沖縄と九州に台風9号が接近中
非常に強い
とても心配だ
被害が小さいことをお祈りする
photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
午前中の相模湾は
穏やかな海
8月最終日もSUPで海に出ることにする
夜
サプライズの花火が
葉山新港から上がる

沖縄と九州に台風9号が接近中
非常に強い
とても心配だ
被害が小さいことをお祈りする
photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
午前中の相模湾は
穏やかな海
8月最終日もSUPで海に出ることにする
夜
サプライズの花火が
葉山新港から上がる
早朝の鎌倉プールと
その後の1時間SUP海散歩を除いて
完全オフの日
photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
デスクワークが残っているが
今日はそれを忘れることにする
photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
本日もビールのためにあるような
暑い夏の日
普段は自分に課している
すべてのセルフ制御もオフにして
飲みたいだけ
思いっきりビールを飲む日にする
最初の6本を
汗だくになりながら軽く空け
次の1パックを
近くのスーパーに買いに行く
もうなんと言うか
果てしなく美味しい
午後になり
このままでは
若い頃によくやってしまった
大瓶1ケース飲みも
視野に入ってきたため
セルフ制御に強制スイッチが入り
ストップ
と言うか
飲み飽きた
ビール飲みに関しては
悔いの残らない夏にはなりました
本日も
行く夏を惜しみながら
早朝SUPトレーニング
朝ごはんのあと
久しぶりに徳永英明を聞きながら
ブログを書く
本日の写真は
昨日の朝
長者ヶ崎から見た
葉山 江の島方面の海と空
昨日のお台場でのミーティングは
とても実り多いものになった
素晴らしい仲間たちに囲まれている幸せ
さあて本日は
午後いちで浦賀のヴェラシスマリーナ に行き
9月13日に予定しているクラブレースの
スキッパーズミーティングの
ビデオ撮り
カメラに向かって
レース委員長が独り言をいう
ひとりスキッパーズミーティング
とも言う
今年初めて開催できる今回のクラブレースの
テーマは「ソーシャルディスタンスレース」
三密に気を配った乗員数の艇のレーティングに
ボーナスをあげたいと思っている
Photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
昨日は
浦賀のヴェラシスマリーナの桟橋に
終日這いつくばって作業
作業中に
ふと見た海面に映っていた空
今朝も
森戸の沖で
1時間強SUPで遊ぶ
ゆく夏を惜しむ時間
このヨットでのセーリングも
楽しかった夏
photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
さあて
本日は一日東京お台場で
来週の次世代セーラー指導の準備
朝5時過ぎまで熟睡
寝床から起き出して
すぐに準備して
SUPを小脇に森戸浜に出て
沖に漕ぎ出す
先日は大型ヨットを
ドライブしたのと同じ海で
下半身強化トレーニング
photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
本日は逗子の新宿湾方面に
海面散歩
いい感じの朝の海
本日はこれから
浦賀に行って
このボートの仕事
がんばれよジブン
今月初めに
テストセーリングさせていただいた
葉山マリーナヨットクラブの
〈クレセントIV〉が
photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
先週行われたトランス相模ヨットレースで
優勝した
おめでとうございます!
〈クレセントIV〉はJ/121というヨット
テストセーリングでも
素晴らしいセーリング性能を
堪能させていただいた
ダウンウインドも
素晴らしいという言葉に尽きる
フィーリングだった
photo by Katsuhiko Miyazaki / Kazi
さて本日は
個人的休養日
朝2時前に起き出して
かつて日本のラグビーを
選手として監督として牽引した
故・平尾誠二氏の本の続きを読み進める
平尾さんの文章はとても読みやすく
スルスルと頭の中に入ってくる
書く人の頭の中が
とても整理されているからだろう
朝5時になったら
SUPで森戸の浜の沖に出て
トレーニングして
朝8時になったら
この1ヶ月壊れっぱなしだった
エコキュートの交換業者さんが来て
やっと水風呂から解放される
その工事が終わったら
何しよっかなあ?
明日からはしばらく忙しいから
今日中にいっぱい憩わなきゃ
普段
早朝トレーニングしている海を
今朝は
陸から眺める
今朝
早いうちに
久しぶりに雨が降り
ギッラギラの夏が終わった
朝5時の森戸海岸
忘れられた浮き輪
壊れていく砂の山
夏が終わった瞬間を心が感じ取る
寂しいけど
嫌いじゃないこの心持ち
さあ
もう少し頑張ろうか
©️Richard Gradwell / Sail-World New Zealand
4時過ぎに起きて
火星と金星を観察してから
5時ちょうどに
SUPに乗って海の上で遊ぶ
時計を忘れたので
昇ってきた朝日の高度を掌で
測って時間を知ろうとする
ライフジャケットにぶら下げた
1リットルの水を飲み干したので
浜に戻る
推定時間は6時10分
実際の時間は6時20分
まあまあだな
SUPを洗ってから浜に戻り
海水浴エリアの中を
ガシガシ泳ぐ
しかしなんで今年は
クラゲがいないのだろう?
このラッキーを堪能して
暖かい水の中を泳ぎまくる
明日は雨の予報
奇跡の夏の
もしかしたら最後になる一日を楽しもう
昨日の森戸海岸の
プリズムで分光したような空の
夕焼け
プライベートの重いあれこれを
やっと昨日一段落させて
本日は仕事に集中しなければならない一日
それでも早朝の時間は
自由時間
逗子の新宿湾から葉山の一色浜の間を
SUPで漕ぎまくる
SUPではなく
セーリングにもっと没頭したい
タイミングが来るのを
風が吹いてくるのを
じっと我慢の子で待とうと決めた
朝2時過ぎ
目を覚まして目を開けたら
本日も火星が一番最初に
目に飛び込んできた
なんか
火星に呼ばれて目を覚ました感じ
めちゃくちゃ赤くて
めちゃくちゃ明るい
この10月に2年2ヶ月ぶりに
地球に”準”大接近なのだという
10月になると
夜空で一番明るい(月を除いて)星になる
火星はあんなに赤いのに
火星で見る朝焼けや夕焼けは
青いのだという
©️NASA
少し前にも書いたけど
朝焼けや夕焼けが
明るく赤やオレンジになる星に生まれて
良かった
これはモナコの
アパート群の間から昇る朝日
これは
西湖でヨットを照らす朝日
少し前の日記にも載せた
火星から見る地球
小さい
これを拡大すると
月も見える
さ
今日は一日
葉山町内に留まり
あれこれ大活躍しなければいけない一日
早朝SUPもやっちゃおう
そして今日の葉山の夕焼け
早朝SUP
各チームの艇の
写真や動画を見ているうちに
これはやはり
この目で見ておきたいと思い
現地に行く算段をあれこれ
考え始める
人任せにしているから
何も実現しないのだ
何か方法があるはず
あれこれ出てきそうな
障壁を乗り越えてみようと思う
久しぶりにフォイリングヨットに乗る日
飛べるかなあ
風は良さそう
しかしちょっとトラブル発生
本日は見送ることにする
海の向こうのモノハルフォイラーたち
アメリカンマジックの
〈ディファイエント〉のメインセールのトリムは
見慣れたトリムだが
他のチームの
ダブルラフになったメインセールの
トリムの仕方が
通常のレーシングヨットと
まったく異なる
どういう理論になっているんだろう?
早朝軽くSUP
気持ちいい!
朝9時
江の島に向かう
最高の夏なのに
がらーんとしたハーバーで
470のフィッティング
暑いが楽しい
心にもやもやがあるときは
何も考えず
一心にヨットに集中するのが一番だと知る
フィッティングの具合を確かめるために
お昼ご飯抜きで
セーリングに出る
江の島沖の海の上も
オリンピック代表チームが一隻
寂しく練習しているだけで
広々としている
楽しく目一杯セーリングを堪能し
葉山への帰りのクルマの助手席で
ビールを堪能させていただく
改造した〈ブリタニア I 〉
170年ぶりのカップ奪還なるか?