![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b1/1c319fd7c070bb324b094dfb99936313.png)
むかし、こういう場所で飲んでいるオトナをケイベツしていた。
理由なんてない。ただ薄汚れたイメージがあったからだ。
でもいまは、こういうところで飲めるオトナになった。
こういうところで飲んで安堵を覚える自分がいる。
無駄に高いお金を払って、呑み方がどうの食べ方がどうのと、注文のうるさいところで飲むよりも、缶詰つまみに、コップ酒飲んでる心地よさ。
クマには背丈にあった飲み方というものがあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/e8dd95ce3e899f464faf1b96debe0a3f.jpg)
すごい名店をさしおいて、2ページぶち抜きはすごい。
*夜、煌びやかなネオン街をぬうようにして西池袋の狭い路地に入ること三分。創業九十年の三兵酒店のカウンターでは、四十代から六十代を過ぎた諸先輩方が、あたかも壁に染みついた壁紙のように佇み、静かに酒をすすっている。
瓶ビール、焼酎の水割り、日本酒は冷や。キムチ、枝豆、ラッキョウをアテに陽気な頬を照からせる常連たちは、年齢や職業上での格差など微塵も感じさせない。そこにあるのは、ただ酒呑みとしての礼があるのみ。「こうね、右肩をカウンターに向けて呑むんだ。半身になってね。するとたくさんの客が入れる。だから肴頼んでせいぜい一品か二品程度。…もう四十年も前の話だがね」と大将の寡黙な口が開いた。すると――(あとは買って読んでね)
![]() | 東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)(2008/11/17)不明商品詳細を見る |
ぼくも流儀にならって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/f3edb58f186ed9688918872fcac86345.jpg)
アテは煮込み。
あとは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/28cd48a41e5d936b614f94be01d8efe1.jpg)
イカ焼。
この二品の肴でビールをキュッとやります。
ダラダラ呑んで長居はしない。
さっと呑んで、すっと帰る。
基本です。
詳しくは↓↓↓
【三兵酒店公認ファンサイト】←クリック
こういう店には、ジャズではなく、ブルースだと思うのですがいかがでしょうか?
ということで、本日は脳内ブルースでいってみたいと思います。
![]() | モダン・ブルース・ギターの父(1995/11/08)T・ボーン・ウォーカー商品詳細を見る |
から「Call It Stormy Monday」はいかがでしょうか。
They call it stormy Monday, but Tuesday's just as bad
They call it stormy Monday, but Tuesday's just as bad
Wednesday's worse, and Thursday's also sad
Yes, the eagle flies on Friday, and Saturday I go out to play
Eagle flies on Friday, and Saturday I go out to play
Sunday I go to church, then I kneel down and pray
Lord have mercy, Lord have mercy on me
Lord have mercy, my heart's in misery
Crazy about my baby, yes, send her back to me
【くりす的全国名酒場紀行/三兵酒店】←詳細
![](http://www.ashia.to/images/ashiato_community_banner.gif)