毎年話題になるのが「サラリーマン川柳」
中には、「こんな素晴らしい川柳作れる才能があれば・・」というものもある。
昨日、第一生命保険が平成30年間の「サラリーマン川柳」(サラ川)を振り返るリポートを発表した。
「サラリーマン川柳 平成回顧 リポート発表」
【毎日新聞より】
朝から晩まで働かされた挙句に、「日本『労働生産性』G7最下位、米の2/3」という結果に愕然としてしまうサラリーマン。
ただの最下位ではなく、1970年から50年近く、日本はG7で最下位が続き、今回に限ったことではない。
— 河原 淳 (@DHzNxunAT1P8ETT) 2018年12月20日
日本の時間当たり労働生産性はOECE加盟36カ国中20位。1人当たりではOECE加盟36カ国中21位。製造業ではOECEに加盟する主要31カ国中21位となっている。
G7と比較は無理。 https://t.co/PvEoLOkgMP
日本の労働生産性は米国の7割弱の水準――。日本生産性本部が国際比較を発表しました。日本の1時間あたりの労働生産性は47.5ドル。16年に比べると1.4%上昇したものの、先進7カ国(G7)のなかで最下位の状況が続いています。https://t.co/YU2DTxrSNH pic.twitter.com/d1CvJXp4di
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年12月20日
◆日本の労働生産性、G7で最下位
— 盛田隆二 (@product1954) 2018年12月20日
記事には「日本はAIやITを活用した省力化・自動化が必要」とあるけど、低コスト・低賃金で生産した商品を大量に安売りするばかりじゃ生産性は上がらない。外国人を受け入れて労働者が増えればGDP総額は増えるが、1人あたりGDPは減る。悪循環だhttps://t.co/lt5RpD8kez
政府は1週間前には、「景気拡大、いざなぎ超え認定 内閣府 今月で戦後最長と並ぶ73カ月に」と発表していたのだが、「低賃金」、「長時間労働」という非生産性的な働かされ方により、見かけ上の景気が拡大されているということ。
来年度の予算が100兆円を超えるというが、特に安倍政権になってからの防衛費の増加が顕著であり、真正面から批判するメディアは残念ながら少ない。
昨日は、国際人権法学会理事長で、NPO法人ヒューマンライツ・ナウ理事長でもある、申 惠豐青山学院大教授(国際人権法)ら18人が呼びかけ人となり、「防衛費増大に抗議声明 大学教授ら『人権規約に反する』」という抗議声明を発表した。
あまりにも、「真っ当な内容」であるので、声明の一部を紹介しておく。
防衛費の膨大な増加に抗議し、教育と社会保障への優先的な公的支出を求める声明 2018年12月20日 研究者・実務家有志一同 声明の趣旨 世界的にも最悪の水準の債務を抱える中、巨額の兵器購入を続け、他方では生活保護や年金を引き下げ教育への公的支出を怠る日本政府の政策は、憲法と国際人権法に違反し、早急に是正されるべきである。 1.安倍政権は一般予算で史上最高規模の防衛予算を支出しているだけでなく、補填として補正予算も使い、しかも後年度予算(ローン)で米国から巨額の兵器を購入しており、これは日本国憲法の財政民主主義に反する。 1 膨大な防衛費増加と予算の使い込み |
「日本国憲法の財政民主主義に反」しており、「憲法の社会権規定に反」し、なおかつ「国際人権社会権規約にも反する」と断罪し、防衛費の膨大が教育と社会保障をないがしろにしているという。
さらに209名の賛同者には、「戦争法」は憲法違反と反対してきた学者や弁護士がほとんど含まれている。
相変わらず「野党統一候補」擁立には若干の温度差とギクシャクさがあるのだが、上記の声明を背景に、安倍政権との決定的な違いを国民に示すことができれば、野党は有権者の理解が得られるのではないだろうか、とオジサンは思う。