●中国の地図
も広げて見ていないと仕事もできませんな・・・
というようになって来ました。
一昨日酒盃を交わした友人は、その日広州に出張していた・・・
別の知人は大連に行っていた・・・
と日本での「(たとえば)名古屋に出張していた」的な感覚で、出張先の話をしていました。
今朝の日経一面は その大連に日本のメーカーが合弁工場建設! という内容でした。
中国遼寧省大連市
といわれても場所がすぐに浮かばず
海岸線だろうな・・ということはわかるのですが、あらためて地図を見ると結構朝鮮半島に近いところにあるんですね~
亡くなって久しい神戸の祖父が戦時中、中国に出兵していたので
今生きていて、地名の話をしたら結構 懐かしい話をしてくれたかな・・・なんて思い浮かべながら・・・
人生において
その土地土地とのめぐり合わせはなにかある? ような気がしています。
何かある?
というのは初めて訪れた地は あたりまえに見るものすべて初めて?
となるわけですけれども
どこか、見覚え?があったり、懐かしさがあったりする場合があるわけで
もちろん、すべての場所がそんなわけはないのですが
どこか・・・何かひっかかった 場所は
やっぱり、ご先祖さんなりが足を踏み入れていたかもしれないな・・・
と感じるわけです。
そんなわけで
今場所として興味があるのは北方の樺太とかでしょうか
そこは私の祖母の生まれた場所
足を踏み入れたときにどんな感じだろうな?
なんて感じながら・・・これまた祖母が育った街 南麻布界隈を歩いていたりするのでした。
なのでその北方領土の領有を強く主張し始めている国
とりあえずロシアの国を見てみよう。
なんて思っております。
も広げて見ていないと仕事もできませんな・・・
というようになって来ました。
一昨日酒盃を交わした友人は、その日広州に出張していた・・・
別の知人は大連に行っていた・・・
と日本での「(たとえば)名古屋に出張していた」的な感覚で、出張先の話をしていました。
今朝の日経一面は その大連に日本のメーカーが合弁工場建設! という内容でした。
中国遼寧省大連市
といわれても場所がすぐに浮かばず
海岸線だろうな・・ということはわかるのですが、あらためて地図を見ると結構朝鮮半島に近いところにあるんですね~
亡くなって久しい神戸の祖父が戦時中、中国に出兵していたので
今生きていて、地名の話をしたら結構 懐かしい話をしてくれたかな・・・なんて思い浮かべながら・・・
人生において
その土地土地とのめぐり合わせはなにかある? ような気がしています。
何かある?
というのは初めて訪れた地は あたりまえに見るものすべて初めて?
となるわけですけれども
どこか、見覚え?があったり、懐かしさがあったりする場合があるわけで
もちろん、すべての場所がそんなわけはないのですが
どこか・・・何かひっかかった 場所は
やっぱり、ご先祖さんなりが足を踏み入れていたかもしれないな・・・
と感じるわけです。
そんなわけで
今場所として興味があるのは北方の樺太とかでしょうか
そこは私の祖母の生まれた場所
足を踏み入れたときにどんな感じだろうな?
なんて感じながら・・・これまた祖母が育った街 南麻布界隈を歩いていたりするのでした。
なのでその北方領土の領有を強く主張し始めている国
とりあえずロシアの国を見てみよう。
なんて思っております。