アールブリュット展を立川の伊勢丹でやっていたので見に行ってきました。
まずアールブリュットとは?ってことですが、アールとはフランス語で「アート」、ブリュットとはこれもフランス語で「生の」という意味らしいです。
フランス人画家のジャン・デュビュッフェという人が作り出した言葉だそうです。
特に障がいのある人の作品だけをさしている言葉ではないようですが、
主に障がいのある人たちの作品がアールブリュットと呼ばれています。
そのアールブリュット展に行ってきました。

去年も開催されていたのですが、去年は行けず、今年初めて行くことが出来ました。
くわしくはこちら。
もうね、どの作品もすごいパワーを感じるものばかりでした。
ものすご~~~く細かく緻密に作られた粘土細工。
凄くないですかっ、これっ!


ムスメも一緒に行ったのでムスメも釘付けでした。
実演もやっていて、多くのお客さんの前でも臆することなくマイペースに製作する作者の林航平さん。
素晴らしかったです。
板戸に描かれたフラミンゴ。
かっこよくないですかっ!

この鯉も色合いがかっこよすぎです!
タイトル「こいさん」。「さん」づけなのがいいですよね。

そしてこの可愛い色合いの絵は細かい色が集まって出来ているんです。

近づいてみるとこんな感じ。

こまか~~いっ!気が遠くなりそうですが、ダウン症の作者の岩崎菜摘子さんは描き終えるのが寂しいそうです。
他にもいろいろな作品がありました。
どれもパッションの塊って感じでした。
ムスメがいたので、あまりゆっくり見られなかったのがちょっと心残りではありますが。
またどこかで開催されていたら見に行きたいな。
チャオエムHP
http://www.ciaoem.com
オンラインショップやってます。
http://ciaoem.cart.fc2.com/
↓いろんなベトナム情報載ってます

まずアールブリュットとは?ってことですが、アールとはフランス語で「アート」、ブリュットとはこれもフランス語で「生の」という意味らしいです。
フランス人画家のジャン・デュビュッフェという人が作り出した言葉だそうです。
特に障がいのある人の作品だけをさしている言葉ではないようですが、
主に障がいのある人たちの作品がアールブリュットと呼ばれています。
そのアールブリュット展に行ってきました。

去年も開催されていたのですが、去年は行けず、今年初めて行くことが出来ました。
くわしくはこちら。
もうね、どの作品もすごいパワーを感じるものばかりでした。
ものすご~~~く細かく緻密に作られた粘土細工。
凄くないですかっ、これっ!


ムスメも一緒に行ったのでムスメも釘付けでした。
実演もやっていて、多くのお客さんの前でも臆することなくマイペースに製作する作者の林航平さん。
素晴らしかったです。
板戸に描かれたフラミンゴ。
かっこよくないですかっ!

この鯉も色合いがかっこよすぎです!
タイトル「こいさん」。「さん」づけなのがいいですよね。

そしてこの可愛い色合いの絵は細かい色が集まって出来ているんです。

近づいてみるとこんな感じ。

こまか~~いっ!気が遠くなりそうですが、ダウン症の作者の岩崎菜摘子さんは描き終えるのが寂しいそうです。
他にもいろいろな作品がありました。
どれもパッションの塊って感じでした。
ムスメがいたので、あまりゆっくり見られなかったのがちょっと心残りではありますが。
またどこかで開催されていたら見に行きたいな。


http://www.ciaoem.com
オンラインショップやってます。
http://ciaoem.cart.fc2.com/
↓いろんなベトナム情報載ってます

