![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/6166ecaa65c5393c9e7424abf7a7493f.jpg)
山形といったら“樽平”です。
でも、ここは銀座です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/7b13037616b51a7e7ef4fd8368dd44b1.jpg)
なにいってんの。山形っていったら『おくりびと』でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
蔵元の直営店で、“樽平”はいろいろあるけど、銀座は最も古く、創業は昭和二年。
兄、太田センセイもここを押してます。
では、いつものように一杯やりながら、兄に説明していただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/2c02d9d5355e59f0a157fa64f00cbbfb.jpg)
無論酒は樽平。肴はアンキモ。
*銀座まん中の良心的な店
金春小路という細い路地の中ほどにあり、いかにも古い銀座の隠れた飲み屋という感じ。縄のれんをくぐるとカウンターと大小の白木の机。典型的な居酒屋。2階には古びた座敷もあり、空いていれば団体でも入れる。店内はいつも程よく混んでいる。銀座にはまれな良心的居酒屋で値段も手ごろ。
![]() | 精選 東京の居酒屋(1993/04)太田 和彦商品詳細を見る |
![]() | 新 精選東京の居酒屋(2001/12)太田 和彦商品詳細を見る |
それでは、どんどん注文してみましょう。
山形といったら芋煮会です。
ここにきたら、たいがいのヒトは玉こんにゃくなんかを注文します。
でも、ぼくはここの近所の銀座ライオンで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/a7ad91314c127a4d1bcc38beda76a4ac.jpg)
こんな感じでちょうどいいです。
卯の花。あいこのおひたし。
この、あいこのおひたしが、とっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/cc5cf5f47016e1fe0a1ddb3a00b7f166.jpg)
鯛っ食いのぼくとしては、ぜひこれを食べたい。
鯛のつけ焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/95f727490ec62032347ba8c08faf9dda.jpg)
東北方面のヒトは、蕎麦をこうやって食べること多いのかな?
これは「むきそば」。
会津若松のびっくり御宿で食べた、粒蕎麦と同じです。
〆は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/bfd6e6a28c8748f69b0622b7be818ea7.jpg)
ミズの漬物。
どうです?いいでしょ、この店。
ちょびっと隠れ家チックで好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/0e85816780575093ba0dc51b498b1207.jpg)
銀座に来たら、ぜひ寄ってみてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/851d464294b7c93c8ee1c3cbb9882bdd.jpg)
さ~て、新橋駅前広場の大古本市でも冷やかして帰ろうかな。
あれ……あそこにいるのは古本ヲタのタヌQさん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/abc856d2b52b49064eae128fb1be9463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
さて、本日の脳内ジャズは、
![]() | ソル!(2009/03/18)ファブリッツィオ・ボッソラウル・ミドン商品詳細を見る |
こちらから「MAMIHLAPINATAPAI」←(マミラピンアタパイって読むらしいんだけど、意味がってか、何語かもわかりません)でいかがでしょうか。
【くりす的全国名酒場紀行/樽平@銀座】←詳細
![](http://www.ashia.to/images/ashiato_community_banner.gif)