![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/d9a6587b4c532f4d7bcdd1ebc58ac33c.png)
夏は、やっぱ海ですか?
ぼくも夏の海が好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
といっても、今回の夏の海は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/a2b46870069e886d14f387b9685e97fb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/c6d76790313852626ba4c21a340e7887.jpg)
ラーメン屋さんのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
赤羽に“ほん田”の姉妹店があると聞いてやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
【ほん田@Chris's monologue】←香味鶏だし 味玉らーめん
【ほん田(再び)@Chris's monologue】←濃厚豚骨魚介つけ麺
今回のセールスポイントは以下の三つ。
豊穣清湯醤油ラーメン
煮干豚骨ラーメン
つけ麺
ここで目を惹くのは「煮干」の文字。
「魚介」ではなく「煮干」と書かれて、たのまないわけにはいきません。
ほんとうは、豊穣清湯醤油ラーメンがめっさ気になっているんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/970f1bb9fde22e2625d8dc8f8591633a.png)
煮干入りま~す♪
うッ……濃厚……
でも、味が複雑。
たんなる煮干風味とは、どこかがちがいます。
その、どこがってことをいえてしまえるほど、単純なものではないのでしょう。
だっていまや東京駅ラーメンSt. にも店舗をかまえる“ほん田”さんだし。
あっさり煮干が好きなぼくだけど、これはこれでいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/e3888ea835071815e575456cc0a8f229.png)
つけ麺は、同じ系列のつけダレだけど、こっちの方が若干甘め。
でも、スープ割りすると……激マイウー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/50ca4cb10e3b69ec97ac674cca3f25c3.png)
赤羽で夏の海といったら、麺処 夏海ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
麺処 夏海
東京都北区赤羽1-18-4
03-3902-2833
11:30~15:00
18:00~22:00 ※スープなくなり次第終了
月曜休
さ~て本日のオマケのラーメンは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/6fba90cdbacd824c2adb3cf841109b03.jpg)
あっさり煮干が食べたくなったので買っちゃったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/59/7300a1dbb51bbf8ffa0c3d2ffe8f5866_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/9df8993c8baad41cdc4798c9a2efe7c1.jpg)
青森の煮干って書いてあったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
青森の煮干
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
【長尾中華そば@くりすのラーメン道場】←3回分のリンク貼ってあります
【魚介系を求めて北へ Part. 2@Chris's monologue】←番外編。煮干は煮干でもラーメンではなく津軽そば@長尾中華そば(ここには更なるリンクも貼ってあります)
【くどう@くりすのラーメン道場】←この↑TOPの写真の“くどう”だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
【八森@くりすのラーメン道場】←“くどう”は正確には焼き干し。そういう意味で究極の煮干とは“八森”のことかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
【まるかい@くりすのラーメン道場】←地元民に愛されている昔ながらの煮干
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
【四川担担麺長尾@くりすのラーメン道場】←ショモロックのスープをベースにしたあっさり煮干
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
【つし馬@くりすのラーメン道場】←でも……初めて青森煮干を経験したのは浅草なんですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
どうです、こんなぼくに煮干、しかも青森煮干を語るには、そうとうなものできてもらわないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/27067cffbd5f9ce8e3df8b72886de25c.jpg)
えッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/59/7300a1dbb51bbf8ffa0c3d2ffe8f5866_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/27eb0db0b8ebd35dd74a462d42dc3202.png)