What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

熱狂を体験出来たか否か。

2007年03月13日 15時55分34秒 | ブログ

>「ARTIFACT@ハテナ系」様 http://d.hatena.ne.jp/kanose/

「SFファンヘイト論は世代闘争」 一部メモ

 現状のSFファンヘイト論は、オタクの内ゲバというより、下の世代が上の世代に挑む世代闘争の面が強くなってそうだ。昭和30年代生まれの第一世代オタクをヘイトするためのツール。昭和40年代生まれの第二世代の人でSF業界に分類される人は誰なんだろうか。

 第二世代をヘイトするためのツールがガンダムで、昭和50年代生まれの第三世代をヘイトするためのツールがエヴァ(エロゲーかも)になって、昭和60年代~平成生まれをヘイトするためのツールがライトノベルになって…。逆に上の世代が下の世代に抑えるために「萌え」をヘイト対象にしたり。でも、これって実はジャンルヘイトではなくて、盛り上がった時期の「熱狂」を体験できたか否かというのが重要な気がしてきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 こちらのサイト様には、時々お邪魔してお話を拝見しているのですが、別次元の様なネット上の論争の高さに、ただ圧倒されるばかりです。今回もなるほどと思ったので、自分の為にメモしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デジモン」シリーズは面白かった!

2007年03月13日 12時58分37秒 | 映画
WEBアニメスタイル_TOPICS

 正直に言って「近年稀に見る真剣に観ていたアニメ」NO.1でした。
ヴァンデモンには「様」をつけて呼んでしまいますし、オメガモンを見るとそりゃもう君が最強さ!と泣けて来ます。一乗寺けんちゃんが刑事さんになった最終回は、大騒ぎしましたさ!(ちょうど仮面ライダー・クウガに、熱狂していた頃ですもの・笑)

 そう何の話って「デジモン・アドベンチャー」シリーズのアニメの事ですよ!

 上記のリンクは、今はアニメ版「時をかける少女」の監督さんとして知られておいでの、細田守さんが以前手がけた劇場版アニメのうちの一作「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム」の絵コンテブック発売の記事なんですが、この劇場版は本当にエキサイティングでした!もう一作の「デジモンアドベンチャー」は、TVアニメのお話の以前の物語で、初めて太一がデジモンに遭遇するお話なのですが、ラベルのボレロにのって進められる絵とお話が、もう鳥肌立ちました。なのでアニメ版「時かけ」が、細田さんによって作られると知った時から、あァこのアニメは絶対に面白い作品になるだろうと確信していました。

 「デジモン」はデジタルワールドに住むデジタルモンスターと、人間界に住む人間の子供たちがパートナーとなって、様々な敵や世界の破滅を阻止すべく戦うゲームでした。それがアニメ化されて「デジモンアドベンチャー02」「デジモンテイマーズ」「デジモンフロンティア」と続き、現在は「デジモンセイバーズ」が放映されています。残念ながら「セイバーズ」は観る気がまったく起きないお話と絵ですが(お好きな方はごめんなさいね)それ以前は欠かさず観ていました。

 人間の子供たちも、それぞれ事情があり悩みがあり、デジモンたちもしがらみに縛られたり、自分の存在意義を求めて苦しんだりと、低年齢向きでありながらも、いっさいそんな事を感じさせない素晴らしいアニメでした。シリーズそれぞれは、主人公が違ったりデジモンたちが増えたり、進化もすさまじいモノに(笑)なりましたが、お話のテンポの良さや先の見えない展開、魅力的な脇役に新しい進化など、毎週ドキドキしっぱなしで次週の放映を心待ちにしたものです。

 で、最新CDの「デジモン超進化ベスト」買ってしまいました(汗)だって3月31日までの期間限定生産と言われたら、ねぇ?歴代OP&EDとテーマBGM(ナレーションなどのバックに流れていた曲)が収録されているのですが、これがまた好い!曲と共にそれぞれのアニメの思い出が蘇る訳ですよ!くーっ、堪らん。
映画は「02デジタルハリケーン上陸」の最後の方、自分を倒せと指差すチョコモンの笑顔に号泣とかね~。カードは、ホーリーナイツカッコイイー!とか、スーツェーモン可愛い!とか、ゲームはワンダースワンだったんだよ!とか、いっぱい思い出があって、あぁ萌える時間を過ごしたなと思います。

 ま、何はともあれ、未見の方は是非一度ご覧になって観て下さい、面白いよ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ 「スカルマン」 続報

2007年03月13日 11時14分05秒 | アニメ
ニュース&リポート :: THE SKULLMAN ::

 うわ~、アニメ「スカルマン」の主題歌「ひかりのまち」は、甲斐よしひろさん作詞作曲で、TOKIOが歌うんですって!期待大ですね。

 そして、あの名所・新宿ロフトプラスワンで「前夜祭」が開かれるそうです♪
特撮ファン垂涎の、出演者さんたちのマニマックな会話が飛びかう事でしょうね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ 「地球へ・・・」続報 

2007年03月13日 11時00分54秒 | アニメ
地球へ…

 OP&EDは、やはり以前のアニメ映画とは違うモノになりました、残念。

 それよりも「地球へ・・・」の新作漫画が描かれるそうですよ!

>「地球へ…~青き光芒のキース~(仮)」監修:竹宮惠子 作画:林ふみの
 
 月刊「Gファンタジー」6月号(スクウェア・エニックス 5月18日発売)より連載開始5月号にてプレストーリー掲載。30年の時を経て、「地球へ…」の新たなコミック連載が大決定!「ガンガンパワード」にて「ヴァルキリープロファイル2~シルメリア~」連載中の “林ふみの”さんが執筆。


 「星矢」や「巨人の星」も、新しい物語として原作者以外の作家さんによって、連載中ですが「地球へ・・・」もそうなるとは予想出来ませんでした。実は主人公ジェレミーを上回る重い運命を背負ったキースの物語、さて、どんな作品になるのか注目してみましょう♪

>「地球へ…」の放送開始日・放送時間が決定いたしました。

 MBS・TBS系全国ネット 4月7日より放送開始 毎週土曜夕方6時
 ※静岡地区SBS、広島地区RCCは、4月14日より放送開始 毎週土曜夕方5時30分となります。


 これは、どうなんでしょうこちらでも観れるって事?信じてイイい?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする