デュランタが次々に咲きだしました。ブラジル ・西インド諸島に分布する熱帯性花木、常緑樹らしいですが、日本では秋から冬に低温で落葉します。花色が濃い青紫で、花びらに白い縁取りが入る「タカラヅカ」が広く出回っています。なんで宝塚か~?やっぱし豪華絢爛当たりでしょうかね。(笑) 葉っぱが明るい黄緑色で光沢のある「ライム」は葉っぱを鑑賞する品種で、寄せ植えや花壇の縁取りに利用されるそうです。とても成長が早いです。この花にアゲハや蜂がよくやってきます。猛暑の中頑張って咲いてます。
さて、この夏はニュースだけのテレビ鑑賞に切り替えました。なんとロンドン五輪の体操男子個人総合決勝、内村航平選手やってくれましたね。オリンピックでしか体操競技みたいなもん、見ることも無いですが・・・日本選手の活躍は気持ちがいいもんですね。「銀は金よりも良いと書く」 「銅は金と同じと書く」 なんて、テレビで言ってましたが・・・上手い事いいますね~本当にメダルの重さは一緒かも知れませんね。4年に一度世界のオリンピック、世界一になるためにどんなに、努力をしてきたでしょう。その日のために・・・本人にしか分かりませんよね。たくさんの人に支えられ、運も引き寄せないとメダルは手に出来ない。無常です~メダルを手にして「必ず夢は叶う」 選手のお決まり文句です。本当におめでとうございます。そして、ありがとう~人生そのものがオリンピックですね。日本の活躍はすばらしい・・・こんな小ちゃな国なのに・・・cyicyikatsuko
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます