
チャイロ系ちゃんが日本酒ならば、アテクシはワイン。
やっぱり女の子はワインよねぇ。
しかもクマルの大好きなテンプラニーリョ。
ピノの次に大好きな葡萄品種です。

健康のためにお野菜は大事よ。
それと、昨夜はパエリアをデリバリーしました。

クマルの大大大好物、パエリア。
今回はイカスミとシーフードのパエリアにしてみました。
すごいわよね、いまパエリア専門のデリバリー・サービスがあるのねぇ。
【
Viva Paella -- Delicious Paella!!】←web site(あなたのおうちの近所にもあるかもよ)

2004 レアル タンザ クリアンサ(スペイン)
《赤》【フルボディ】
DOC : Rioja
生産者:ボデガス・アルタンザ
葡萄品種:テンプラニーリョ 100%
果皮が薄く、色素が少なめなリオハのテンプラニーリョから、よりアロマと鮮やかな色を引き出すために発酵層内に空気の泡を通す、マイクロオキシデーションを行ないます。その後、ステンレスタンクにて乳酸発酵を行ない、フレンチオークの新樽を主体に12ヶ月間熟成させた後12ヶ月瓶熟成してリリースされます。45hl/ha。
90Points(2004VT)--Robert Parker, Jr., The Wine Advocate
昨夜、チャイロ系ちゃんが試飲という名目で、ただ酒飲んでいたころ、アテクシも試飲という名のただワイン会に参加してきました。
あ、でも茶色ちゃんとちがって、高級ワインにはちゃんとお金払って飲んだわよ。
その高級ワインが、

これ↑。
やっぱ一万超えるワインは何かが違いますねぇ。チョーうま杉!

お前もいま、世界中からヒンシュクかってンぞ。
2002 シャトー グラシア(フランス)
《年間生産本数が僅か4000本弱!サンテミリオンで最も入手困難な逸品!》
《赤》【フルボディ】
生産者:ミシェル・グラシア
葡萄品種:メルロー80%、カベルネ・フラン15%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%
プレスワインのみを使用して28~30℃の高温で発酵を行います。100%新樽を使用し14~20ヶ月熟成し、フィルターは一切使いません。深く複雑な黒い果実、スパイス、なめし皮や土の香り。素晴らしい果実の凝縮感と完成度の高さに圧倒される味わいです。
歴史的建造物修復の名高い専門家であり、サンテミリオンの城壁をはじめ、オーゾンヌ、シュヴァル・ブラン、テルトル・ロトプフ、レオヴィル・ラスカーズ、ラ・モンドット等数多くのシャトーを手がけてきたミシェル・グラシア。最高のワインがこの世に生まれる様子を否応なく見届けることになった彼は、自分の中にワインへの創作意欲が湧き起こるのを抑えきれませんでした。ワインをつくるのは初めての経験でしたが、彼の才能はここでも最大限に生かされました。
【シャトー・オーゾンヌを抑えてベスト・オブ・サンテミリオンに輝く】
グラシア氏のワインに対するこだわりは徹底しています。収穫は全て手摘みで行い、出来のよくないぶどうは房ごと処分してしまいます。こうして摘み取ったぶどうも再度、選果にかけられ、ぶどうは容赦なく選別されます。また収穫に使う籠は決して地面に置かない、ぶどうは決して重ねない、などこだわりには枚挙に暇がありません。こうして造られたワインは次々に90点台のパーカー・ポイントを獲得。2001年には日本の有名なワイン雑誌でも、グラシア’98がシャトー・オーゾンヌを抑えてサンテミリオンのベスト1に選ばれているのです。日本の市場ではまずお目にかかれない逸品、サンテミリオンが生んだ芸術的味わいを是非お楽しみください。

クリスマスも近いので、クリスマス用ワインも買ってきました。
これについては、クリスマスの後に報告しまーす。
もちろんクマルの大好きなピノ・ノワ~ル♪
しかもブルゴーニュの高いやつ。

むかつくやろうだ。