不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

事故の朝

2017-01-31 09:48:11 | Accident
(これを書いているのは2/5なのですが…)

1月最終日の31日は変に寒い朝を迎えました。
昨晩に降った雨模様の雪が中途半端に凍り、朝の冷え込みと
相成ってそれはそれは滑りやすい路面状況になってました。

とはいっても積雪量としては殆どなかったので
除雪の出動はない状況でした。

そんな状況の朝5時すぎに早速電話が。

「警察ですが、4t車の事故が」

「うちでは4t車は無理ですぜ」

さすがに無理だったのでお断りをさせていただきました。

が、朝7時にはまた

「たびたび警察ですが今度は軽ワゴンと10t車が」

「軽ワゴンですね、さっそく行きます」

現場に着くとこんな感じ


事故処理も終わり会社の準備をしていたところ
今度は保険会社からの電話が。

「3重衝突ですが」

「普通車ですね、さっそく行きます」

現場ではてんてこ舞いの状況。


どうか皆さん、朝の冷え込みはかなり強烈です。
朝は特に慎重に、スピードを控えめにしてお出かけください

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーカップ全国小学生タグラグビー選手権大会東北ブロック大会

2017-01-29 19:19:19 | Rugby
1月最終日曜日の29日、上記大会が宮城県は気仙沼の
気仙沼総合体育館にて行われました。

今回は各県2チーム、合計12チームの参加でした。

私もレフリーのお手伝いということでいそいそと出かけてきました。

会場では宮城県協会普及委員会の皆さん、特に頑張っている芳賀君や
阿部さんの姿も。又気仙沼協会の皆さんも多く皆様方にご挨拶。

今回の大会では12チームを4チームずつの3リーグに分けて
リーグ戦を行い、各リーグ1位の3チームで決勝リーグを行い
2チームが全国大会に参加できるとのこと。試合数が多いのですが、
体育館1面で行うため、予選は5分ハーフにて開催されました。

私は予選リーグでの2試合のレフリーを担当。
レフリングの正確さは当然として、いかに選手の皆さんへの
声掛けとか、ポジショニングのあり方とか、いろいろと勉強に
なりました。

特に2試合目では一方のチームにアタックチャージが多く見られました。
(ご存知の通りタグラグビーでは選手の接触を禁じています)
恐らくラグビースクール仕込みなのでしょうが、タグでは当たって
ダメということになっており、それを繰り返してしまうチームに
私も珍しく「チームコーション」を出したのですが、後半も
立て続けに反則を。2度目のコーションを出した後にまたまた
アタックチャージが。

「退場にするべきだろうか」

脳裏に浮かんだのですが、せっかく宮城まできて退場処分も
なかろうと、でもぶつかられた相手選手(女の子)が泣きじゃくって
いたのをみると、一度きちんと反則を知らしめるべきだったのかと
物凄く逡巡しました。

結局ペナルティだけでその場を過ごしたのですが、判断に迷いました。

あれでよかったのだろうか?

当日参集された関東協会のレフリーの方や、各県レフリーの方に
私の判断がどうだったかを確認。関東協会の方は、時間を止めて
チームコーションをしたのは良かった。尚キャプテンを呼んで
選手に注意を促したほうがいいのではというご意見を頂きました。

さらにレフリングに精進します。


せっかく気仙沼に行ったのだからと、帰り道に酒屋さんへ。
昨年もこれを購入したかなと思いながらこの一本。


ゆっくりと一人反省会を行いました。
ちなみに肴はこれもまた気仙沼で購入の「鱈の刺身」!
新鮮な鱈を堪能しました。


ご指導いただきました各県レフリーの皆さん、関東協会の方、
大会運営を行いました宮城県協会・気仙沼協会の皆さん、
他関係各位の皆さんに御礼申し上げます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不惑新年会

2017-01-22 22:23:24 | Rugby
記事が前後してなんですが…
しかも1月の記事で大分おそくなりましたが

1/22の不惑第1回練習会も無事に終わりました。

で、せっかく集まったのだから夜も皆さんで一献と思いまして
河岸を変えて古川市内の居酒屋さんにてこじんまりと不惑新年会を
開催しました。

参加メンバーも8名と、まずまずの集まり。

キャプテンの小松さんより新年ということでお酒を頂きました!
いや~旨いものです。



あっというまに平らげてしまったので、このお店で定番のお酒を。


これも美味しく頂いき、さらに一本追加。
私のリクエストでこのお酒。


つもる話も沢山あり時の過ぎるのもあっという間でした。



皆さん、本年も宜しくお願いします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグ練習2016/1/21

2017-01-21 21:21:21 | Rugby
さて

喉の痛みもカラダの倦怠感も抜けた21日、宮崎小学校にて
タグラグビー教室を行いました。

昨年のサントリーカップを体験したせいか、子供達にも良い変化が。
というのも、ボールを持って前進する際に、今までは個人個人が
ボールを持って闇雲にただ走るだけだったのが、パスを交える
プレーが徐々に増えてきたように思います。

やはり多くのプレーヤーと交流出来たことはいいことなのでしょうね。

練習の後半にはNPO法人ジョイナスの尾形さんも激励に。


真面目にきいていましたよ。


来月の大会に向けて頑張ろうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年初練習

2017-01-08 12:55:44 | Rugby
1/8は今年に入って2度目の日曜日。
今日は仙台ゆうわくの皆さんの
初蹴りの日でした。

昨年も沢山のお世話になりましたので、
ごあいさつがてら初蹴りに参加して
きました。

9:30に多賀城市の運動公園に到着。
駐車場はそれはそれは多くの車で
混んでいました。

グラウンドをみると子供達の練習も
行われており賑やかな声が響いて
いました。

で仙台ゆうわくの面々。今回は総勢
44名程の参加ということで、
こちらも賑やかに練習をしてきました。
いや~これだけのメンバーが揃うと
練習も活気が出ていいものです。

関係各位の皆さん、
今年も宜しくお願いします。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生決勝戦

2017-01-07 22:07:46 | Rugby
1/7に開催された全国高校ラグビー大会決勝戦。

東海大仰星 vs 東福岡。

素晴らしい試合でしたね。

ただ、2・3レフリングに素朴な疑問が。

前半の先制点を東福岡があげたシーンで、
一連の攻撃中に何がアドバンテージだったか
私には理解できませんでした。
ちょうど東福岡のアドバンテージーオーバーの後に
東福岡が攻撃し、彼らのノックオンがあった瞬間に
東福岡のアドバンテージ。

何度も見ましたが、東海大仰星のオフサイドもなさそうですし、
レイトチャージもないよう。私としては東福岡の選手の
ノックオンと思いましたが、ちょうどボールを落とした
瞬間にレフリーが「アドバンテージ」を。

何回見ても分かりませんでした。お分かりになる方、
教えてください。

また東福岡のハイタックルが目につきましたね。
イエローカード物が私には少なくとも2回ありましたね。
特に後半28分辺りの東海大仰星のアタックとか。

ただ、私には判らない部分が多々ありましたので、
どうか、忌憚のないご意見をお待ちしております。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2017-01-01 14:14:14 | Weblog
すこし遅くなりましたが

新年のお慶びを申し上げます。

本年も宜しくお願いします。




さて新年最初の行事は大崎市は松山にておこなわれました、

松山 元旦マラソン&ウォーキング大会。

健康祈願も兼ねまして参加してきました。
4.2kmとはいえ、結構くたびれましたが、
どうにかこうにか走ってきました。


ラスト一生懸命走ってくたびれた図


揃っての一枚

お昼は泉のイオン大沢店内にあるカレー屋さんにて
新春最初の外食をカレーにて祝いました。


チキン・キーマ・野菜の3種類のカレーがどれも美味しい!!

今年も健康に留意して、美味しい食事を頂けるよう
精進したいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする