いきなりだけど、トイレから。
photo by Yuji Futami / KAZI
そしてユーティリティー・ルーム。
photo by Yuji Futami / KAZI
ステップを上がって、メインサルーンへ。
photo by Yuji Futami / KAZI
メインサルーン&ダイニング。
photo by Yuji Futami / KAZI
メインサルーンの上に、ドジャーで囲われた操縦席。
photo by Yuji Futami / KAZI
先日浦賀のマリーナ・ヴェラシス沖の東京湾で試乗した
LAGOON400S2。
Kazi誌8月号(7月5日発売)に試乗記掲載予定。
photo by Yuji Futami / KAZI
デッキでセーリングを楽しんでいる約2名と、
メインサルーンから続くサンルームで、四方山話にふける約3名。
同じ船の上にいながら、それぞれが快適そうに
まったく異なる2種類の時間を過ごす5人の人たち。
photo by Yuji Futami / KAZI
セーリング性能も、侮れない。
姿形からは想像しにくいほどのスピードで走る。
ある程度以上の風があると、セーリングそのものも楽しい。
photo by Yuji Futami / KAZI
それも、ある意味当然ではある。
このLAGOON400S2のデザイナーは、
今年のアメリカズカップ防衛の重責を担う、こんな艇も設計しているのだから。
photo by Oracle TeamUSA
photo by America's Cup Even Authority / Gilles Martin-Raget
そろそろレポートを書き始めないと、
来月もまた担当編集者に迷惑をかけちゃうな。
どの艇も、セーリングはえっらく楽しいんだけど、
原稿書きとなると、えっらく苦手なんだよなあ。
photo by Yuji Futami / KAZI
photo by Yuji Futami / KAZI
そしてユーティリティー・ルーム。
photo by Yuji Futami / KAZI
ステップを上がって、メインサルーンへ。
photo by Yuji Futami / KAZI
メインサルーン&ダイニング。
photo by Yuji Futami / KAZI
メインサルーンの上に、ドジャーで囲われた操縦席。
photo by Yuji Futami / KAZI
先日浦賀のマリーナ・ヴェラシス沖の東京湾で試乗した
LAGOON400S2。
Kazi誌8月号(7月5日発売)に試乗記掲載予定。
photo by Yuji Futami / KAZI
デッキでセーリングを楽しんでいる約2名と、
メインサルーンから続くサンルームで、四方山話にふける約3名。
同じ船の上にいながら、それぞれが快適そうに
まったく異なる2種類の時間を過ごす5人の人たち。
photo by Yuji Futami / KAZI
セーリング性能も、侮れない。
姿形からは想像しにくいほどのスピードで走る。
ある程度以上の風があると、セーリングそのものも楽しい。
photo by Yuji Futami / KAZI
それも、ある意味当然ではある。
このLAGOON400S2のデザイナーは、
今年のアメリカズカップ防衛の重責を担う、こんな艇も設計しているのだから。
photo by Oracle TeamUSA
photo by America's Cup Even Authority / Gilles Martin-Raget
そろそろレポートを書き始めないと、
来月もまた担当編集者に迷惑をかけちゃうな。
どの艇も、セーリングはえっらく楽しいんだけど、
原稿書きとなると、えっらく苦手なんだよなあ。
photo by Yuji Futami / KAZI