新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

国難とかコロナ禍を政治利用する連中の行く末は棘である

2020年08月01日 11時40分31秒 | 政治

日照時間が激減し野菜の値段が高騰し、その反対に降雨量が平年の倍以上になった7月が終わった。
 
「関東以外は梅雨明け」と報じられていたが、今日は珍しく朝から晴れ上がっていた。

そして11時には関東甲信地方と東海地方の梅雨明けが発表された。
 
しかし、こんな記事を目にすると、唖然として怒りがこみ上げ、「話が逆だろう」と叫びたくなる。
 
自民党の金田幹事長代理らは「特別措置法の実効性を確保する必要があるとして、事業者に給付などを行う際には、あらかじめ、休業要請に従うことを誓約させ、従わない場合は、給付金の返還義務などが生じるようにすべきだ」との提言を発表していたらしい。
 
そもそも特措法には「休業要請を行う場合は相当の休業補償を行う」という文言が入っていない。
 
ましてや今まで支給されていた給付金はほぼ一律でとてもじゃないが、休業による損失の補填にははるかに及ばない。 
 
そんな根本的な欠陥を糊塗するかのような、すり替え提言なのだが、「状況が変化している中、何よりもスピードが重要」ならばなぜ国会を閉じてしまったのか。
 
国難時なので通常国会を無期延長して、いつでも問題が発生した場合審議ができる環境を用意しておくのが本来の与党の役目であろう。
 
その与党が安倍晋三の「巣ごもり作戦」に忖度したピント外れの提言とは開いた口がふさがらない。
 
休業要請従わない場合は給付金返還を提言 自民 幹事長室」 
 


 
さてさて、日毎に感染者数(陽性者数)の最多を更新中の東京を始め、感染者数の増加が収まらない地方の大都市。
 
まさに「待ったなし」の状況なのだが、どうも政府側の動きが鈍い。
    
    

当初の「専門家会議」はそのメンバー構成に偏りがあるにもかかわらず、髄所に専門家らしい意見・提言をしていたのだが、時には政府の方針に苦言をていしていたのだが、突然、その専門家会議が撤廃され新たに「分科会」が設置されたのは周知の事実なのだが、その中身がひどい。
     
東京と大阪のコロナ感染状況は『感染漸増段階』政府 分科会」 


 
全国知事会を代表して出席した鳥取県の平井知事は、感染状況のレベル分けの議論について、「病床が満床にならないようにするための指標になっているが、国民の『感染者の数がこれだけ増えても大丈夫か』という思いとかい離がないようにすべきだ。レベル分けの議論をするのであれば、どうなれば『Go Toキャンペーン』の対象外にするかなど、明確な基準をつくるべきだ」と注文をつけながら、都道府県知事による休業要請などの権限行使について、休業補償も含めて、実行力のある政策が打てるよう、新型コロナウイルス対策の特別措置法を改正するよう求めていたが、国会が閉まっているのでそれは無理。
    
安倍晋三に至っては、相変わらず「現在の感染状況を高い緊張感を持って注視している。まずは徹底検査であり、陽性者の早期発見、早期治療を進めていく。また、重症化予防が極めて重要だ。リスクの高い基礎疾患のある方や高齢者への感染を防がなければならない。病院や施設での検査を徹底していく。そして、国が取り組まなければならないこととして、治療薬やワクチンの開発と確保に努めていく」と毎回のように同じ御託をならべていた。 
 
何度も聞いている「高い緊張感を持って注視している」くせに、「陽性者の早期発見、早期治療を進めていく」ための具体策がなく「病院や施設での検査を徹底していく」のはいいのだが、数か月前に1日2万件のPCR検査をするといった公約はどこへ行ったのか。
 
ところで、東京に負けず劣らずの感染者数を連日更新している大阪府。
 
 
 
ひところは、東京に先んじて「大阪モデル」という極めて分かりやすい基準を設けて、府民に積極的に情報公開してきた吉村洋文知事。
   
そのおかげで動きの鈍い安倍晋三と比較して「次期総理候補」と持ち上げられていたが、最近はその勢いに陰りがでてきた。
 
政治的恣意、排除のはずが…変わる吉村知事のコロナ対応
 
 
      【朝日新聞DIGITALより】
      

「大阪モデル」はもともと、分かりやすい指標を事前に公表して、政治的な恣意性を排除するのが特徴だった。吉村知事自身「具体的な数値や割合を出して、判断ができるだけ恣意的にならないように」(5月15日、記者団に)と説明してきた。感染拡大を警戒する具体的な目安を政府が示さないなか、吉村知事が全国的に注目を集めるきっかけになった。
 しかし、感染者が少ないのに「黄信号」が5月下旬に点灯しそうになると、「実態と違う」として対策本部会議にも諮らず、点灯しづらくする変更を加えた。7月には、さらに「黄信号」「赤信号」の両方を点灯しづらくなるように変えた。
 予想しがたいコロナへの対応という事情もあるが、政治的に敵対する自民党府議からは「感染者が増えて危険水域に入るかもしれない今、知事の判断で大丈夫か」と危惧する声があがる。吉村知事が代表代行を務める大阪維新の会が主導する大阪都構想の是非を問う住民投票は、「赤信号」が点灯しなければ11月に行われる予定。この府議は「大阪モデルの変更は、住民投票をやりたいからだろう」と推測する。

 


極めつけの批判は、「維新、吉村知事のデタラメさ露呈。客観的基準といいながら、科学的な根拠なくこれをコロコロ変える。都構想住民投票をやるための基準変更と言われるのも仕方ない。
大阪モデルといった聞こえの良い、リーダーシップ発揮の振りをするパフォーマンス政治はいい加減にして欲しい」だろう。
 
都議選の公示前から「東京アラート」なるものを都民に示し、あたかも情報公開している感を演出し、告示後の6月19日に東京アラート解除して「ステップ3」移行し、休業要請全面解除した小池百合子。
 
都知事に再選され、もはや「政治利用」するものが見当たらなくなり、最近は会見で、パネルを掲げるだけの「フィリップ百合子」に成り下がっている。
 
3年前、「国難突破解散だ」と叫んで総選挙に勝利を収めた安倍晋三だったが、本当の国難に対しては全くの無策ぶりを国民に晒してしまった。
 
コロナ禍を「政治利用」する姑息な政治家たちの行く末は、もうすでに先が見えている、とオジサンは思う。
    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無謬主義の官僚と無能集団の... | トップ | 「六無宰」で「三怠総理」の... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事