Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

『わらのいぬ』姉妹本!?

2013-01-24 14:03:29 | お知らせのようなもの

チャ「この内容、クマルさんの本の内容と似てるね?」
クマル「パクリ!?
C「いや、クマルさんのは本は今月発売で、そいつは2010年初版だから……クマルさんがパクッたことにならないか?」
クマル「ゲ! マジで?」

チャ「登場人物? の名前もいっしょだね」
C「ほんとだ! クーって女の子が出てくる」
チャ「『わらのいぬ』のクーって、クマルさんのことだもんね」
クマル「なになに、クマ撃ちの猟師みたいなベストを着た美人で威厳のある女の子がクーなの? それって……」

クマル「アテクシ?」

うちでは、このかっこうを「マタギ・ファッション」と呼んでいます。メーカーは一応GAPです。



『IWGPコンプリートガイド』に書き下ろされた「池袋ウエストゲートパーク/スペシャルショート・バージョン 北口アンダードッグス」は『池袋ウエストゲートパークⅨ ドラゴン・ティアーズ-龍涙』に登場するクーが依頼人で、とある救出作戦の短いお話です。

救出作戦って、Cちゃんが書いた章だよね。クマルさんの章じゃなくって。

奇遇なことに『わらのいぬ』のある一部分の話に非常によく似た話がありますが、まったく別物です。まあ、両方読んでいただければすぐわかると思いますが。けれども、この「北口アンダードグス」は、『わらのいぬ』を読んだあとで、ゼヒ読んでいただきたい作品です。理由は、

読めばわかります

IWGPコンプリートガイドIWGPコンプリートガイド
(2010/12/09)石田 衣良
商品詳細を見る

ドラゴン・ティアーズ 龍涙―池袋ウエストゲートパーク〈9〉 (文春文庫)ドラゴン・ティアーズ 龍涙―池袋ウエストゲートパーク〈9〉 (文春文庫)
(2011/09/02)石田 衣良
商品詳細を見る

わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)あいば くりす
商品詳細を見る




鳳凰美田 無濾過本生 純米吟醸

2013-01-24 08:36:37 | お酒のようなもの
  
ぼくの鳳凰美田好きは、もう知ってるよね。

『ストーン』 with 鳳凰美田 生酒@Chris's monologue】←ここでわかると思うけど

前回も無濾過の純米吟醸だけど、違いわかった?
そう、原料米が違うんだよね。
前回は、亀粋。そして今回のは雄町。
だから、同じ鳳凰美田でも、まったく違う味。
はっきりいって、これ、日本酒のレベルを天まであげた傑作です。
うまい。
アテなしで、たぶん一升はかるくいける。

といっても、ブリ大根と、

アイナメの炊き合わせつくったけどね。
でもいちばん合うアテは、

カリメロでした。

カリメロ

このお酒、日本酒が苦手ってヒトにゼヒ飲ませてみたい。
おそらくその日から日本酒に対しての考えが変わるはずだから
ぼくが今年一押しのです



南部美人 純米吟醸

2013-01-24 08:17:36 | お酒のようなもの

南部美人には、寒ブリと、ちょっと奮発してカンパチのいいところ。

白子ポン酢といっしょに。

この記事は、昨日、南部美人5代目蔵元 久慈浩介氏のツイートで添付されたもの。

久慈浩介@nanbubijinsake】←詳しくはここ

ここをクリックすると新聞記事が拡大されるよ

おめでとう! 南部美人! いつもおいしいをあちがとう!



花の舞 純米しぼりたて

2013-01-24 07:58:13 | お酒のようなもの

いまさらですが、今年のお屠蘇です。
年末年始の旅行土産。
焼津のさかなセンターで仕入れました。

2012年大晦日@御前崎~日本平@Chris's monologue】←ここ

 
黒はんぺんも“さかなセンター”でゲット。

これで100円。
安すぎだよね。

「いい味だで食べてみてごう」
これって静岡弁? それとも焼津弁?

食べてみるごう

おそらくその使い方は間違っているでしょう


まずはこのふたつ。

いい味だで!

焼津 さかなセンター】←HP