![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/8c71d42901ccc747bf847857f3772589.jpg)
登山を再開して5年目の初夏山は難易度の高い
用瀬アルプス縦走です。2台の車で三角登山口から
おおなる山、洗足山(せんぞくさん)越えて金屋登山口まで
6時間の行程でした。地元のガイドの友の後輩が同伴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/976736d79c9d23a2d5680b503830ede8.jpg)
三角登山口を8時半出発で女人堂でお参りして、
三角山(みすみやま)516m 山頂迂回しておおなる山(648m)に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/9c0e0917fc7ee9881ecd76be6992b969.jpg)
これが岩場ありの、アップダウンでなかなかで・・・
登ったと思ったら、えぇぇ~もぉ~下り~
尾根伝いで、こぼれ日の中をすがすがしい風に救われて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3e/d54ec6a1c0e7e1fcb94d4717d7b08637.jpg)
鳥の声に励まされて、ひたすら登る登る。
洗足展望台で昼食予定なもんで、じっと我慢の子
12時30分に到着です。どんなに清々しいことか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/13c5c9e132845021117f1f96bdad5f26.jpg)
1時間の昼食と休憩をとって、洗足山(746m)に到着したら
一気に下山です。3山がどんどん遠くなる。
3時半に無事に金屋登山口に到着してやれやれ、
車を一台移動して駐車しててもらったので、大助かりです。
足の裏は悲惨な事になってました。柔な足の裏だから・・・
後ろに付いてもらってた、20歳以上若い彼女に心配かけて
ヨタヨタの足運びに、「ゆっくりでいいですよ~」
どんだけ励まされたことか・・・ハハハ
気力だけで登ろうとする私だけど、傍目にはね~よぉ~やるわ。
「こんな姑さん嫌やね~」ハハハ
内緒にしとこ・・・ここまでの健脚を育ててくれた友に感謝!
充実感の初夏山でした。やったね~褒めてあげたい。(苦笑)
cyicyikatsuko