Kazuhiro Nishimura Sailing Diary
一般社団法人うみすばる
活動日
船の科学館で
キッズセーリングレッスンと
親子体験セーリング
午前中は
サバニ部会の練習も
夕方は
みんなで今年以降の
活動未来図の
アイデア出し合い
方向を固めていく
葉山新港から
新一年生たちを乗せてヨットを出し
セーリングの魅力を語り
実際に体験してもらう一日
楽しくやろう
その前に
これから山ランだ
ジブンを甘やかさないこと
ヒー
昨日のことを振り返る
朝のラッシュの
ピークは過ぎたものの
通勤電車には慣れないジブンにとっては
耐え難いほど満員の
京急電車の中で声をかけられた
大貫映子さん
早稲田大学の学生だった時に
日本人として初めて
ドーバー海峡を渡った人
失敗を乗り越えて
その挑戦を成功させた人
危険なアマゾン川を
カヌーで漕ぎ下りた人
そこらの騒がしい
日本人海洋冒険家よりも
はるかに本物の日本人冒険者だ
そういえば
7大陸のサミッターになり
南極点と北極点にも到達し
今度は
セーリングヨットで
地球1周を目指すという
南谷真鈴さんも
早稲田大学
早稲田大学には
そういう校風があるんだなあ
徐々に隙間ができてきた
満員電車の中で
大貫さんが
昨日まで泳いでいたという
インドネシアの海の素晴らしさを
語ってくれる
その話に引き込まれ
満員電車が苦ではなくなった
この夏の仕事で
再び会えることを期して
先に電車を降りる
電車を乗り換えて
新木場にあるマリーナへ
1時間ほど仕事をして
新木場の中華屋さんで昼飯を食べ
お台場の船の科学館に行き
2時間みっちりと
一般社団法人うみすばるの
今後のことについて作戦会議
そのまま歩いて
お台場の海浜公園に行き
新島の砂を運んだというビーチを歩いて
ロケハン
次の約束の場所門前仲町まで
1時間半以上の余裕があったので
昼飯にライス大盛りを食べてしまった
罰として
門仲までジブンを歩かせる
門仲の魚富で
東京海洋大学関係者と
一般社団法人うみすばる関係者と
チームニシムラ関係者とで
昼の船の科学館での作戦会議案件を
テーブルの上に載せて
密談
話は逸れるが
この日の魚富の
釣り鰺の刺身には驚愕した
こんな美味い鯵を食べたのは
小笠原父島のカヌーの上で
釣り上げたムロ鯵を
空腹のあまり
そのまま手づかみでかぶりついて
時々醤油を口の中に垂らしながら
食べて以来のことだ
話を元に戻せば
魚富でも
素晴らしいアイディアが湧出
今年はこの計画で行こう
という素案ができた
あとは今週日曜日の
船の科学館での
体験セーリングの後の打ち上げで
みんなにこの案を磨いてもらおう
仕上げに
魚富から少し歩いてだるまに行き
プライベートのことなど
語り合ってから
葉山に戻る
電車の中で爆睡
逗子止まりの電車でよかったぜ
そうでなければ
また久里浜から
歩かにゃならんところだったよ
夜半から降り始めた
雨が
明るくなるとともに
あがる
本日午前中は
江東区のマリーナで
お仕事
午後は
江東区と品川区にまたがる
博物館で
緊急作戦会議
会議がうまくいったら
帰りに
江戸の蕎麦でも
たぐって来るか
陸続きなのに
江東区と品川区にまたがる
敷地を持つ
博物館があるんだよ
ネットで繋いだ
映画音楽を
パソコン画面の
裏側で流しながら
夜中の
孤独仕事
映画の中にあった
いろんな光景や
自分の目でも見た光景が
鮮やかによみがえる
しんどい仕事時間の中の
プチ幸せ
昼休みに山ラン
明日は雨だし
朝から
江東区のマリーナとか
東京行脚で
山ランできないので
本日は
町をほぼC型に取り囲む
二つの山を
繋げて走る
あそこから
登り始めたんだよな
さて
夢を現実にすることができるか
穏やかだけど
セーリングには
穏やか過ぎる海を見ながら
今週こなすべき
仕事の作戦策定
頭が
とても良く整理された
あとは
行動あるのみ
いつもとは
違う景色の中を
朝ラン
こうして見ると
城ヶ島大橋って
結構長い
夢を語る人と
長い電話
お為ごかしを
隠して
人を利用することばかり
を考えている
人たちとは
少し違うかも知れない
そう信じたい自分がいる
残り少ない
地球での時間
自分に正直に
一直線に生きたい
風に恵まれて
いいレースができた
参加の皆さんに
喜んでもらえたかな?
朝から浦賀
スキッパーズミーティングを
開いて
東京湾を
セーリングレッスンを
しながら横断して
千葉県保田へ
明日は
保田浦賀レース開催
昨日
フェイスブックの
アカウント情報が
盗まれた
午後の山ラン中
ポケットの中の携帯に
大変な数の問い合わせ
葉山の山の中で
電波が途切れやすいこともあり
何が起きているのか
把握できず
親切に
電話をかけてきてくれた人たちに
フェイスブックのワタクシが
何か良からぬメッセージを
送りまくっていると
教えてもらう
6年前に続いて
2回目だ
携帯では
操作がもどかしい
山を掛け降りて
浜伝いに急いで戻って
パソコンに向かう
フェイスブックの
パスワードを変更し
LINEでも悪さをしているとの
指摘があったので怖くなり
そこの自分のアカウントを
思い切って削除する
そのあと
ご迷惑をおかけした
人たちに
メールで謝罪しようとしたら
NTTのメールサーバーの
パスワードが違うと言ってきて
送信ができない
そのうちに受信もできなくなる
週末の仕事に大切な
資料も開けない
なんで
オヌシまで?
そのあたりで
ジブンの対処能力を
主として精神的に超えて
ココロの部分が降参
作業を投げ出す
虚しい時間が過ぎる
早い夜に予定していた
スカイプでの会議を終えたら
それはそれで
充実の内容だったのだが
午後以降の
ドタバタの時間を思い出して
突然に悲しくなった
なんと言いますか
いい歳をして
ココロが折れたみたい
夕方以降に計画していた
明後日の仕事の準備は
ココロが折れたまま
まったくできずに
朝を迎え
今は
本日これからの
朝と夕方の打ち合わせの
準備に大わらわ
どなたが
どんな目的でやってらっしゃるのか
ジブンには
皆目見当がつきませんが
この美しい地球上で
われわれ生き物が
生きることが許されている
時間は短い
お互い
その時間を大切に
生きることにしませんか
その人に語り掛けたいが
無駄なのだろう
ざらついた気持ちのまま
本日が始まる
こんなつまらないことから
早く立ち直っておくれ
ジブン
爽やかな富士山麓
一昨日の
鳴沢村
本日は朝から
仕事部屋にこもり
非常な緊張感を持って
仕事を進めている
ひー
自分とは何で
どこに向かうべきか
相変わらず
考え続ける日々でもある
それにしてもだ
いいところに
住まわせてもらっているな
風はまだ強いものの
天気は回復
昨日の
鳴沢村から見た富士山
ほうとうを食べるつもりで
ほうとう食堂に入ったものの
そのポーションに
恐れをなして
ヒレカツ定食に
作戦変更
びっくりするほど
美味しい
ヒレカツだった
猪肉ほうとうも
すごく
美味しかったらしい
繁盛している訳だと
思った
その食堂の駐車場に
みごとな桜
さあ〜て
本日はデスクワーク
合間に
山ランするよ
糸満合宿で
もっともっと下半身を
鍛えなければ
5時間持たないって
分かったからね
早朝
嵐の中を
富士五湖の
西湖に向かって出発
ゴールデンウイーク明けに
予定している
次世代セーリング体験イベントの
現地視察と
漁協組合長さんへのご挨拶と
レスキュー艇の手配
それにしても
沖縄合宿で
こんな嵐に遭わなくて
よかったよ
天気回復
糸満漁港の沖
セールトリムと
クルーの乗る位置による
船のトリムとで
ステアなしで
行きたい方向に
船を走らせる練習を
重点的に行なった
グー!な
感じ
明らかに速い
さあ
関東に帰ろう
沖縄セーリング
デイ2
昨日に続き
本日も最高の
コンディション
チームもだんだん
いい感じに
仕上がっているし
船がとても速く
走るようになった