバスで太郎山(関東百:2368m)へ行ってきた。

:日光市と栗山村との境にあり、男体山の北にある日光火山群に属し、  

 戦場ガ原の北東部にどっしりとした山容を見せている。

山頂部の西面が大きく崩壊し、小太郎(西峰)との稜線はやせた岩稜となっている。

男体山と女峰山の間にできた長男が太郎山だとされ、

 寛永年間には月山神社(月読命)が勧請され、月山詣での行人も多かった。

7月10日 3:20 光徳牧場へ(夜明けまで1時間強ある)

3:50 太郎山登山口入口(by 昭文社map) へ

笹原の中を歩く、”笹をかき分ける音が!か?熊か???

この時間歩くのはなかなかスリリングだ

4:45 夜が明け「山王峠」へ

4:50 山王見晴らし、涸沼から霧が・・・空は

涸沼への分岐を右に送って笹原の中へ、林道を少し下って 5:05登山口へ

深〜い笹原・・・コメツガとシラビソの急登を上って、 

5:55 山王帽子山へ

:netより

 (展望がよければ男体山の山裾と中禅寺湖が見える) 

山王帽子山からは、東に進みコメツガと深い笹原のを一気に150mほど下る。  

最低鞍部にはダケカンバが生えていた、ここから登り返す

 

6:35 ハガタテ薙分岐  

(今は廃道になっているが、「ハガタテ薙」と呼ばれる登山道があった場所)

シャクナゲが出てきた、遅咲きのシャクナゲたち

苔 類

コメツガの林を抜けると、再び笹原へ

ツマトリソウ

7:30 小太郎山:2328m(西峰)

眺望はこの通り、涼しいを通り越して、むしろ寒い

      

:オトギリソウ        :シミツケソウ         :ツガザクラ

カラマツソウ

:netより

 男体山が見える(はず) 

ヤセ尾根、北・南側ともきれている、今日は曇って見えない

”剣ヶ峰”と書かれた岩場、北側の巻道を歩いた

      

:ウサギギク         :ホソバイワベンケイ    :ミヤマダイコンソウ

ハクサンチドリ

岩場を登って、山頂手前の分岐(下山は  三本松へ)

8:15 太郎山:2368m  

太郎山神社(味耜高彦根命)が祭られている。

コメバツツジ

コメツガ 

:net

 左から大真名子山・小真名子山・帝釈山・女峰山と続く 

大きな岩が

お花畑(かっては湿原だった場所)広大な笹原が広がっていた

数回ガレ場を渡った 

ツバメオモト

:netより

 (晴れていれば)視界の先はこんな眺望 

荒れた登山道

若千視界が、右が男体山、左は大真名子山の裾野か

ゴゼンタチバナも多かった

10:30 林道出合へ、ここから裏男体林道を歩く  

10:50 林道分岐(志津乗越への分岐)

太郎山(空も晴れてきました)

タツナミソウ

裏男体林道、長〜〜〜〜い退屈な道ですが(〜30分)

ミヤマオダマキ

サワギク

クルマユリ

他にウマノアシガタ、ツリフネソウ、トラノオ、チダケサシ、イブキトラノオ等々

風呂に入って路線バスで東武日光駅へ(市内は大渋滞でした)

**

       行程:標高差933m、約17km、約8時間    

       3:20 光徳牧場 ⇒3:50 太郎山入口 ⇒4:45 山王峠 ⇒5:05 登山口

       ⇒5:55 山王帽子山:2077m ⇒6:35 ハガタテ薙分岐 ⇒7:30 小太郎山:2328m

       ⇒8:15〜8:35 太郎山:2367m ⇒10:30 林道出合 ⇒10:50 林道分岐

        (単調な林道歩き) ⇒12:10 光徳温泉(入浴) =13:12 (路線バス)東武日光駅へ

                  関東百名山 94 太郎山 完登



最新の画像もっと見る

コメントを投稿