穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

用瀬アルプス縦走

2018-05-26 16:53:58 | 山登り
写真は用瀬町総合支所提供

登山を再開して5年目の初夏山は難易度の高い
用瀬アルプス縦走です。2台の車で三角登山口から
おおなる山、洗足山(せんぞくさん)越えて金屋登山口まで
6時間の行程でした。地元のガイドの友の後輩が同伴です。



三角登山口を8時半出発で女人堂でお参りして、
三角山(みすみやま)516m 山頂迂回しておおなる山(648m)に



これが岩場ありの、アップダウンでなかなかで・・・
登ったと思ったら、えぇぇ~もぉ~下り~
尾根伝いで、こぼれ日の中をすがすがしい風に救われて



鳥の声に励まされて、ひたすら登る登る。
洗足展望台で昼食予定なもんで、じっと我慢の子
12時30分に到着です。どんなに清々しいことか~



1時間の昼食と休憩をとって、洗足山(746m)に到着したら
一気に下山です。3山がどんどん遠くなる。
3時半に無事に金屋登山口に到着してやれやれ、
車を一台移動して駐車しててもらったので、大助かりです。
足の裏は悲惨な事になってました。柔な足の裏だから・・・
後ろに付いてもらってた、20歳以上若い彼女に心配かけて
ヨタヨタの足運びに、「ゆっくりでいいですよ~」
どんだけ励まされたことか・・・ハハハ
気力だけで登ろうとする私だけど、傍目にはね~よぉ~やるわ。
「こんな姑さん嫌やね~」ハハハ
内緒にしとこ・・・ここまでの健脚を育ててくれた友に感謝!
充実感の初夏山でした。やったね~褒めてあげたい。(苦笑)
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お留守番

2018-05-23 11:10:04 | ペット


今日から2泊3日のお留守番を1羽でします。
なんと、まぁ~淋しげな目つきで見てね~



朝から雰囲気でわかるみたいですわ。
しっかり、お留守番しててね。



うぅぅ~行かないで~?!って、言っても行くよね。
ハァ~い、これだけは外せませんわ~ご免ね。



もぉ~知らないから・・・すねてますわ。
元気で待っててね。行ってきます~♪
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷

2018-05-22 23:33:31 | 山登り


公園の枇杷が色好きはじめて、初夏の訪れを感じます。
枇杷の葉にはあらゆる慢性病に効果があるとか・・・
凄い薬効と言っても、手間かけて作るのが一苦労ですもんね。
なかなか、自分で作る所まではいきませんわ~(苦笑)

さて、明日から初夏の山登りにでかけますが、
お天気は雨で20℃そこそこの気温とか、
でも木曜日は晴れるとかで、やれやれ
ストレス解消に山登りは最高ですわ~
膝の調子もどうなりますやら、少々心配ですが・・・
湿布とサポーターが頼りとは、まともじゃないか~?
それでも登りたいって、どうでしょうね~(苦笑)
でも、愉しんできます~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天

2018-05-20 18:07:01 | 暮らし


南天の花が咲きだしました。難を転ずる縁起のいい木。
今年もよろしくお願いいたします~(笑)
5月生まれって、いい季節ですね~今日もカラッといい天気。
寒くもなく、暑くもなくて梅雨に入ってないのがいいわ。
とゆうのも、今月ご誕生の赤ちゃんや、お誕生日の人がいて、
そんな風に感じたりしてね・・・
今まで5月の連休しか頭になくてね~いい加減なことですわ。
五月病とか言って、イメージはそんなにでした。(ハィー)

テレビでは、次々に著名人の訃報が流れて、うぅぅ~
なんだかね~昭和がどんどん遠くなる気がします。
当たり前だけど、受け入れるのが少々むつかしい。
生と死、やがて行く道だけど日々楽しく暮らさなくてはね。
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆睡

2018-05-19 22:46:28 | 暮らし


夜中にずい分雨が降ったのか、朝の道路に水たまりができて
気温は低めだけど、湿気を感じない分今日は気持ちよかったです。
あの蒸し暑さは、ご勘弁いただきたいですわ。
土曜日は通勤ラッシュじゃないから、これがいいんだな~(笑)
午後からはフリーで、今日は久しぶりに家に帰ってからは、
爆睡3時間もして、一週間の疲れを解消しました。
寝る子は育つ、いやいや、寝るば~さんは健康!ってことで、

初夏山が近づいてくると、体調管理に神経つかってね。
体力温存で、いい調子の時に登山したいですもんね。
山の友は皆さんダットサン(脱兎)なんせ私は軽だからな~
連れて行ってもらうだけで、ありがたや~ですわ。
お荷物にならないように、頑張らねば・・・なりません。(ハィー)
山は気を抜くと、危険なところだから用心が必要です。
下山してからみんなで達成感を味わいたいから・・・
さぁ~明日は準備しなくっちゃね~ルンルン 
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする