Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

カップ百麺

2009-10-20 14:15:08 | ざ・らーめん

こんなのが出てたので買ってしまいました。

またこのヒトは唸ってるようです。

うわ、すごい煮干の旨味。
でも、百麺って、こんなだったっけ?

麺も、こんなだったかなぁ?
ウムムム……。

きみも唸ってるじゃないの。

百麺(パイメン)@Chris's monologue】←本物を食べにいったときの記事(やっぱ何かが違うよね)。

やすべえ

2009-10-20 10:57:57 | ざ・らーめん

渋谷、明治通りです。

以前から、気になってるつけ麺屋さんが警察の前にあります。

いつ来ても並んでるんだけど、たまたま来たとき並んでなかったので入ってみました。(写真は店を出たときのもの)

おなかがすいてたので、中盛りにしてみました。

スープは……甘ッ!
ええ、どうしてこんなに甘いの?
渋谷だから?
お子ちゃま仕様?
どーりで客にオンナノコが多いわけだ。

やすべえ
渋谷区渋谷3-18-7
03-3400-3011
11:00~翌2:00
日曜11:00~21:00
(スープがなくなり次第終了)
定休日なし


お口直しに、こんなもんを買ってみました。

読めません。

ぼくはオトナなので問題ありません。

チョーお勧めします。

汗いっぱい掻いて言ってんじゃねえ!

三徳

2009-10-20 09:16:05 | ビバ☆オヤジ酒場

“三徳”です。
ぼくはいま、

深川森下にいます。
森下といえば、居酒屋ファンならば知らないヒトはいません。
名店“山利喜”や“魚三酒場”がある街、それが深川森下なんです。

山利喜@Chris's monologue】←click
魚三酒場@Chris's monologue】←click


“山利喜”は『太田和彦の日本百名居酒屋』にも選ばれました。
現在は新館のみで営業。(ぼくの日記にあるのは本館だよぉ)


でも、今日は“三徳”なんです。
ここで注文するのは、下町ハイボール。
そして、煮込み探検隊が注文するもの。
もうお分かりですね。

お通しのひじきをアテに一杯やっていると、

石鍋でグツグツいってる煮込みがやってまいりました。
ひと口食べて……
マイウー!MAX!
醤油ベースの濃い口味。
下町ハイボールに合う合うウンウン。
そして、この店、これだけではないんです。
煮込み探検隊名誉隊長としては、さらなる煮込みを探検しなければならない。
それが、

この「純レバ」です。
こちらも見るからにして濃厚。
ひと口食べて…………
すみませーん、くださーい!
掟破りの塾長さまのようなことをしてしまいました。
ぼくは酒場では滅多にしないことを、本日は解禁。

純レバ丼にして食べました。
これが旨すぎで、当然でMAX!
いやー、森下、いい街ですねぇ。
“山利喜”なんかは、全国の居酒屋ファンが並んででも入る居酒屋ですが、ここ“三徳”は地元民に愛される居酒屋。
家族連れがおおく、賑やかに一杯やれる雰囲気は、大阪の“スタンドアサヒ”に似ています。
店の隣りが酒屋さんで、店で酒が足りなくなるとソッコーで持ってきてくれます。

これが古くからこの地にあるような、シブイ佇まいの田中屋酒店。
娘さんがめちゃめちゃベッピンさんでした。

田中屋さんと三徳さんが入るように、はいチーズ。

ごちそうさまでした。また来ます。
夜風をあびながら、散歩でもして帰ろうかな。

お金持ちになったら、こんなところで一杯やってみたいなぁ。

“みの家”は創業明治30年の老舗です。さくら鍋が有名。
みの家】←HP


あ、でも、ここならぼくでも入れそう。
50円焼きとりだって。
え、うっそ……

カツオのたたき10円って?!

さ~て、本日の脳内ジャズは、
Oscar Peterson Trio Plus OneOscar Peterson Trio Plus One(2007/09/18)Oscar PetersonClark Terry商品詳細を見る

から「I WANT A LITTLE GIRL」をどうぞ。

その曲名ヤバすぎるだろう。

くりす的全国名酒場紀行/三徳】←詳細

居酒屋

八起@上野

2009-10-20 07:56:24 | ビバ☆オヤジ酒場

上野“八起”です。
“たきおか”より先(昭和通り方面へ)にあります。

この看板見たら、誰でも足を止めずにはいられません。
だって、「店長の気まぐれ生ビール100円」って……。
奥にある自販機のオール100円ってのといっしょの値段ですよ。
しかーも、

生がき(三陸産)2ヶで380円!?_| ̄|○
これは入るしかないでしょ。_| ̄|○
とうぜん、

生ビールを注文。
中身がスーパードライだろうがなんだろうが、100円ならば文句はいいません。
でも、これって300m程度だよなぁ。
コップビア?みたいな?

十分文句つけてるやん。

生ガキだったら、ほんとはにしたいんだけど、が100円ですからね。
今夜は100円で380円(生がき三陸産)。
( ̄(エ) ̄)v「すいませーん。生ガキくださーい」
「ごめんね、売り切れちゃった」
o(T(エ)T)o「……_| ̄|○」

そ、そんなぁ……。(;_; )( ;_;)
じゃあ、〆サバで。

これ↑岩がきと同じ値段。_| ̄|○

鰯のタタキ。これも牡蠣と同じ値段。_| ̄|○

ホヤの酢の物。これもカキと同じ値段。_| ̄|○

いや~、この店、メニューが豊富ですねぇ。
しかも安い。
ひとり客なので、安くていろんなものが注文できるのがいいです。
一品の量が多いと、他に注文できないしね。
他にも居酒屋の定番メニューがたくさんありました。
煮込みや肉豆腐なんかも食べてみたかったなぁ。

煮込み探検隊名誉隊長はどうした?

でも、お会計してもらって、帰りがけに計算してみたら、アレアレ?
あのお通し(賽の目に切ったコンニャクを甘辛く炒めたもの4個)、400円もするんですかぁ!?(ビールと写ってるのがそうです)
てことは、あのコンニャク一個100円(生ビールと同じ金額)?
しかも、お通しが生牡蠣より高いんですかぁ!?
たぶん計算まちがいでしょう。
そう思うことにします。_| ̄|○


赤羽の“八起”とは関係ないようです。

八起(赤羽)@Chris's monologue】←click(看板似てるよね)

さーて、本日の脳内ジャズは、
The Amazing Bud Powell, Vol. 1The Amazing Bud Powell, Vol. 1(2001/06/09)Bud Powell商品詳細を見る

から「IT COULD HAPPEN TO YOU」をどうぞ。

くりす的全国名酒場紀行/八起】←詳細

居酒屋