夏です。
夏と言えば、沖縄です。
もちろん、ぼくの脳内の勝手な妄想です。
最近、旅をしていないので欲求不満でしかたがありません。
ということで、巣鴨にやってきました。

沖縄料理の居酒屋“分あじこや”です。
巣鴨の駅前、白山通り沿いにあります。
豊島区巣鴨3-28-8プリマビルb1
とうぜん、

まずはビール。とにかくビールです。
夏のオリオン・ビールって、なんでこんなに美味しいんだろう。
お通しは、選べるらしく、ぼくは“アンダミス”(豚の油のみそ炒め)注文しました。

↑アンダミス。
シークアーサー・サワー(泡盛バージョン)は、何故かちょっぴり甘め。
これは、もうないなぁ。
はまるのはこれ。

↑豚なんこつの島マース煮。
マースっていうのは塩のこと。
うちで、料理するときも、石垣の珊瑚入りマースを使ってます。

これは珍しい、もずくのお刺身。
こういうメニューだと、欲しくなるのが。

やっぱ、泡盛。
グラスじゃなくって、カラカラで頼んでみました。
飲んだのは、“請福”。竹富では、こればっか飲んでたなぁ。
むろん、沖縄料理屋ですから、お約束。

ゴーヤ・チャンプル

ひらや~ち~(沖縄風チヂミ)

沖縄そば
を、注文するのは忘れませんでした。
えらい?

全体に、塩分が多いけど、沖縄の塩はミネラルたっぷりで、美容にもいい。
しかも夏だしね。
塩は必要です。
おしむらくは、シークアーサー
がなかったこと。
はぁ~、美味しいのになぁ。
そう言えば、しばらく渋谷の“やんばる”に、行ってないなぁ。
でも、あそこは別名、説教部屋だしなぁ。
誰か新作書いてこないかなぁ。
そしたら、行けるのに。
たまには、タヌQさんの新作も見てみたいなぁ。
つーことで、次回は“やんばる”あたりで。
夏と言えば、沖縄です。
もちろん、ぼくの脳内の勝手な妄想です。
最近、旅をしていないので欲求不満でしかたがありません。
ということで、巣鴨にやってきました。

沖縄料理の居酒屋“分あじこや”です。
巣鴨の駅前、白山通り沿いにあります。
豊島区巣鴨3-28-8プリマビルb1
とうぜん、

まずはビール。とにかくビールです。
夏のオリオン・ビールって、なんでこんなに美味しいんだろう。
お通しは、選べるらしく、ぼくは“アンダミス”(豚の油のみそ炒め)注文しました。

↑アンダミス。
シークアーサー・サワー(泡盛バージョン)は、何故かちょっぴり甘め。
これは、もうないなぁ。
はまるのはこれ。

↑豚なんこつの島マース煮。
マースっていうのは塩のこと。
うちで、料理するときも、石垣の珊瑚入りマースを使ってます。

これは珍しい、もずくのお刺身。
こういうメニューだと、欲しくなるのが。

やっぱ、泡盛。
グラスじゃなくって、カラカラで頼んでみました。
飲んだのは、“請福”。竹富では、こればっか飲んでたなぁ。
むろん、沖縄料理屋ですから、お約束。

ゴーヤ・チャンプル

ひらや~ち~(沖縄風チヂミ)

沖縄そば
を、注文するのは忘れませんでした。
えらい?

全体に、塩分が多いけど、沖縄の塩はミネラルたっぷりで、美容にもいい。
しかも夏だしね。
塩は必要です。
おしむらくは、シークアーサー

はぁ~、美味しいのになぁ。
そう言えば、しばらく渋谷の“やんばる”に、行ってないなぁ。
でも、あそこは別名、説教部屋だしなぁ。
誰か新作書いてこないかなぁ。
そしたら、行けるのに。
たまには、タヌQさんの新作も見てみたいなぁ。
つーことで、次回は“やんばる”あたりで。