26日はCyiCyiの4ヶ月目の月命日です。もぉ~帰宅時にドアーを
開けて、CyiCyiの鳴き声が聞こえないのに、慣れてしまいました。
もぉ~しっかり脳も認識してて、百日法要が済む頃ともなると、
不思議なもので、亡くなったことへの悲しみを嘆くことが
無くなっていくような、100日の時間の重みを実感しています。
想い出せば、7月ころから水浴びは一日に2度ばかりしだして、
その写真を載せてみました。流しに飛んでやってきて、水浴びの
催促です。Mi~はお兄ちゃんだから、CyiCyiが先に水浴びです。
水道水をちょろちょろ出して音と共にバシャバシャ楽しんでるよう。
きれい好きで、暑いと身体を冷やすためにけっこう長い間
遊んでつかっています。水浴びできる頃は元気な時で、
老鳥になると羽根の乾きも悪く、足の踏ん張りがきかなくなって
それこそ、コップの水に嘴を入れてパシャパシャ、亡くなる
前日までしてました。その動画を残してる私です。どんなんや~
亡くなってしまったけど、今はずいぶん気持ちが楽になりました。
両親の介護も辛かったけど、老鳥の介護も同じだけ辛かった。
えぇぇ~両親に「鳥と一緒か~?」って、言われそう~ フンフン
命の重さは同じです。ハィー
cyicyikatsuko