不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

少し緊張のタグ練習

2010-10-31 23:40:21 | Rugby
10/31の日曜日は何かと忙しい一日でした。

というのも、M崎小ではタグの練習があるし、しかし頼みのK樹先生は
豊里にてミニラグビーに参加するとのこと。で、石巻では現役の
リーグ最終戦があるということでにぎやかでした。

で、私はそんな訳でK樹先生不在の中、M崎にて何とかタグの
練習を行ってきました。

会場に9時ぴったりに着くと、コーチ役を買って出て頂いた
宮崎のH野さんの姿が。ありがたいものです。子供たちも
全員揃っており、時間通りに進められたのはいいことでした。

一応何をしようかは前日に考えて行ったのですが、少し
ストレッチを丁寧にしようと。実際子供たちの中でも体が
カタイ子は案外多く、そんなときに先日のジャパン監督:村田さん
から教わったストレッチを少々まねしてみました。

子供たちにはその後、丁寧なパス・ラン・ディフェンス等を何回か
繰り返し行ってもらい、その後に攻撃のパターンを確認。
最後に紅白戦を何回か行って無事に終了の運びとなりました。

ご協力いただいたH野さん、ありがとうございました。


夜の部は次に続く。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグの打ち合わせ

2010-10-29 22:08:04 | Rugby
ところで先日、M崎小はK樹先生と打ち合わせをしてました。
もちろん、来月に迫ったサントリーカップタグラグビー大会に
ついてです。

今年は特に、会場使用の都合でサントリーカップが11/28に
開催されるとのことで、あと1カ月にせまったということで
どのように進めるかのお互いの意思確認をすべくいつもの
ファミレスに集合しました。

とりあえず夜8時から9時半過ぎまでみっちりと。

しかしファミレスの店内にいて感じたのですが、
夜8~9時になっても、中学生・高校生とおぼしき子供達や
その親御さんが結構入ってくるんですねぇ~。
ある意味驚きました。私がガキンチョのときはそんな時間に
外食をするとかは考えられなかったのです。もちろん
そんなお店も存在はしていなかったし、交通事情もそんなには
よくなかったでしょうから一概には語れないのでしょうが、
それでも違和感は感じますね。

そんなこんなで濃い時間を過ごしてきました。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルーナ友の会10月

2010-10-28 21:49:28 | Weblog
10/28の木曜日。本来ならば夜の練習が行われるところで
ありましたが、今週は体育館借用の都合によりいつもの練習が
中止となってしまいました。

ならばと、昨日届いていたベルーナ友の会:夢の地酒道楽10月の
お酒を頂かねばと喜んで帰宅しました。


極聖 有機雄町米100%使用 純米吟醸 稲穂の稔り
極聖
宮下酒造

(写真は純米吟醸ですが、頂いたのは極聖:本醸造です)

岡山の酒とのこと。なかなか東北にいる身としては珍しいですよね。

どれ、先ず一杯。

う~~ん、結構きつい。というか濃い。
この手は飲みなれないときつく感じるかもしれませんね。

とりあえず酒の肴としては
・カツオの焼き物(味噌仕立てかな)
・鶏手羽元のさっぱり煮(お酢を利かせてね)

で頂きました。なにか”アテ”と一緒に楽しんだほうがいい酒かと
かんじましたね。

ホントは木曜日はお酒を休憩する日なのですが、味見ということで
ご勘弁を。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番です

2010-10-27 23:25:12 | Weblog
にしても寒い。

天気予報でも言っていた通り、今週は大分涼しいと言うか、寒い
日々が続きますね。

何とか10月は我慢しようとしてはいたのですが、この寒気に
たまらずストーブを出してしまいました。

勿論ストーブを出せば、普段は世の中を駆け回っているフクジロウも
(筆者注:ウチの飼い猫です)ストーブの前でフニャンと
丸くなってしまいますね。

何が一番暖房のランニングコストが安いかを関係各位に
聞いて回る日々です。





P.S.
私の大切な知人が、またもカゼをひいたやらで体調を崩して
いるとの模様。どうか暖かくして体調の快復をされるよう
願っていると共に、皆さん方においてもご自愛の程を。
(ようやく私の喉も快復に向かってます…安堵。)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく観戦

2010-10-26 22:32:36 | Rugby
トップリーグ 神戸製鋼 VS NTTが午後2時にキックオフ。

私は高校同級のトシちゃんと待ち合わせをし、一緒に観戦しました。
試合を見ながら不惑への参加の誘いをしたのですが、笑って
ごまかされてしまいました。知った顔がいるのは心強いんだけどな~

さて試合。

NTTのほうが大分優勢ではないかと今シーズンの戦績をみて
実は思っていました。が、そこはトップリーグ。なかなか厳しい
せめぎ合い。幾分神鋼が優勢に試合を運んでましたね。
NTTはバックスに展開するも何となく決め手をかくような
攻撃を繰り返していた感がありました。

結果としては神鋼が勝利。でも中々面白いゲームに感じました。

トシちゃんとは又年末12/30に宴会をすることを早々に
決定してスタジアムを後にするのでした。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガールズクリニック&エキシビジョンマッチ

2010-10-25 22:11:45 | Rugby
もう少し先日のエキシビジョンについて記してみます。

私達タグ担当は開始まで小1時間ほどあったので、村田監督が担当
されるガールズクリニック第一部のお手伝いをユアスタ近くの
七北田公園にてしてきました。

緊張する小学生~おねーさん・おかーさんの各選手を前に
村田監督は第一声

「私は皆さんから”ワタさん”と呼ばれてます。
 みんなで一度言って見ましょう

 せ~~の

 ”ワータ  さ~~~~ん”」


と、一気に緊張をほぐすように選手に声を出させてました。スッと選手の目を
向かせるのは手馴れた技だな~と感心しきり。

H.Sさんも記述している通り、かなりの講演をこなしている感があり指導に
よどみがなかったですね。

流れるように準備運動~ストレッチへ。開脚をして胸が床につくさまは
ホントに見習うべきですね。


で、スタジアムでは高校決勝も終わり(やはりというか仙台育英が出ましたね)
タグのグラウンドを2面作りに。4チームを2試合させたいとの事で
レフリーがCHO3と、何と私。(すっかりH野さんと思ってました)
ま、何はともあれ久しぶりのユアスタの芝の感触を味わいながら、
とりあえずはあまり経験の多くない高校生諸君の試合とのことで、
割りに落ち着いて吹いて来ました。

盛り沢山の女子高生を相手にレフリーをするという、中々得がたい経験を
すると共に、レフリーを共にブルズメンバーで行うことが出来、
心の中でニヤリとするのでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップリーグ観戦

2010-10-24 12:32:27 | Rugby
10/24は宮城県のラグビー関係者にとっての一大イベント;
花園予選決勝戦と、トップリーグ 神戸vsNTTが開催されました。

ここ数年、関係各位のご尽力によりユアスタではトップリーグの
開催、又日本代表のテストマッチと開催されています。

通常でしたら、一観戦客としてのんびり観戦するところでしたが、
先日O友さんより電話が。

「高校決勝とトップリーグの試合の間にタグの試合をするから
 手伝って」

とのこと。早速お手伝いに行って来ました。

で、会場内では

・仙台ガールズラグビークリニック
・タグラグビーのエキシビジョンマッチ

の2つに分けられ私はタグの担当に。
ラグビークリニックの方は7人制日本代表監督の村田さんが担当(!)
控え室で握手までしていただきました。いや~腕っ節太いわ。
がっちり感が伝わって来ました。

つづく。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉が辛かった木曜練習

2010-10-22 22:14:40 | Rugby
さて10/21は久しぶりに木曜練習に参加して来ました。

久しぶりというのは、2週続けて体育館の使用が出来ずに
練習自体がお休みであったことと、10/14は夜の防犯パトロール
(と書くと卑猥ですね)を大崎市の公用パトロールカーを
使ってしていたので参加できずにいたのでした。

で、前日のひざの打撲の痛みも引けないまま、それでも広報担当:
K君の厳しい誘いにのって参加してきました。

ところが、自分自身の体調として、最近なんやら喉がイガイガと。
鼻水・鼻づまりが激しく起こって全く持ってひどい体調だったんです。

案の定、練習でも息が詰まって動けない始末。

ま、練習しないよりはマシかなと自分を慰めながら
何とか参加して来ました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛っ!!

2010-10-21 23:31:47 | Rugby
何とかカラダの節々の痛みも和らいで来ました。

10/17の試合では、普段よりスクラムの多いゲーム展開。
私は当日3番として出場し、相手1番の方と

”スクラム多いっちゃねぇ”

と、苦笑いしながらそれなりに組んでいたのですが、
案の定、翌日に首・肩周りにこわばりが。

とりあえずその痛みもとれ、通常業務に戻って(私は
自動車整備業)世の中をふらふらしながら駐車車両を
すり抜けようとしたところ

”ガンッ”  ”イデッ!!!”

なんとすり抜けようとした車両の後部にトレーラーヒッチが。

哀れ私の左ひざに直撃したのでした。まだジンジンします。

しかしながら今日は木曜日。タッチの練習があるのです。
サボろうかなぁ~とも思ったのですがウチの広報担当:
Kクンから「来るんですよね!!」と厳しいお誘いが。

泣きながら体育館へ向かうのでした…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のストレス解消法

2010-10-20 23:44:24 | Weblog
そんな訳で無事に県内不惑交流大会が終わりました。

皆さんで懇親会場の後片付けをしていただいた後、
同じ会場にて練習をしていたM崎小のタグチームの
練習に参加してました。(つうかK樹先生にこっちゃ来いと
お願いしていたので)

で、すべて終わって夕方4時。

だいたい夕方早くにラグビー関係が終わった時は
自分の家に帰宅し、そのまま2軒隣の「旅館みやま」さんに
温泉を頂きに行くんですね。

前にも書いたかとは思いますが、みやまさんの温泉はいわゆる
”ぬるめ”。熱い風呂好きには物足りないでしょうが、
ラグビーを終えたカラダにはすんご~く穏やかに効いてきますね。

今時だけは鳴子に住んでいてよかったなぁと感じます。
(ジジくさい感はありますが。)
もちろん、その後はいそいそと飲みに出掛けるのですが。



もうひとつのストレス解消法はSさんところでの整体。

カラダのこわばり等の整体のみならず、他愛のない会話を
重ねることによる、私の心のストレスまでとってくれます。

先日も行ってきました、えぇ悶絶する位に…

いつもありがとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする