デンドロ品種の株分けを戴いて何年に~? やっと、咲いてくれました~とても嬉しいです~♪ いい色ですね。 他の胡蝶蘭も花芽がでてきましたが~シロ色の一本が、カーテンの開け閉めしてる間に先の花芽がポキリ!と折れて~あぁぁ・・・ガッカリ!やってしまいました。「ごめんね~」 きっと今どんな風にこの先芽を出そうかな~?って、(胡蝶蘭は思案中~) 上手く脇の方から芽を出してね~?一週間に一度、液肥と水を交互に上げますが、カラカラに乾いたミズゴケの鉢を生ぬるいお湯の中につけてやると、ぴーぴぴーって音を立てて喜びます。(空気が入って音がしてるだけですが・・・) なんだかんだと話をしながらの水遣りです。(笑)
そんな調子だから、文鳥のCyiCyiやMi~も私の言葉に反応したり、鳴いて応えたり 「言葉分かるわ~」(笑) 家人には、手にも乗らないし、言葉にも反応無し、「アホな鳥や~」って、馬鹿扱い・・・不思議ですよ~「お前たちはお父さんには知らんぷり?」 って、聞いてやると笑っています。ハハハ・・・だって、気分によって怒ったり、いじめたりするもんだから、鳥達も無視状態か~?私とは反応がえらい違いで・・・ビックリ!するくらいです。こんな、20グラムばかりの生きものでも、対応を分けている事に・・・魂が宿っているって感じますわ~(笑)
犬は利口で家の主がお分かりで、ご主人様にはちゃんとご挨拶しますもんね。いくら遅く帰って来ても「お帰り~」の挨拶は忘れません。(世当たり上手?)たいがいの、ご主人は「犬だけや~帰りを待っていてくれるのは・・・」って、仰いますもんね~ハハハ 餌をもらえる人、散歩に連れて行ってくれるタイミングなんぞ逃しませんもんね~ペットって、喋れないだけで何もかもお見通し~(笑) 元気をもらえる分可愛がって上げましょうね。躾けも教えないと駄目だけど・・・共存できて万々歳ですよね。cyicyikatsuko