穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

お習字〆切日

2020-10-26 19:07:14 | 習字


10月お習字の〆切日、朝は風が冷たかったけど日中は汗ばんで、
上着はいりません。いい季節になってるのに温度調節が難しい。
お習字の教室に着いても、先生が暑いのやら寒いのやら分からない。
なんて仰って、家の中に居てもね~体温調節が難しい。
先生は両膝に2週間に1度、ヒアルロン酸注射をされてて、
うった時だけ調子がいいけど、治ることが無いと残念そうだった。
一人で出歩けるところが限られてきて、足の不自由は命取りと
仰ってました。フンフンですね。

さて、先月から引き続いてのお習字は、お休みの日はほとんど、
お習字三昧、いい気なもんですわ~好きなことしてね。
紙の無駄、墨の無駄、筆の無駄、無駄無駄尽くしで、
でもね~言いたいわ。「人生、無駄なことなし」ハハハ
そんなこんなで、今月も無事終わりました。ヤレヤレ
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし1号

2020-10-24 18:42:11 | 暮らし


雨で洗われた木々が、きれいに太陽の光を受けて光ってます。
紅葉がボチボチすすんでいますが、大阪は今朝、木枯らし1号
が吹いて、チト寒かった~私は冷たい風が気持ちよかったです。

木枯らし1号は、霜降(10月24日ごろ)~冬至(12月22日ごろ)
の間に、西高東低の気圧配置となり、最大風速8メートル以上の
北寄りの風が吹くという条件を満たした最初の日に発表される
とか、今年は昨年より12日早かったらしいです。さてさて、
この冬はどうでしょうね~厳寒か~コロナとインフルエンザが
怖いです。今から怯えてる私です。

さて、お給料が出てしまってる24日の土曜日は、梅田のまぁ~
人出の多い事!まったくもって、コロナ禍感じません。
忘れてるような・・・恐ろしい事です。でもマスクしてるわ。(笑)
まぁ~若い人が多いから、ええかも~我々が紛れたらあきませんね。
土日は年配者は外出しないように、心掛けるのが賢明か~
危険を感じながら、早々と帰宅しました。(苦笑)
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシの実

2020-10-23 17:46:56 | 暮らし


ヤマボウシの実がかわいらしく色づいています。
毎年、ちょっと食べてみたいけど黙っては頂けません。(笑)
中は黄色ぽい色でまったりとした甘さでマンゴーみたいな感じで
果肉の中にじゃりじゃりと砂糖の粒のような食感があるらしい。
パクパクたべるとゆうよりも、ジャムや果実酒むきらしい。

さて、今日は30歳代の若奥さんが、ご主人の事を
「めんどくさい男」って言いはって、えぇぇ~何それは・・・
ビックリですわ~今どきの呼び方ですね。フンフン
息子がこんな呼び方されてたら、辛いもんあるな~なんてね。
ハハハ すぐ自分に置き換えてしまう昭和のオバサンな私。
「難しい人」って、私たちの時は言ってたような・・・
ちょっと、尊厳ありますよね~無いか?そない思うの私だけ。
「ウザイ男」「ややこしい男」とか、なんか~
今は手厳しい表現ですね。それにも慣れんとアカンけど、
言葉って時代とともに、まだまだ、ジェントルマンもいてるのにね。
それ何~?って言われそう。(苦笑)
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ブラシの木

2020-10-22 17:58:11 | 暮らし


白いブラシの木もあるんですね。赤しか知らなかった私、
めづらしく感じてしまう。白は清楚な感じですね。

さて、CyiCyiは頑張り屋さんで生きてくれてます。
ありがたいですわ~飲まず食わずだったのか?
私が帰ると、栄養あるペレットとお水をおいしそうに
飲んで食べました。糞もひと頑張りして出しました。
限界に臨んでいるよう凄い子です。愛情に応えてるようです。

さて、仕事は休み明けでポカありの始まりです。ハハハ
大きな失敗じゃなかったけれど、でもアカンやろ~?の私、
年配さんは・・・って言われないように、頑張らなくっちゃ?
再々の失敗は許されませんからね。
「使いものにならない。」と、言われないようにしなくては、
現役で働くのって、やっぱし大変ですね。(苦笑)
cyicyikatsuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肝を冷やす

2020-10-21 16:15:31 | ペット


今日はお休みの日、お昼はアゴと鰹と昆布だしにおうどん
京揚げに生ワカメにシイタケにエノキの熱いおうどんです。
CyiCyiが、いい匂いに食べたいと鳴いてやってきました。
麺類は大好物でいい調子で食べてたんですが・・・ひょいと
した弾みに、熱いどんぶり鉢の中にポチャリ~いやいや
ドボンとはまって、アチッチ・・・
大慌てで救い上げたわ、熱いので水かけないと火傷が・・・
すると、目を閉じて意識なく、あぁぁ~死んだらダメ!
CyiCyi、CyiCyi、CyiCyi・・・死なないで・・・固まってる。
嘴に水を含ますこと、1回、2回、3回・・・ぷぅ~と、
息を吹き返して、あぁぁ~生きてる。



目を開けてくれて、やれやれ・・・ドライヤーで羽を乾かして
ちょっと一息、羽がお揚げの油で乾きにくい・・・
いつか、こんな事になると思ってたけど、今日とはね~涙
この子は、本立ての間のファイルの間に挟まって右羽を傷め
又、回りかけの洗濯機の中に飛び込んだり、
ゲージの間に爪が挟まって、宙吊りになったり九死一生ばかり
しかし、強靭な生命力やったから、今回も生還か~
いやいや、まだ油断はなりませぬ。



うぅぅ~餌も食べだしたようです。
なんか~顔色が悪い~この子の寿命に寄り添うしかないですね。
明日も起きてきてくれるか、心配が絶えません。
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする