カンナも小刀も池崎師匠から頂いたものです。切れ味が悪くなれば砥げばいいのですが、自分で砥ぐとかえって切れなくなるのでいつも師匠のところで砥いでもらっています。
今回も砥ぎに持って行ったら“カンナの台が傷んでいるから直してあげるといって”定規と台直しカンナを使ってカンナ台を修正してくれました。
私のカンナの使い方は、カンナ掛け治具を使っているので台も刃も一定の場所だけを使っているのです。師匠はこれを防ぐには、“治具の下に薄い板を敷いて高さを変えて使うといい”ということを教えてくれました。
カンナも小刀も池崎師匠から頂いたものです。切れ味が悪くなれば砥げばいいのですが、自分で砥ぐとかえって切れなくなるのでいつも師匠のところで砥いでもらっています。
今回も砥ぎに持って行ったら“カンナの台が傷んでいるから直してあげるといって”定規と台直しカンナを使ってカンナ台を修正してくれました。
私のカンナの使い方は、カンナ掛け治具を使っているので台も刃も一定の場所だけを使っているのです。師匠はこれを防ぐには、“治具の下に薄い板を敷いて高さを変えて使うといい”ということを教えてくれました。