![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/f49221c11351fe4a89fbfaf9ca8c8633.jpg)
牛筋の煮込みと豚モツのモツ煮が終わって、もう一回今度は鶏肉と豚肩ロース肉です。
忙しくて煮込みの画像はまたもや、撮れませんでした。
以前のはあるのですが、やはり緊迫した教室風景の方が良いですものね。
頑張ります!
鳥手羽元の赤ワイン煮です。デミグラスソースを使いました。
もっと自然冷却時間を置くと、骨からほろりと肉がとれます。
2時間の制約時間の中なので、ここら辺が我慢どころですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/f0b7b275641fe650740cf0e2420fa65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/f49221c11351fe4a89fbfaf9ca8c8633.jpg)
鶏肉も豚肉も最初は、ローズマリ-とニンニクとオイルで焼き色を付ける様に表面だけ
焼きます。
赤ワインも上等を使うと、手羽元ではもったいなくなります。
以前は鶏ブツが売っていたのですが、最近は対面でも難しくなっています。
画像の映りは悪いですが、豚肉もほろほろになります。
トマトがそうさせるのでしょうね。
野菜だけで、水分はなしで、ラタトーユの様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/9a9efaaa4c1382607c69459b42697331.jpg)
夏野菜を山盛りにして、厚切りの肩ロース肉を本当は使います。
今回は薄切りにしてあるので、柔らかさは格別でした。
あまりに簡単に出来たので、片付けも終わって時間前に終了しました。皆家路に急ぐから喜ばれました。
次回は鰊の昆布巻きですが、鰊の甘露にもしますか?
皆一斉に手を上げました。では、そうしましょう。見学の方2人も挙手でした。
入会なされた様です。鰊で釣った様です。
これからの夏はそうめんやソバを食べるので、鰊は常備しなくてはね。
ソバには鰊でしょう。と言って冬も作っています。温かい鰊ソバはおいしいもの!
忙しくて煮込みの画像はまたもや、撮れませんでした。
以前のはあるのですが、やはり緊迫した教室風景の方が良いですものね。
頑張ります!
鳥手羽元の赤ワイン煮です。デミグラスソースを使いました。
もっと自然冷却時間を置くと、骨からほろりと肉がとれます。
2時間の制約時間の中なので、ここら辺が我慢どころですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/f0b7b275641fe650740cf0e2420fa65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/f49221c11351fe4a89fbfaf9ca8c8633.jpg)
鶏肉も豚肉も最初は、ローズマリ-とニンニクとオイルで焼き色を付ける様に表面だけ
焼きます。
赤ワインも上等を使うと、手羽元ではもったいなくなります。
以前は鶏ブツが売っていたのですが、最近は対面でも難しくなっています。
画像の映りは悪いですが、豚肉もほろほろになります。
トマトがそうさせるのでしょうね。
野菜だけで、水分はなしで、ラタトーユの様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/9a9efaaa4c1382607c69459b42697331.jpg)
夏野菜を山盛りにして、厚切りの肩ロース肉を本当は使います。
今回は薄切りにしてあるので、柔らかさは格別でした。
あまりに簡単に出来たので、片付けも終わって時間前に終了しました。皆家路に急ぐから喜ばれました。
次回は鰊の昆布巻きですが、鰊の甘露にもしますか?
皆一斉に手を上げました。では、そうしましょう。見学の方2人も挙手でした。
入会なされた様です。鰊で釣った様です。
これからの夏はそうめんやソバを食べるので、鰊は常備しなくてはね。
ソバには鰊でしょう。と言って冬も作っています。温かい鰊ソバはおいしいもの!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます