ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

マクドナルドで。

2017年03月23日 | 育児
マクドナルドのポテトが大好きなムスメ。
先日も「ポテト、ポテト」うるさいので行きました。
なんだかんだで、私も好きなんで。マックのポテト。

っで、「おいしいね!」とか言いながら二人で食べていると、
そこでお仕事をされていたシニアな感じの女性に、

「幼稚園に行ってるの?」

っと話しかけられました。

「近くの保育園に通ってます。」

っと答えると、

「よかったわねぇ、軽くて。」

っと言われ、なんのことやら分からず、「へっ?」って顔をしたら、
小さな声で、

「ダウンちゃんでしょ?」

っと言われました。
全然いやな感じではありませんでした。

「実はうちの子もそうだったのよ。」

っと言われ納得しました。

「だった」というのは33歳で亡くなってしまったそうです。

でもその方はとてもニコニコされていて、活き活きされているように感じました。

ダウン症は心臓が弱かったりして健常の人より寿命が短いと言われています。
そっかぁ、私より先にいなくなっちゃうってこともあるんだよねぇとちょっとしみじみ。
私が死んだらこの子はどうなるんだろう??って心配してたけど、逆だったら、私どうなっちゃうんだろう???
あの方みたいに、マクドナルドで元気に仕事出来るかな??

そう思うと、我が子にあまり依存しすぎないように注意しなければ・・・と改めて肝に銘じました。
私の人生がムスメだけになってしまってはいけないな。
ムスメはムスメで別の人間であり、自立していかなければいけない人間。
彼女には彼女の生き方があり、それを認め、私は私の生き方をしないといけないんだなぁ。

ちょっとしたおばちゃんとの会話でふとそんなことまで考えてしまいました。

でもこれって、別にダウン症の子だからっていうより、親と子の関係って障がいあるなしにかかわらず同じですよね。
健常の子だって若くして亡くなってしまう人もいるわけだし。。。

それにしても、気になるんでしょうねぇ~、ちっちゃいダウンちゃんとか見たら。
私もダウンちゃんをお見かけすると話しかけたい衝動にかられますから。
なんかダウン症っていうだけで、シンパシー感じちゃうんですよね。
一人で歩いてる人とか見ると、心の中で、

「ガンバレーーー!!」

って応援しちゃうし。

私ももっとおばちゃんになったら話しかけちゃうかもしれないな。
その時にイヤな印象を与えない人でいたいです。

チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/




↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする