Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

Bicycle Plus(バイシクルプラス)vol.18

2016-12-21 | 書評
BICYCLE PLUS(バイシクル プラス) Vol.18 (エイムック 3557)
クリエーター情報なし
エイ出版社


 「輪行の達人」という特集が気になって読んでみた。ツールドおきなわで飛行機輪行を経験したこともあって、輪行によるツーリングに興味を持ち始めたため。もともとは、フレームに傷がついたり、バイクが痛むのが嫌なので輪行を避けていたくらいなのだが。

 輪行特集だけあって、輪行袋の収納方法が何通りか写真入りで説明されていて、とても分かりやすかった。今まで雑誌の輪行特集があっても、写真が不足しててどうやってバイクを固定しているのか分からないことも有ったが、これでもかというくらい写真が載っていて、大変助かる。紹介される輪行袋の収納方法も、編集者がやってみたという教科書的なもの(だけ)ではなく、輪行マニアの実践的なやり方が幾通りも紹介されているので、自分に合った方法を選んだり、あるいはいくつかのやり方を組み合わせたりすることが出来るので尚更良い。他、半分広告みたいなものだが、各社の輪行袋等のグッズのインプレも参考になった。しいて足りない点を挙げれば、このムックに取り上げられている輪行は電車輪行だけで、飛行機輪行の話がないことかな。他、筧さんの酷道ツーリングとか、サブ的な読み物も結構面白かった。

 ムックとは別の話だが、シートバッグという大型のサドルバッグに荷物を積み込んだ1泊2日のツーリング(輪行に限らず)に興味を持ち始めている。自宅から日帰り自走で行ける場所はほとんど走ってしまったのと(西は御殿場、北は秩父、南は城ヶ島)、一年間レースをかじってみて(ほんとにかじっただけだが)一区切りがついたため。あと、車で旅行って、高速道路走っているばかりだし、意外と高くつくよねというとこ。まずは、今年の全日本選手権のコースだった、大島へ船輪行によるツーリングとか良さそうかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする