100年に一度の大不況と言われていますが、ベトナムのニュースのサイトにもこんな記事が載っていました。
「日本のベトナム人研修生にも不況の影響」
契約期限前に帰国を余儀なくされる人たちもいるとのことです。
職種はやはり製造の人たちが多いようです。
実はうちの旦那さんも日本で仕事を探す際に、自動車工場とかだったら日本語が話せなくてもいけるのではないか・・・ということで面接に行ったことがあります。
結果は、先方の想像以上に日本語が話せなかったため落ちましたが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも今にして思えば、落とされてよかったかも・・・なんて思ったりします。
もしあの時運よく雇ってもらえたとしても、今のような状況であれば使いにくい外国人は真っ先に首を切られそうです。
現在は飲食店で仕事をしていて、本人の希望通り調理をさせてもらえてるし、安泰ではないかもしれませんが、続けて使ってもらえてて本当に感謝です。
今のような状況はいつまで続くのでしょうか?
不安ばかりですが、後ろ向きに考えても物事はよくならないので、前を向いて進んでいこうと思います。ピンチはチャンスです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
↓いろんなベトナム情報載ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ](http://overseas.blogmura.com/vietnam/img/vietnam88_31.gif)
「日本のベトナム人研修生にも不況の影響」
契約期限前に帰国を余儀なくされる人たちもいるとのことです。
職種はやはり製造の人たちが多いようです。
実はうちの旦那さんも日本で仕事を探す際に、自動車工場とかだったら日本語が話せなくてもいけるのではないか・・・ということで面接に行ったことがあります。
結果は、先方の想像以上に日本語が話せなかったため落ちましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも今にして思えば、落とされてよかったかも・・・なんて思ったりします。
もしあの時運よく雇ってもらえたとしても、今のような状況であれば使いにくい外国人は真っ先に首を切られそうです。
現在は飲食店で仕事をしていて、本人の希望通り調理をさせてもらえてるし、安泰ではないかもしれませんが、続けて使ってもらえてて本当に感謝です。
今のような状況はいつまで続くのでしょうか?
不安ばかりですが、後ろ向きに考えても物事はよくならないので、前を向いて進んでいこうと思います。ピンチはチャンスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
↓いろんなベトナム情報載ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ](http://overseas.blogmura.com/vietnam/img/vietnam88_31.gif)