Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

クマルの二色そば

2009-10-01 08:36:44 | お料理のようなもの

うどんとそば。
よくばってみました。

梅うどんと、茶そば。
梅の香りがよかったので、梅うどんの勝ち。

勝負だったのかよ。

日向木挽

2009-10-01 07:53:54 | お酒のようなもの

芋焼酎は久しぶりです。

スーパーマーケットで1000円以下で売ってました。

クマルさんは2000円のワイン飲んでるぞ。


塩ダレのガツをもやしと炒めてみました。

新島産の「たかべ」だそうです。
高部って書くのかなぁ。なんかヒトの名前っぽい。
けど、おいしかったよ、たかべさん。

さん付けするな。ニンゲン食べてるみてえじゃねえか。


そして秋茄子と大根とキャベツの煮物。
昨日、スケソウダラ煮つけたタレとっといてよかった。
そのタレで煮込んであるから、めっさ美味しかったよ。

2008 メイヴェン マルボロ ピノ ノワール

2009-10-01 07:35:20 | お酒のようなもの

おいしいワイン手に入りました。

うふふふ、楽しみ。

アテクシの大好きなピノ ノワール。
2000円くらいで、この美味しさだったら、まずまずね。


2008 メイヴェン マルボロ ピノ ノワール(ニュージーランド)
《赤》【ミディアムボディ】
生産地:マルボロ ラパウラ地区 
生産者:メイヴェン
葡萄品種:ピノ・ノワール100% 低温にて10日間マセラシオン後、開放式ステンレスタンクにて低温で発酵。フレンチオークにて熟成。

メイヴェンとは、ヘブライ語で「賢者」=ひとつの分野に突出した人物の意味。手摘みされたラパウラ地区のピノノワールを、開放式タンクにて発酵後フレンチオークで熟成。深いルビー色、柔らかいタンニンや果実の凝縮感に溢れたワインです。
サスティナブル・ワイングローイング・ニュージーランド(環境への配慮を重視したワイン造りを徹底している団体)のメンバーで、マルボロのテロワールを大切にした葡萄栽培・ワイン造りを行っています。新しい設備や技術導入と伝統を重んじて、常に品質管理徹底に努めています。 所有畑に2003年夏に10週間以上費やして植樹を行い、2005年に少量ながら初の収穫を得て以来、葡萄の個性を見事に表現し、しかも大変リーズナブルなワイン造りを実現をしている注目のワイナリーです。