Kazuhiro Nishimura Sailing Diary
朝早くから
横浜駅前の大きなビルの一室で
お金の運用について
難しいレクチャーを受けたあと
京急電車に乗って品川に行き
今日も歩いて
レインボーブリッジを渡って
お台場に向かう
今日の
お台場学園セーリングヨット部の活動は
六年生
新人が何人か混ざるので
プールで沈起し練習したあと
思い切り身体を使って
ロッキングとスカリングを組み合わせて
艇を進めるゲームを楽しむ
部活後に
保護者説明会
学生指導者チームが
見事な自己紹介
素晴らしい!
東京海洋大学海洋工学部
セーリング授業終了記念レース
強風のため港内三角コース
手に汗握る
白熱の接戦の連続
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/8fba8044cda6484a941bf17d0788aa9c.jpg?1716631817)
強めの風のなか
頑張って未知の技術に挑む学生たちと
彼らを指導するトレーニングアシストの
学生たち
どちらも素晴らしい
ニュージーランド製の
カーボンセールをテスト
素晴らしい性能
相模湾での
プライベートセーリングレッスンのあと
東京へ
学生時代から
お世話になっている蕎麦屋さんで
夕食のあと
大学構内の宿泊施設へ
明日から
東京海洋大学海洋工学部の
セーリング体育授業
初めての太平洋横断は
あそこから
船出したんだったなぁと
懐かしく晴海埠頭を眺めながら
レインボーブリッジを歩いて渡って
お台場へ
お台場学園セーリングヨット部の
新五年生部員の活動日
部員数が40名を超えて
学年別に分けないと活動できなくなった
今年の五年生部員たちはとても元気がいい
そして互いに助け合う
素敵なネイチャーの持ち主たち
5年経ったらどんなセーラーに成長しているのか
今から楽しみ
パソコン仕事から逃げ出して
発泡酒を持って森戸海岸に避難
雲の中の太陽と
その真下に江の島のシルエット
東京海洋大学海洋工学部二年生の
体育授業(セーリング)
今年の受講学生はとりわけ集中力があって
授業二日目にして
ステアリングとセール操作を
全員が一人でできるようになった
来週の授業終了記念レースが
今から楽しみ
今日から母校の越中島キャンパス泊まり
今年も明日から海洋工学部二年生を相手に
セーリング体育授業。
セーリング「も」できる職業船乗りを
どんどん増やすぞー。
朝
ニュージーランド北島の北端
ケープレインガを
飛行機の窓から見る
6年ぶりに
ニュージーランドを訪れる
空港でレンタカーを借り出して
オークランド市内に向かう
まずはワントゥリーヒルに登って
オークランド市内を
見おろす
九州仕事から帰った翌日
今日は朝から
下の世代と上の世代の
家族の世話をバタバタこなして
昼過ぎに葉山を出て
成田空港へ
今夜は
飛行機に乗って
太平洋を一路南下して
明日朝には
第二の故郷ニュージーランドに降り立つ
天草を出て
葉山に帰る
本日は飛行機が取れずに
熊本から新幹線で関東まで
一昨日の羽田から福岡への空路
ふるさとの小倉と芦屋町が空から見えた
よく登った足立山
松本清張の
「半生の記」にも出てくる
小倉に住む人たちにとって
日々の生活ね景色に溶けこんでいる山だ
海水浴に行った馬島も見えた
関門海峡と砂津港も見えた
そして
小学校を卒業するまで過ごした
遠賀郡芦屋町
先週訪れたばかりの母校
芦屋小学校も見えた
さて本日は
新幹線の窓からの景色を
楽しみながら帰ろう
明日からは久しぶりに
懐かしいニュージーランドに
里帰り
天草地方に強風注意報発令
海に出るのをやめて
徹底的に整備作業を行う
夕方
今回のすべての仕事を終えて
缶ビールを持って
近くの浜まで散歩
天草富士の右裾野の向こう遠くに
島原半島と
その最高峰 普賢岳
島原半島手前に小さく写っているのは
湯島
別名 談合島
島原の乱絡みのことで有名だ
地元のヨット関係者には
近くに危険な浅瀬がある島として知られる
天草富士の左裾野の左に
島原半島先端近くの
口之津港入り口が見える
昔は石炭の積出港として栄えたという
いまジブンがいる桶合島を含む上天草には
日本列島の成り立ちに
大きく関わる断層がある
この地層の傾き具合は
ジブンが住んでいる葉山の海岸で見られる
地層の傾斜具合とよく似ているが
古さがまったく違う
缶ビール一本で
思考がそんな方向に向かって行った
さて
今日の夕飯はどうしよう
ビールを飲んだのでクルマは使えない
そもそも隣の島に行く幹線道路は
上りも下りも大渋滞との情報
船にたぶんパスタと醤油はあったので
醤油味の素パスタで
今夜を乗り切ろう
明日は葉山に戻る
明後日からは
久しぶりにニュージーランドだ
とても楽しみ
ゴールデンウィーク後半スタート
目を覚ます
あ 空が薄く明るい
あれ? 今日って始発電車に乗って
天草まで行く日だよね?
少しドキドキしながら
腕時計のあかりボタンを推す
04:25
わっ やばい
04:30に葉山を出なきゃいけないんだった
しかし
慌てず落ち着いて
昨日寝る前にベッドの足元に用意した服を
上から順に来ていく
昨夜寝る前に
その順に本日の服を置いた
ジブンという男を知っているジブンの
予知能力の素晴らしさに驚嘆する
その昨日のジブンが
玄関に用意した靴の上に
そのジブンが更なるファインプレーで
置いていた靴下を落ち着いて履いて
家を出る
数歩歩いてから
さっきベッドで見た腕時計を見たら
04:30
ナイス
目が覚めてから5分で
予定通りに出発できた
昨日のジブンの予知能力と
寝坊した今日のジブンの頑張りによる
見事なチームプレー
二人とも すごい
予定通りに羽田空港で飛行機に乗り
予定通りに羽田を飛び立ち
望んだ通りに富士山を見て
来月回航して行く
広島事情も研究して
一週間前に行った
少年時代の遠賀郡芦屋町も空から見て
福岡空港で
葉山で朝起きたときから食べたかった
ゴボ天にわかめもトッピングした
博多うどんを食べて
新幹線で熊本まで行き
そこからレンタカーで天草に着いた
午後からは
プロセーラーとして
全力で仕事ができた
そんな
神様から祝福されたような一日