
“ささや”です。『ささらさや』とはまったく関係ありません。
![]() | ささらさや (幻冬舎文庫)(2004/04)加納 朋子商品詳細を見る |
でも新宿(思い出横丁)&銀座の“ささもと”に関係があります。(以下参照)
2004年 新宿ささもと
この名店の味を受け継いだ煮込みが、

この串煮込み。
シロ(腸)とフワ(肺)。
うま杉!

クー、沁みるぅ。
これを書いている本日の午後、ぼくは手術を受けます。
口の中切られて縫うから、しばらくお酒は飲めなくなります。
抜糸は来週とのこと。
だから、呑み溜めしておかないと。

煮込み探検隊熊川洋一が贈る、本日の絶品煮込み、ネギ串。
オマケに、

キャベツ串。
これはおかわりがほしいくらい、おいしいです。
そしてここでしか呑めない、

なんだか分かる?
紹興酒じゃないよ。
これ、自家製キンミヤ珈琲。
今の季節だと豆を漬け込んで二週間でできるらしいです。
深煎りしたコーヒー豆で、こんどつくってみようかなぁ。

北千住の町が暮れてゆきます。

この辺りは、居酒屋激戦区。
真っ直ぐ帰ることなんてできません。
すぐ近くの“永見”に行こうか?
【永見@Chris's monologue】←ここの自家製つくねは絶品!
それとも、大盤振る舞いで“バードコート”に行こうか?

ならば“大はし”か?
【大はし@Chris's monologue】←ここの煮込みもはずせません。
さて、どうしたものか……。

さ~て、本日の脳内ジャズは、
![]() | Guitar Artistry(1997/08/19)Charlie Byrd商品詳細を見る |
から「Taking A Chance On Love」はいかがでしょうか。
【くりす的全国名酒場紀行@ささや】←詳細
