
クマルの秘密基地です。
ここ、正直あんま教えたくないです。
つっても、クマルもアベっちに教えてもらったんだけど

アベっちというのは、某病院の女医さんで、そのうちチャイロ系ちゃんの主治医になるお医者さん。
どっちも大酒飲みなので、アル中になっても「飲んで酔し!」って診察を受けるだろうと、チャイロ系ちゃんは主治医であることをお願いしました。
うちで

あんときは実に飲んだから

買い置きしてた

しかも、「わたしたちが好きそうな


朝起きてみたら、ずらりと並ぶ高級ワインの空き瓶たち。
さすが赤ひげセンセー女版だから


そのアベっちに教えてもらったスペイン・バル。
赤羽にこんなところがあるんですねぇ。

今回は初めての訪問だったので、まずはグラス

左・マサンティーニ(シラー、テンプラニーリョ、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン)、右・バルセロナ・クリアンサ(テンプラニーリョ85%・ガルナッチャ15%)。
どちらにもクマルの大好物、テンプラニーリョが入ってます

両方ともに、うまス!
これをグラスで出せるなんて!
ここはものすごくいい店かも!
で、決定的にさせたのは、

これ↑ アンチョビ キャベツ

常連決定



チャイロ系ちゃんが、煮込み食べたさに“岸田屋”さんに寄生するみたいに、クマルも、このキャベツ食べたさにとり憑きます。
本日のグラス

カンパロン・クリアンサ

これはテンプラニーリョ100%なんだけど、非常にめずらしい味でした。テンプラニーリョって、どっちかつーとピノ・ノワールみたいに軽めなタッチなんだけど、これは意外や意外、タンニンがしっかりしていて、いままで味わったことのないテンプラニーリョでした。
これはいい。おかわりしちゃった

合わせたのは、

有明エビのアヒージョ。
グツグツいってるのが写真でもわかるっしょ。
このオイルは再利用。

バケット150円ですくいとります。
パンに染み込むエビ風味。やみつき!
しっかりしたタンニンのワインには、ブルーチーズが合う。
これ、クマルの持論。なので、

ブルーチーズ・トルティージャをたのんでみました。
これがカンパロン・クリアンサに合う合う


こーゆー店、探してたのよ。


気取らないスペインの食堂。そんな感じ。
そこがまたいい。
最後は、女の子としてデザートをたのまないわけにはいきません。

むろんクマルのデザートなのでお酒です。
自家製のサングリア。美味。〆に最適

いいでしょ、この店。でも……

クマルの隠れ家だから


【くりす的全国名酒場紀行@TREVO】←お店の詳細
