筑前屋@大山です。
もうヘトヘトのヘロヘロです
GW、どうせなら行ったことのない酒場に行ってみよう!
そして、おいしいレバ刺しを食べよう。
そう思って中板橋まで行ったのに 目当てのお店がお休み。
え゛え゛え゛ アサヒグルメガイドには無休って書いてあったのにぃ
【アサヒグルメガイド】←この店です
【■[板橋]中板橋「炭火や」】←ちなみに橋本教授のブログにも
でも休みだったので、泣きながら歩いて大山まで行きました(駅でいうとワン区間)。
大山に行けば“ひなた”があるもんね
【くりす的全国名酒場紀行@やきとん ひなた】←ここ
ところが……“ひなた”も休み
え゛え゛え゛ 祝日は営業じゃなかったのぉ?
暑い。ノドがカラカラ。行き倒れるぅ……。
で、ここを見つけました。
本物のやきとん!?
は男はだまってサッポロ☆ビール
えっと、およそ2秒で飲み干しました。
どんだけノドが渇いていたんでしょうか?
なので、
瓶ビールにスイッチ。
世界のOZ安センセーが愛した赤星。映画にも、これみよがしに登場させています。
ようやくアテが運ばれてきました。
まずは煮込みから。
だってメニューに「元祖にもつ煮」って書かれてあったから。
でも、元祖って……ひょっとしていったもん勝ち?
おっと、このアブラ。
許す。元祖って、いってよし
これはめずらしい、炙り枝豆。
焼きソラマメは食べたことがあるけど、枝豆をこんなふうにして食べるのは初めて。
茹でたものより香ばしい。
自家製といわれたら、ついついたのんじゃうポテサラ。
素朴な味はぼく好み。
キャベツ(200円)は、チョー山盛り。
どなたが食べるんですか?
辛味噌で食べたら残さず完食しちゃいました
ところで、本物のやきとんと謳われては、たのまないわけにはいきませんよね。
真剣に悩んだすえ、
博多みそダレで、シロとカシラを焼いてもらいました。
うッ……甘い
タレにしときゃよかった。
なので、
つくねはタレで。
フワフワのつくねはチョー美味。
酒を焼酎にかえて、
塩ゆでタンをいってみました。
ハァ~、ようやくゆるんでキタ。
祝日の飲み歩き、はっきりいって肝が冷えまくりです。
そんなときに見える赤提灯。
こころの底から安堵しますね。
居酒屋
【くりす的全国名酒場紀行@筑前屋】←お店の詳細