Kazuhiro Nishimura Sailing Diary
朝
あぜ道ラン
今年もコメが実ったぜ
すげーな
アメリカンマジックも
久しぶりに完全徹夜
ひー
夕方から羽田空港へ
夜遅く北九州空港到着
それからどうするんだっけ?
頭が回らない
ひー
朝
少し重要なメールを
三通ほど書いてから
今日からは
このヨットのレポートを書く
一日中書き仕事
楽しいけど
つらいこともある
仕事だもの
当然のことですね
夕方
ドライブがてら
鎌倉にプール
午前中
パソコン仕事
午後
東京お台場に向かい
次世代への
セーリング指導
レスキュー艇の一隻として
アクアミューズに乗って
指導してみる
横でお手本を見せながら
真似させてみる
子どもたちが
うまく真似して
風を捕まえる様子を見ていたら
手本を見せながら
子どもにいろいろ教える
イルカのお母さんに
なったみたいな感じで
妙に
うれしかったよう
夜は
鎌倉に寄って
昨日に続いて
スイミング指導を見学する
資料をそろえて
東京は赤坂のホテルへ
午後半日を使って
綿密な打ち合わせ
夕方
鎌倉に寄って
スイミング指導を見学
台風15号が通過した
恐ろしい夜が明けて
艇の被害の有無を確かめに
江の島に向かう
逗子の海岸通りの
倒れた電柱をうまく避けたら
その先に車が一台も走っていない
一つ目のトンネルの出口が
深く冠水
クルマの
バッテリーの高さくらいまで沈むが
もたもたしていたら
逆にやばいと
スピードを上げて通過
その先は
稲村ヶ崎の片側交互通行もなく
スイスイ進む
周りにはいくつか
悲しい目に遭っている船もあったが
昨日の対策のおかげで
関係艇の被害もなく
他の知り合いの船の無事も
チェックしたりしてから
帰途に着く
しかし
帰りは地獄の渋滞
3時間半かかって
やっと葉山に戻る
夕方
お祭りの後のはちあらい
久しぶりに日本酒
何をしたわけでもないが
渋滞で疲れた一日
朝5時にタクシー予約して
逗子駅
新幹線で新大阪経由して
新西宮マリーナへ
風吹いてくれるかなぁ
なんて
のんびり楽しみにしていたら
台風情報激変
関東に特大暴風予想
お客様の艇を
預けている関東のマリーナから
どこに居てもいいから
今すぐこちらに来て
マストを倒してください
とのこと
マスト以外は
艇体の固縛はバッチリなのだが
今朝発表の暴風予想では
マストが危ない
大阪湾でのセーリングを
正味1時間で終え
さっき着いたばかりの
西宮駅に取って返し
新大阪に向かい
江の島を目指す
何人かが
手伝ってくださり
無事マスト倒し完了
でももうちょっと
大阪湾でのセーリングを
楽しみたかったよう
夕方まで
パソコンと闘う
夕方から
森戸神社のお祭りの
町内会手伝い
夜
森戸神社の神輿を担ぐ
今年は祭が土日に重なり
担ぎ手多数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/4ba40a82b64d1b25e11b756d6e95e630.jpg?1567423326)
[萩・菊が浜]
午前中
江の島で
セーリング仕事
午後
赤坂ANAインターコンチで仕事
夜
鎌倉で
スイミング視察
次世代スイマーの記録会
相模原市のプール
セーリングと異なり
何という底辺の広さだろう
身体ひとつで頂点を目指す
健康にもいいし
シンプルだし
あるレベルまでは
努力が報われることも経験するし
いい競技種目であることは
間違いないなぁ