7月22日 葉山

2010年07月22日 | 風の旅人日乗
7月16日、17日、18日、19日と、東京湾と相模湾でトレーニング&レースのセーリングを堪能しつつ、夜は一生懸命モノカキ仕事に精を出して、今日になってやっとホクレア行きの荷造りまでたどり着いた。

ヘリーハンセンから、今回の航海で着用させていただくウエアも届き、半日かけて荷造り。
ヘリーハンセンのウエアを提供していただいている㈱ゴールドウインには、本当にいつも頭が上がらない。
今回もホクレアでの航海用にいろんな素材のウエアを提案いただいた。夏のハワイの強烈な紫外線対策として、フード付きラシュガードなどを試させてもらうことになった。

ホクレアには基本的にドライなエリアがない。航海中は常に、身体も荷物も、いつも濡れっ放し。
なので、ウエア類は釣り用のクーラーボックス、小物は、例の「ホクレアバケツ」に入れて持っていく。

クーラーボックスは、居住区テントの中のボンク板を支える仕事も兼ねてもらう。居住区テントの下の床には、デッキに打ちあがってきた海水がほとんどいつも川のように流れている。クーラーボックスの水密構造に抜かりがあると、中のウエアは海水でひたひたになって、着替える前に海水を絞ってから着ることになる。ウエアからは海水が、目からは涙が滴り落ちる。

荷造りをしている最中に、この日ハワイから戻ったばかりのM井オーナーから電話が入る。



モロカイ・チャンネルには27~30ノットの貿易風が吹き荒れていたとのこと。今回はこの貿易風を数日間に渡って切り上がるレグがある。
アウターの上下を一段階ヘビーデューティーなものに換えることにした。
M井オーナー、貴重な情報ありがとうございました。

家族ともじっくり話ができて、心からの応援をもらっている。
あとは、この2週間ばかり変な具合が続いている、自分の体調の問題だけだ。
自分の身体が自分のものではないような、初めての経験。
しかし、大丈夫、気合で回復させることにする。

7月15日 三崎 横浜

2010年07月22日 | 風の旅人日乗
13日の火曜日早朝に大船渡を出発。




梅雨の合間の凪を幸いに、快調に南下する。
海を見ながら、
波を確認しながら、
新造船のエンジンの回転数を気にかけながら、
東北の海を楽しみながら、
それでも心の片隅にいつも、この船や先導艇の船長とも不思議な縁を持つホクレアのことが常に存在している。

珍しく凪ている金華山沖も、午前中のうちに、のどかに通過。




この日は茨城県の小名浜で一泊する予定だったが、翌日の房総沖に、南の強風という予報が出たため、大洗に1時間ほど入る以外は、このまま夜走りをして、明日午前中までに神奈川県三崎入港を目指すことになる。

日没直後に大洗に入港。
大洗マリーナに着岸してから携帯電話を見ると、westさんと、ハワイのSam's Kichinのサムから、何度も着信履歴がある。どうしたんだろう?

富山のO准教授と別件で連絡をしたら、サタワル島のマウ・ピアイルグが亡くなったようだと教えてもらう。
westさんも、サムも、そのことを知らせてくれる電話だったのだろう。

ミクロネシアの島に日本から寄付される船を運んでいる最中に、ホクレアのことを考えている最中に、ホクレアが第一歩を踏み出すために非常に重要な存在になった太平洋最後の伝統航海師の死の知らせを受けた。

そのことについて考えごとをしながら、ぼんやりとしたままチャーシュー麺の夕食を食べ、この日の夜食と翌日の朝食をコンビニで買って、夜9時前、滞在1時間半で大洗を出航する。

VHFから、銚子沖濃霧警報が発せられている。

マウが亡くなったのか・・・・。
そうなのか・・・・。

警報通り、銚子沖から九十九里浜沖にかけては、視程0.1マイル以下の、とんでもない濃霧だった。

レーダーを見ると、数えきれないほどの行き会い船が、不気味な黒い楕円の形で、前後左右の至近距離を走っている。

肉眼では、航海灯はまったく見えない。厚い雲の中にいるような霧が、船の舷側まで迫ってきている。

時折強い雨が降ってくると、レーダーの電波が雨粒を律儀に捕らえてしまい、レーダー画面は黒いシミで埋め尽くされ、船も海岸線も、一切認識できなくなる。感度を鈍くしても、この船に搭載されているレーダーのグレードでは、画面は真っ白か、真っ黒か、にしかならない。

まったくの全盲状態に恐怖を抱いても、真後ろから同行船が至近距離で続いて来ているはずのため、スロットルを緩めて船を止めることすらできない。

操舵室から顔を出して周りを見渡してみるが、自分の船の航海灯が、霧の中で舞台照明のように周囲に乱反射し、緑、赤、白の妖しい光に取り囲まれて、この世の光景とは思えない。

そんな光が乱舞する中、いきなり、突然、見上げるような角度で反航船のブリッジが出現し、こちらに覆いかぶさるように突進してくる。はじかれたように舵を右に切る。
それが繰り返される。
何度も心臓が止まりそうになる。

これが果てしなく続いて、数時間後。

明けない夜はない。晴れない霧はない。

2010年7月14日の朝日が、太平洋から上がってきた。




周囲に危険な行き合い船もいなくなる。

舵をオートパイロットに切り替え、昨日の夕方大洗のコンビニで買ってきた缶コーヒーを飲みながら、再びマウのこと、ホクレアのことに思考を戻す。

この7月のホクレアでのトレーニングを、半ばあきらめたつもりになって北陸に来たのに、ホクレアに関わることがなぜこれほど次から次に出てくるのか?

もしかしたら、
「この7月、8月のホクレアでの航海は、オマエにとってとても大事な、大きな意味のある航海になるのだぞ」、
という知らせなのではないか。

マイレージ特典の航空券のキャンセル待ちが出なくても、定価のチケットを買ってでも、自分は今回のチャンスを大切に扱わなければならないのではないか。

明日横浜に着いてこの仕事が終わり、葉山に戻ったら、今月末から始まるホクレアのトレーニング航海参加について、家族とじっくりと相談しなければいけない、
と、昇ってくる太陽を見ながら思った。