新聞の見出し的には、大々的に「北朝鮮を非難」とか書いてるけど、実際どうなのよ、ということを見ると、文言を入れてもらったのがやっと、というところではないのかな。
チーム・オバマの外交戦術としては、あまりに弱々しいかぎりだ。
もっとズバッと「お前がやったんだろ、ちょっと顔貸せや」くらいの勢いなのかと思いきや、全然違うのな。笑える。
参考までに、記事を並べてみますよ。
(一部引用)
○首脳宣言で各国首脳は、イランに対し、交渉の中で核開発計画の透明性を上げるよう求めた。また、3月に韓国の哨戒艦が沈没した件については、北朝鮮の攻撃が原因だったという調査結果に言及し、「この文脈において哨戒艦の沈没につながった攻撃を非難する」とした。(AFP)
○宣言は、韓国哨戒艦の沈没を「地域内外の平和と安定に対する挑戦」と位置付け、北朝鮮に「韓国に対するいかなる攻撃、脅迫的敵対行為も慎むこと」を要請。核問題では、北朝鮮に核開発、拡散活動を「完全で検証可能かつ不可逆的な」方法で停止するよう求めた。(CNN)
○主要国(G8)首脳会議(ムスコカ・サミット)は二十六日、前日に引き続きカナダ東部ムスコカで全体会合を開いた。安全保障面では北朝鮮製魚雷が原因とされる韓国哨戒艦の沈没事件について、韓国の合同調査団が北朝鮮に責任があると結論を出したことに触れ、「この文脈で攻撃を非難。事件の説明責任を追及する韓国を支持する」と首脳宣言に明記し、事実上、北朝鮮を非難した。(東京新聞)
これは、事実の断定ではないのですな。
極端に言えば、伝聞形式の「△△さんは、~と言った」というのを取り上げただけに過ぎない。G8首脳は、「犯人は北朝鮮だ」と言ったわけではない、ということである。米国の主張してきたのは、一体何だったのよ、という話になってしまいますわな(笑)。
それに、哨戒艦『沈没』であって、『撃沈』じゃない。「沈没」というのは、自動詞だよね。他動詞じゃない。あくまで「沈んだ」という事実を述べているのみで、誰かが攻撃して沈めた、という事実認定まで踏み込んでいるわけでもない。なんて力弱いんだ、米国の主張は。韓国が参加していない以上、米国が頑張るしかないわけで、日本も一緒に主張しましたって、バカ丸出し。
宣言文の公式の全文がないので、正確には分からないけれども、報道から分かる範囲でまとめると次のようなことである。
ア)沈没は域内内外の安定と平和への挑戦
イ)合同調査団は、北朝鮮に責任があると言った
ウ)この文脈において、沈没につながった攻撃を非難
エ)韓国への攻撃や脅迫的敵対行為はやらないように
もう苦しいこじつけみたいな、いわゆる官僚的作文技術の駆使、ということでしょうか。
誰も北朝鮮が攻撃して沈めた、なんてことは、一言も言ってないわけ。そんなことに合意は得られていないわけだ。情けないよね、オバマ大統領も。ウソをつくとこうなる、といういい例だな。
ア)は、沈没という事実は、安定を乱すし平和に不安をもたらすから、よくないね、というだけ。
イ)では、合同調査団は北朝鮮に責任があるという報告を出していましたね、ということを言ったまで。
ようやくウ)で、もしそうであるという仮定に立って、”その文脈”でならば、「攻撃するのはよくないね、非難に値する行為だね」ということを肯定。
従って、北朝鮮が犯人であり、沈没させたのは北朝鮮の魚雷攻撃であったので、その行為を非難します、というようなものではない。
平たくいえば、「合同調査団はこのように言っていたみたいだが、もしそういう話があるなら、攻撃するのは危ないからやめようね」ということだ。
つぎはぎ文章で、「後は読み手が連想を働かせてね」という、非常に苦しい指摘になっているという、本当に情けないシロモノに過ぎない。
読み手が独自で補って、犯人である北朝鮮を「暗に非難」しているのか、ということを、宣言から読み取ってくれ、というものだということ。
これが、”事実上”「北朝鮮を非難」の正体だということであろう。
もし本当に非難するのなら、事実上もヘチマもありまへんで。率直に「お前がやったんだろう、観念しろ」と言えば済むだけのことなんですから。たったこれだけのことさえも不可能になってしまったのが、今の米韓の外交ということなんですよ。
イスラエルへの非難決議なんて、ソッコウで出されたでしょ?ああいうのが普通なんですって。
今回のG8の宣言に無理矢理ねじ込んだことが、逆にアダとなっていますね。
それは、こんなにまで「こじつけなければ、言えないことになってしまっているのか」ということが全世界中に知れ渡ってしまったからですね。いい恥晒し。
そして、何でも追従の日本の外務省とか菅総理をはじめとする閣僚とか、本物の犬っころと一緒ってことが、これまた世界中にお披露目されてしまって、恥の上塗りですわな。
勇ましい見出しとは裏腹に、「哨戒艦沈没」に大きく後退、更には「事実上非難」という間接手段に訴えるよりないという敗北感溢れる首脳宣言になりましたとさ。
超大笑い。
また、そういう誤魔化しをスルーして、お先棒担ぎのマスコミ連中が喜び勇んで「北朝鮮を非難」とかの見出しを打つ間抜けぶり。ホント、どうしようもない国だな、この国は。
ところで、「北朝鮮の魚雷で撃沈された」とか豪語していた連中が、日本にも大勢いたよな?
ほら、軍オタだかのJSFっていったかな、その他信者たちとか、いたよね?
「哨戒艦撃沈」の話はどうなったのかな?
首脳宣言は、『沈没』だったみたいだけど、訂正でもしたらいいんじゃないか?
旗色が悪い場合には、逃げの一手、と。
よくいるパターンだね。
チーム・オバマの外交戦術としては、あまりに弱々しいかぎりだ。
もっとズバッと「お前がやったんだろ、ちょっと顔貸せや」くらいの勢いなのかと思いきや、全然違うのな。笑える。
参考までに、記事を並べてみますよ。
(一部引用)
○首脳宣言で各国首脳は、イランに対し、交渉の中で核開発計画の透明性を上げるよう求めた。また、3月に韓国の哨戒艦が沈没した件については、北朝鮮の攻撃が原因だったという調査結果に言及し、「この文脈において哨戒艦の沈没につながった攻撃を非難する」とした。(AFP)
○宣言は、韓国哨戒艦の沈没を「地域内外の平和と安定に対する挑戦」と位置付け、北朝鮮に「韓国に対するいかなる攻撃、脅迫的敵対行為も慎むこと」を要請。核問題では、北朝鮮に核開発、拡散活動を「完全で検証可能かつ不可逆的な」方法で停止するよう求めた。(CNN)
○主要国(G8)首脳会議(ムスコカ・サミット)は二十六日、前日に引き続きカナダ東部ムスコカで全体会合を開いた。安全保障面では北朝鮮製魚雷が原因とされる韓国哨戒艦の沈没事件について、韓国の合同調査団が北朝鮮に責任があると結論を出したことに触れ、「この文脈で攻撃を非難。事件の説明責任を追及する韓国を支持する」と首脳宣言に明記し、事実上、北朝鮮を非難した。(東京新聞)
これは、事実の断定ではないのですな。
極端に言えば、伝聞形式の「△△さんは、~と言った」というのを取り上げただけに過ぎない。G8首脳は、「犯人は北朝鮮だ」と言ったわけではない、ということである。米国の主張してきたのは、一体何だったのよ、という話になってしまいますわな(笑)。
それに、哨戒艦『沈没』であって、『撃沈』じゃない。「沈没」というのは、自動詞だよね。他動詞じゃない。あくまで「沈んだ」という事実を述べているのみで、誰かが攻撃して沈めた、という事実認定まで踏み込んでいるわけでもない。なんて力弱いんだ、米国の主張は。韓国が参加していない以上、米国が頑張るしかないわけで、日本も一緒に主張しましたって、バカ丸出し。
宣言文の公式の全文がないので、正確には分からないけれども、報道から分かる範囲でまとめると次のようなことである。
ア)沈没は域内内外の安定と平和への挑戦
イ)合同調査団は、北朝鮮に責任があると言った
ウ)この文脈において、沈没につながった攻撃を非難
エ)韓国への攻撃や脅迫的敵対行為はやらないように
もう苦しいこじつけみたいな、いわゆる官僚的作文技術の駆使、ということでしょうか。
誰も北朝鮮が攻撃して沈めた、なんてことは、一言も言ってないわけ。そんなことに合意は得られていないわけだ。情けないよね、オバマ大統領も。ウソをつくとこうなる、といういい例だな。
ア)は、沈没という事実は、安定を乱すし平和に不安をもたらすから、よくないね、というだけ。
イ)では、合同調査団は北朝鮮に責任があるという報告を出していましたね、ということを言ったまで。
ようやくウ)で、もしそうであるという仮定に立って、”その文脈”でならば、「攻撃するのはよくないね、非難に値する行為だね」ということを肯定。
従って、北朝鮮が犯人であり、沈没させたのは北朝鮮の魚雷攻撃であったので、その行為を非難します、というようなものではない。
平たくいえば、「合同調査団はこのように言っていたみたいだが、もしそういう話があるなら、攻撃するのは危ないからやめようね」ということだ。
つぎはぎ文章で、「後は読み手が連想を働かせてね」という、非常に苦しい指摘になっているという、本当に情けないシロモノに過ぎない。
読み手が独自で補って、犯人である北朝鮮を「暗に非難」しているのか、ということを、宣言から読み取ってくれ、というものだということ。
これが、”事実上”「北朝鮮を非難」の正体だということであろう。
もし本当に非難するのなら、事実上もヘチマもありまへんで。率直に「お前がやったんだろう、観念しろ」と言えば済むだけのことなんですから。たったこれだけのことさえも不可能になってしまったのが、今の米韓の外交ということなんですよ。
イスラエルへの非難決議なんて、ソッコウで出されたでしょ?ああいうのが普通なんですって。
今回のG8の宣言に無理矢理ねじ込んだことが、逆にアダとなっていますね。
それは、こんなにまで「こじつけなければ、言えないことになってしまっているのか」ということが全世界中に知れ渡ってしまったからですね。いい恥晒し。
そして、何でも追従の日本の外務省とか菅総理をはじめとする閣僚とか、本物の犬っころと一緒ってことが、これまた世界中にお披露目されてしまって、恥の上塗りですわな。
勇ましい見出しとは裏腹に、「哨戒艦沈没」に大きく後退、更には「事実上非難」という間接手段に訴えるよりないという敗北感溢れる首脳宣言になりましたとさ。
超大笑い。
また、そういう誤魔化しをスルーして、お先棒担ぎのマスコミ連中が喜び勇んで「北朝鮮を非難」とかの見出しを打つ間抜けぶり。ホント、どうしようもない国だな、この国は。
ところで、「北朝鮮の魚雷で撃沈された」とか豪語していた連中が、日本にも大勢いたよな?
ほら、軍オタだかのJSFっていったかな、その他信者たちとか、いたよね?
「哨戒艦撃沈」の話はどうなったのかな?
首脳宣言は、『沈没』だったみたいだけど、訂正でもしたらいいんじゃないか?
旗色が悪い場合には、逃げの一手、と。
よくいるパターンだね。