八朔が美味しい時期になってきました。諸先輩のお話をきくと、高齢になってくるとビタミンCを多く摂るようにした方が、いいんですって~顔のしわの為か・・・なんて、野暮なことを考えてね~「肌のハリやきめを整えるからですか~」 なんて伺ったら、何をなにを・・・血管や皮膚、粘膜や骨を強くして、風邪などの原因となるウイルスが侵入するのを防ぐとか。ウイルスが侵入したときも、ビタミンCは、血液中の白血球などのはたらきを助けてウイルスの活動を弱めてやっつけてくれるそうです。なんとな~知りませんでしたわ。1日の摂収量は成人男女で100㎎で、 ビタミンCが欠乏すると、肌のハリがなくなって、疲れやすい、風邪をひきやすいなど免疫力を低下させたり、筋肉や骨が弱くなって、傷が治りにくいらしい。なんとね~よく御存じで、私に意識してビタミンCを摂るようにせなアカンよ。って、ご忠告をいただきました。ミカンが終わったら意識もしてなかった私、こりゃダメだわ~子育て中はイチゴもよく買ったけど、近頃ではさっぱり買う気もせずに・・・いい加減なことでね。ローズヒップティーはよく飲むようになってたけど、身体が欲してたかもね。ハハハ ローズヒップはレモンの約20倍ものビタミンCを含むといわれていて、「ビタミンCの爆弾」って呼ばれてるらしい。諸先輩の仰るには、朝昼晩と分けて頂くのが望ましいとか・・・よく知ってはりますよね。一度では体内にわずかしか蓄積されずに、摂取後2~3時間で排泄されてしまうそうです。身体って不思議ですね。諸先輩女子は知恵の宝庫だわ。(ビタミンCのサプリ持ってはった~)恐るべし~cyicyikatsuko