がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

友達百人出来るかな(童謡)超えてる。幸せ文体。

2013-10-12 19:13:19 | 家族、友人
わたしにブーケ!
宅急便で届いた。
すごい箱に入って箱入り娘ちゃん。



わたしがぼうっと寝てばかりいてメールにも気がつかず、
陣中見舞いに来る予定だった友人が花を贈ってくれた。
チョコも立派な箱にテープでくっついていた。


花って
朝こどもが雑草の花を見つけて摘んできてくれたりする。

花って、そのシュチュエーションを贈ってくれてるんだよね。

きれい、すてき。
あげたい。
好きな人に。

友人も花屋にいった風景が眼に浮かぶ。
やさしさごと伝わるから嬉しい。

そんな風に人に花を頂くって幸せ限りない。

わたしも花を買う時は言いようもない幸せ、贅沢感に酔いしれる。
自分用には安い花しか買わないけど、造花なんて絶対要らない。
生花は生きている。

花ってすごくない?

逆立ちしている。
性器を広げ、口は地面に広げている。

こんな悟りを開いたのは、生け花の勉強をいっぱいした頃かな。

おかげさまで家元2級教授というお許しを頂けました。
金がかかるので今は○○流からはなれ自分のためだけに花してます

なかなか上手にいかなくて四苦八苦していた時に
「花は足でいけなさい」と言われた。
足で歩いて花を知れと。
「花は犬じゃなく猫でいけろ」とも。
犬はお手、お手、上下運動。
猫のように忍び寄って手首を曲げながらいけろ。
あらゆる角度からいけろ。

偉い先生の言葉はスンバらしい実践。

わたしの気付きもそれに近い重要さだと思っているんだが、まだ未公開。
花は性器だから人を誘惑するようにいけなさい。

いつか言ってみたいものだ。


幸せな今日
一年生になったら~
このうたを卒園児にプレゼントしたな。

百人ってその年のこどもには法外な把握できる最大限の数字。

がん2年生になったらわたしなんかのブログも200人300人が見てくれてる。
すごいなあ。
ありがとう、支えてくれて。

わたしが発信した日記が。
こんながんになって、少数派だよね。
なのにすごくない?

市で講演会やったって動員したってこれだけ集まらないよ。

すごく生きる力をもらっているな。

わたしっていいなあ、幸せだなあ。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村