WEBアニメスタイル_TOPICS
正直に言って「近年稀に見る真剣に観ていたアニメ」NO.1でした。
ヴァンデモンには「様」をつけて呼んでしまいますし、オメガモンを見るとそりゃもう君が最強さ!と泣けて来ます。一乗寺けんちゃんが刑事さんになった最終回は、大騒ぎしましたさ!(ちょうど仮面ライダー・クウガに、熱狂していた頃ですもの・笑)
そう何の話って「デジモン・アドベンチャー」シリーズのアニメの事ですよ!
上記のリンクは、今はアニメ版「時をかける少女」の監督さんとして知られておいでの、細田守さんが以前手がけた劇場版アニメのうちの一作「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム」の絵コンテブック発売の記事なんですが、この劇場版は本当にエキサイティングでした!もう一作の「デジモンアドベンチャー」は、TVアニメのお話の以前の物語で、初めて太一がデジモンに遭遇するお話なのですが、ラベルのボレロにのって進められる絵とお話が、もう鳥肌立ちました。なのでアニメ版「時かけ」が、細田さんによって作られると知った時から、あァこのアニメは絶対に面白い作品になるだろうと確信していました。
「デジモン」はデジタルワールドに住むデジタルモンスターと、人間界に住む人間の子供たちがパートナーとなって、様々な敵や世界の破滅を阻止すべく戦うゲームでした。それがアニメ化されて「デジモンアドベンチャー02」「デジモンテイマーズ」「デジモンフロンティア」と続き、現在は「デジモンセイバーズ」が放映されています。残念ながら「セイバーズ」は観る気がまったく起きないお話と絵ですが(お好きな方はごめんなさいね)それ以前は欠かさず観ていました。
人間の子供たちも、それぞれ事情があり悩みがあり、デジモンたちもしがらみに縛られたり、自分の存在意義を求めて苦しんだりと、低年齢向きでありながらも、いっさいそんな事を感じさせない素晴らしいアニメでした。シリーズそれぞれは、主人公が違ったりデジモンたちが増えたり、進化もすさまじいモノに(笑)なりましたが、お話のテンポの良さや先の見えない展開、魅力的な脇役に新しい進化など、毎週ドキドキしっぱなしで次週の放映を心待ちにしたものです。
で、最新CDの「デジモン超進化ベスト」買ってしまいました(汗)だって3月31日までの期間限定生産と言われたら、ねぇ?歴代OP&EDとテーマBGM(ナレーションなどのバックに流れていた曲)が収録されているのですが、これがまた好い!曲と共にそれぞれのアニメの思い出が蘇る訳ですよ!くーっ、堪らん。
映画は「02デジタルハリケーン上陸」の最後の方、自分を倒せと指差すチョコモンの笑顔に号泣とかね~。カードは、ホーリーナイツカッコイイー!とか、スーツェーモン可愛い!とか、ゲームはワンダースワンだったんだよ!とか、いっぱい思い出があって、あぁ萌える時間を過ごしたなと思います。
ま、何はともあれ、未見の方は是非一度ご覧になって観て下さい、面白いよ~。