![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/8a3133e96daf31c1466e41de46c5656e.jpg)
(RATIO&C NECOTロードバイクと店内)
金曜日に酒を飲みすぎ体がだるめだったので、サイクリングがてら久しぶりになるしまフレンド神宮店を見にいくことした。そろそろ、年末セールのシーズンでもあるし。
11時に家を出て、国道246に乗る(自宅が246沿いなのである)。そのまま西へ走るが、ボーナス出たばかりで買い物に行く人が多いのか、車が多い。246は、道は荒れているし、路駐は多いし、バスもタクシーも車線を変えながら走っているし、信号は多いし走りにくいことこの上ない。言うまでもなく、自転車で走ることを考えて作られた道ではないが(一応自転車レーンの印字はあるのだ)、路駐の頻度も含めて考えると、車にとっても相当走りにくい道だ。さらに悪いのは、この日は風が強く、ハンドルが取られそうになることも。
何度かヒヤリとしながらも、青山に到着。ちょうど良い時間だったのでRATIO&Cに入ることにした。もともとブリヂストン・アンカーのショールームみたいなところだったが、1年くらい前からおしゃれな自転車カフェに改装して営業している。外の自転車立てに自転車を置こうとしたら、親切な店員さんに声をかけてもらって、中の自転車立てに自転車を置いた(なかなか良い感じの自転車立てだったので、撮っておけばよかった)。スコーンとカフェラテを頼み一息。スコーンは素朴で、カフェラテはクリーミーで美味しかった。店内には、NEOCOT(ブリヂストンのクロモリ)のロードバイクが展示されていたが、真ん中に展示されたメタルそのままのフレームは特に美しい。色々なものに余裕があれば、RNC7はサイクリング用に所有してみたいフレームである。他、おしゃれな自転車関係のグッズ(他で見たことないようなものばかり)を販売していたり、NEOCOTの自転車のオーダーメイド販売をしていたりと、凝ったお店である。青山は自転車関係の店が多いが、休憩所としてなかなか良いところ(なかなか来れないけど)。
RATIO&Cのすぐ近くになるしまフレンド神宮店がある。こちらも来たのは久しぶりだが、たまに寄っている立川店と比べても活気がある感じ。セールはまだだったが、店内を物色していると面白いし勉強になる。いくつか気になるものはあったが、特にVittoria(ヴィットリア)のホイールELLUSION NEROが気になった。PEO処理されており、アルミクリンチャーホイールなのにリムが真っ黒。今のところ、他にはマヴィック、カンパニョーロ・フルクラムのホイールにしか採用されていない処理であり、ブレーキング性能の向上に効果がある(処理は全てKERONITE社が行なっているらしい)。Vittoriaのタイヤを日頃愛用しているので、気になったホイールであるのだが、後で調べ直して見たら、ワイドリム、チューブレスレディ、スチールスポーク、ハイローフランジ、ワイド幅ハブ、PEO処理と(後発の利を活かした)ありそうでなかった全部盛りに近い仕様。ただし、レーシングゼロ並みに硬いホイールではあるらしい。12万+TAX(今なら、キャンペーンでVittoriaのタイヤが付いてくる)という価格が、もうちょっと小慣れてくると良いのだけど。
帰りは甲州街道を走る。この道もあまり良くはないが、246よりはよっぽど走りやすい。途中で松原街道に入り、多摩川に出た信号待ちで、目立つ派手なジャージと桜がペイントされたメリダ・リアクトと遭遇。新城選手だった。信号待ちの短い時間だったので、写真を撮ることはできなかったが、握手に快く応じてくださった。信号が変わると颯爽と走り去って言った。プロは機材もライダーもかっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/1b1d352dbd90b6bb895fd97d5e8884b7.jpg)